【艦これ】E7-1甲「決戦!南太平洋海戦」第1ゲージ(戦力)攻略【2020梅雨イベ&夏イベ】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

榧または杉育てたい(E2-2orE4-3)
一応最後まで更新、三隈移動完了
大和武蔵のどちらもサブがいない場合は、E5の突入を待つか、軽量編成で挑戦することを検討したい

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

梅雨イベント(2020夏イベント)のE7の第一戦力ゲージを甲作戦で攻略!

目次

E7「決戦!南太平洋海戦」

・水上打撃部隊:機動部隊前衛参加
・通常艦隊  :前進部隊参加
・空母機動部隊:機動部隊参加

編成形態によって異なる識別札が付くで注意してください
識別札が付くと、出撃地点が固定されてしまいます。

識別札、突破報酬、特効艦まとめ

特効補正

E7は、南太平洋海戦参加艦に特効補正があるようです。
灰色の文字は予想です。

→参考:https://kancolle.fandom.com/wiki/Rainy-Summer_2020_Event#/E-7

識別札、突破報酬、特効艦まとめ

 

海域マップ

海域マップ。

 

ルート

・1→F→I→K→N→O→X(ボス)

到達条件(クリックして開く)

→高速統一

道中について

・空襲→水上→空襲→水上

ボスマス

ボスは陸上型です。

 

編成例

編成は水上打撃部隊です。

第一艦隊

・戦艦x2、航巡x1、軽巡x1、駆逐x1、水母x1

艦娘について

→準最短ルートを通るために高速艦を採用しよう!

→戦艦や重巡は特効補正のある金剛、榛名、海風などがおすすめ!
私は海風をE4、最上をE2、日進をE7-2で使用しましたが、ここが使い所のようです。

装備について

→制空値はボスマスで航空優勢の340程度に!
航空優勢には基地航空隊航空劣勢4回、制空均衡2回が必要なります。
画像でもぎりぎりで制空権確保確率89%です。
航巡が足りていない場合は、無理に航空優勢を取る必要はありません。

→陸上対策に三式弾、陸戦隊、内火艇などを搭載しよう!

→夜戦を回避するために対水上電探を合計4隻に搭載しよう!

第二戦隊

・重巡x2、軽巡x1、駆逐x3

艦娘について

→準最短ルートを通るために高速艦を採用しよう!

→駆逐は特効補正のある黒潮、巻雲、照月などがおすすめ!
私は巻雲と照月をE7-2、ザラをE4で使用しましたが、ここが使い所のようです。

装備について

→陸上対策に三式弾、陸戦隊、内火艇などを搭載しよう!

→夜戦を回避するために対水上電探を合計4隻に搭載しよう!

 

支援艦隊

・道中支援:あり
・決戦支援:あり

道中支援は、敵が警戒陣を使ってるので出したいです。

決戦支援は、駆逐艦が先制雷撃をしてくるので出したいです。

 

基地航空隊

・第一基地:出撃 / ボス2回
・第二基地:出撃 / ボス2回
・第二基地:出撃 / ボス2回

配備について

→制空値は航空劣勢の第一を135程度、第二を115程度、第三を制空均衡200程度に!

 

ドロップ

・ボス:ガンビア・ベイ(S)

表には、建造で出ない艦娘と報告にあった艦娘を掲載しています。

レアドロップ艦娘海域別まとめ

詳細について

詳細(クリックして開く)

準備中

→参考:

 

・総合|識別札・突破報酬・特効艦まとめレアドロップ艦娘海域別まとめ
・E1 |攻略(輸送戦力
    掘り(ボス①ボス②
・E2 |攻略(戦力①ギミック戦力②
    掘り(ボス①ボス②
・E3 |攻略(ギミック①戦力ギミック②
    掘り(ボス
・E4 |攻略(輸送①ギミック①輸送②ギミック②戦力ギミック③
    掘り(ボス②
・E5 |攻略(ギミック①戦力ギミック②輸送
    掘り(ボス②
・E6 |攻略(戦力①ギミック①ギミック②戦力②ギミック③
・E7 |攻略(戦力①ギミック①戦力②ギミック②ギミック③ギミック④戦力③

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (3件)

  • ゲージ削り時の基地航空は
    I に基地航空(攻撃)x2
    O に基地航空(攻撃)x2
    F、Nに基地航空(制空)それぞれx1
    (行動5以上の制空の高い機体)
    ボスには基地なし

    という編成が精神衛生上とても良いです(wikiの情報米にありました)
    燃料弾薬に余裕があれば道中支援も出して、さらに安心
    ボスの第2艦隊は決戦支援で大体半分くらいは吹き飛びます
    (個人的には決戦支援は味方の手数を増やすために絶対欲しい)

    私はゲージ破壊時になってからボスに基地1部隊だけ充てました
    それまではずっと上記編成で道中撤退無しのストレートゲージ破壊です

  • 特攻倍率と海域マップの紹介、道中の敵編成とボスの紹介が見やすくて大変良い
    (基地航空もね)
    道中の戦闘がイメージしやすく、自分流のアレンジするときもイメージしやすい

    他の攻略HPの画面は見た後に閉じても、このHPだけは表示してる

  • 丙なら航巡の代わりに軽空母2隻を入れても
    楽にボスSがとれますね
    対潜マスMを経由することになりますが
    1~2隻を対潜仕様にしておけば問題ないレベル

コメントする

目次