とりあえず解除しました。
ギミック
E5にはルート解放ギミックがあります。
解除方法
甲作戦
・E、Fマスで航空優勢以上1回
・Gマスで制空権確保1回?
・XマスでS勝利1回
・VマスでA勝利以上?
・基地航空隊への空襲発生時に航空優勢以上1回
乙作戦
・
丙作戦
・
丁作戦
・E、Fマスで航空優勢以上1回?
・Gマスで制空権確保1回?
・Sマスに1回到達(制空均衡?)
・XマスでS勝利1回?
・基地空襲時に航空優勢1回?
Eマス
・1→B→D→E
→水上打撃部隊または輸送護衛部隊?
Eマスで航空優勢以上を1回とります。
敵艦隊
・制空値:436
編成例
・第一:戦艦x4、正空x1、航巡x1
・第二:重巡x1、軽巡1、雷巡x2、駆逐x2
編成は水上打撃部隊です。
制空値はEマスで航空優勢をとるために660程度?を目指します。
足りない場合は405程度?にして、航空劣勢状態の基地航空隊3部隊を送りましょう。
道中では潜水艦6隻が出現するので、3~6隻にソナーと爆雷投射機を装備したいです。
基地航空隊
制空値はEマスで航空劣勢をとるために150程度(第一)、130程度(第二)、110程度(第三)?にします。
戦闘行動半径は3以上必要です。
Gマス
・1→C→G
→空母機動部隊かつ水母x1以上?
Gマスで制空権確保?を1回とります。航空優勢でもいけそう?
敵艦隊
・制空値:411
編成例
・第一:正空x2、航巡x1、補給x1、水母x2
・第二:重巡x1、軽巡1、雷巡x2、駆逐x2
編成は空母機動部隊です。水上機母艦は1隻で、補給艦は必要ないようです。
制空値はGマスで制空権確保をとるために1240程度?にします。
足りない場合は765程度?にして、航空劣勢状態の基地航空隊3部隊を送りましょう。
道中では潜水艦6隻が出現するので、3~6隻にソナーと爆雷投射機を装備したいです。
基地航空隊
制空値はGマスで航空劣勢をとるために145程度(第一)、125程度(第二)、105程度(第三)?にします。
戦闘行動半径は3以上必要です。
F、Xマス
・1→C→F→I→K→M→W→X
・1→C→F→H→J→K→M→W→X
→第二に補給x1以上かつ戦艦x0?
Fマスで航空優勢以上を1回、XマスでS勝利?を1回とります。
Hマスに行く場合もありますが、戦闘回数自体は同じです。
Fマス
制空値:300or411
Xマス
・制空値:107
陣形が警戒陣になっている場合があるので、念のために基地航空隊を送っておきましょう。
編成例
・第一:正空x3、重巡x3
・第二:軽巡x1、雷巡x2、駆逐x2、補給x1
編成は空母機動部隊です。
出撃できる重巡洋艦の数が足りなかったので、画像では重巡を軽巡洋艦にしています。
補給艦は水上機母艦でも行けますが、その場合はGマスを通るので注意してください。
制空値はF、I、Kマスで航空優勢をとるために655程度?にします。
足りない場合は385程度?にして、航空劣勢状態の基地航空隊3部隊を送りましょう。
レーダー射撃マスを回避するために、電探(索敵値5以上)を6隻以上に装備します。
道中では潜水艦6隻が出現するので、1~2隻にソナーと爆雷投射機を装備したいです。
基地航空隊
制空値はXマスで航空劣勢をとるために45程度(第一)、40程度(第二)、30程度(第三)?にします。
Fマスに送る場合は航空劣勢をとるために145程度(第一)、125程度(第二)、105程度(第三)?にします。
戦闘行動半径はFマスで3以上、Xマスで8以上必要です。
Vマス
・1→B→D→H→J→L→N→S→V
→輸送護衛部隊かつ低速含む?
VマスでA勝利以上を1回とります。
敵艦隊
・制空値:107
陣形が警戒陣になっている場合があるので、念のために基地航空隊を送っておきましょう。
編成例
・第一:護衛空母x1、駆逐x4、軽巡x1
・第二:重巡x2、軽巡x1、駆逐x3
編成は輸送護衛部隊です。
索敵値が高すぎるとボスにいってしまう?
制空値はL、N、Vマスで航空優勢をとるために220程度?にします。
道中では潜水艦6隻が出現するので、1~2隻にソナーと爆雷投射機を装備したいです。
基地航空隊
制空値はVマスで航空劣勢をとるために45程度(第一)、40程度(第二)、30程度(第三)?にします。
戦闘行動半径は7以上必要です。
空襲
・制空値:556?
基地航空隊への空襲発生時に航空優勢以上を1回とります。
基地航空隊
制空値は航空優勢をとるために834以上?にします。
関連記事
・総合:報酬・特効艦・報酬、レアドロップ、友軍艦隊
・色々:E2-Nマス基地熟練度上げ、E3-Sマス潜水レベリング、E5-Cマス潜水レベリング
・E1:攻略「ギミック・戦力ゲージ」、掘り「ボス」
・E2:攻略「輸送ゲージ・ギミック・戦力ゲージ」、掘り「Jマス、戦力ボス」
・E3:第一ゲージ・ギミック・第二ゲージ
・E4:ギミック・戦力ゲージ
・E5:第一ゲージ・ギミック