【艦これ】E6 ルート短縮ギミック 解除方法【2020梅雨イベ&夏イベ】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

榧または杉育てたい
一応最後まで更新、三隈をE5-3からE6-1に移動予定
大和武蔵のどちらもサブがいない場合は、E5の突入を待つか、軽量編成で挑戦することを検討したい

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

梅雨イベント(2020夏イベント)のE6のルート短縮ギミック解除方法!

目次

ギミック

E6には、ルート短縮ギミックがあります。

解除方法

条件は、一部間違っている場合があります。

解除効果

ギミックを解除すると、C→Kのルートが開放されます。

 

編成例

VマスC/GマスOマス基地空襲(クリックして切り替え)

・1→A→B→H→M→P→R→T→V

→低速含む または (正空+装空+軽空)x3以上[甲のみ?]

この編成でもA→CかH→Jと行くことでOマスに到達可能です。
Gマスも到達可能。

敵編成

・水上艦

道中について

・空襲→潜水→水上→空襲→水上

編成例

編成は空母機動部隊です。

第一艦隊

・戦艦x2、正空x2、軽空x1、重巡x1

→制空値はVマスで航空優勢の460程度に!
航空優勢には、基地航空隊航空劣勢6回が必要です。

第二艦隊

・戦艦x1、重巡x1、軽巡x1、駆逐x3

→潜水対策に先制対潜艦を多数用意したい!

→Vマスに到達するために低速艦を採用しよう!

基地航空隊

・第一:Vマス2回
・第二:Vマス2回
・第三:Vマス2回

潜水棲姫が出現するMマスに1部隊送るのもよさそうです。

→制空値は航空劣勢の第一を160程度、第二を135程度、第三を120程度に!

・1→A→C→E→I→G

→自由

Cマス

・潜水艦

Gマス

・空襲戦:341

道中について

・潜水→潜水→空襲

編成例

編成は空母機動部隊です。

第一艦隊

・戦艦x2、重巡x2、正空x2

→制空値はGマスで航空優勢の540程度に!

第二艦隊

・軽巡x1、駆逐x5

→潜水対策に先制対潜艦を2~4隻用意しよう!
道中は潜水・空襲マスのみなので、対空対潜特化で大丈夫です。

基地航空隊

・第一:防空
・第二:自由
・第三:自由

この時に基地防空をするとよさそうです。

・1→A→B→H→M→L→O

→高速統一
→(戦艦+航戦+正空+装空+軽空+重巡+航巡)x6以上?
→(正空+装空+軽空)x2以下
→(重巡+航巡)x2以下 または 駆逐x4以上?

Oマス

・制空値:341

道中について

・空襲→潜水→空襲

編成例

編成は空母機動部隊です。

第一艦隊

・戦艦x2、重巡x2、正空x2

→制空値はOマスで航空優勢の540程度に!

→Oマスに到達するために高速艦を採用しよう!

第二艦隊

・軽巡x1、駆逐x5

→潜水対策に先制対潜艦を多数用意しよう!
道中は潜水・空襲マスのみなので、対空対潜特化で大丈夫です。

基地航空隊

・第一:自由
・第二:自由
・第三:自由

この時に基地防空をするとよさそうです。

・制空値:341

編成例

・自由

G、I、Oマスと同じ編成で大丈夫です。

基地航空隊

・第一:防空
・第二:防空
・第三:自由

→制空値は航空優勢の512以上?

 

・総合|識別札・突破報酬・特効艦まとめレアドロップ艦娘海域別まとめ
・E1 |攻略(輸送戦力
    掘り(ボス①ボス②
・E2 |攻略(戦力①ギミック戦力②
    掘り(ボス①ボス②
・E3 |攻略(ギミック①戦力ギミック②
    掘り(ボス
・E4 |攻略(輸送①ギミック①輸送②ギミック②戦力ギミック③
    掘り(ボス②
・E5 |攻略(ギミック①戦力ギミック②輸送
    掘り(ボス②
・E6 |攻略(戦力①ギミック①ギミック②戦力②ギミック③
・E7 |攻略(戦力①ギミック①戦力②ギミック②ギミック③ギミック④戦力③

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (37件)

  • 丁作戦で攻略しました。
    Gマスの航空優勢をとるときにCマスでS勝利したので、Cマスの条件はわかりませんが、Gマス航空優勢は丁でも必要なようです。
    Vマスでは、一応S勝利しましたが、乙、丙でA勝利でいいのなら丁もA勝利でいいと思います。
    Vマスに行く途中のPマスが艦娘のレベル的にちょっときつかったので一部隊基地航空をおくりました。
    基地空襲で優勢をとったところでギミック解除できたことから、他の難易度同様、基地空襲で一回航空優勢をとる必要があると考えられます。
     Oマスですが、一応航空優勢をとりましたが、丙作戦でいらないようなので丁作戦でもOマス航空優勢は要らないようです。

  • 甲にてVマス編成を転用して
    第一:低戦(非高速化)、高戦、正空2、軽空、航巡
    第二:高戦、雷巡を駆逐x2に変更(高戦1、軽巡1、雷巡1、駆逐3→軽巡1、駆逐5)
    機動でボス2解放とルート短縮ギミックの基地優勢のため出撃したところ
    M→Lに進行しました。
    L/O/Qに行くときは駆逐4以上だけでいい気がします。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      空母数x3で行けるということは駆逐数のようですね。

  • 難易度乙ですが
    編成内容はここで紹介を受されている艦種で、低速のサミエルを含んだ編成をし
    Gのギミック解除後に、そのまま進んだら
    G-K-N-O(+航空優勢)と進み、最初のVマスと合わせて二回の出撃でギミック解除できました

  • いつもお世話になっています。毎回参考にさせてもらってます

    ギミック1のVマスS勝利ギミックの空母機動部隊と同様に、こちらのギミック2も同じ編成で全部できます
    難易度は甲です
    空母機動部隊(ギミック1のVマスで使用した艦隊と同じもの)
    (全員高速です。低速はいません)
    編成1 戦艦x2正規空母x4
    編成2 軽巡x1駆逐x4

    上ルートを選択すれば、ABHMPRTV (装備はギミック1からの連続なので、割愛します。1部隊東海を対潜に送りました。お好みで)
    下ルートを選択時、ACEIGKNO(基地は防空1、出撃N通常マスx2)(駆逐艦は対空1,対潜4でokです。)

    ということで、ギミック2は特に編成をいじることなく、2回の出撃で短縮ルート解放です
    お札の節約は大事・・・

  • Vマス低速艦混じってなくても同じルートを通って到達を確認しました
    メンツは第一艦隊に霧島 飛龍 蒼龍 千代田改二 龍驤 最上
    第二艦隊に比叡 愛宕 白露 綾波 フレッチャー 夕張改二丁の機動部隊編成でした 

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • いつも参考にさせて頂いておりますm(__)m
    甲で攻略中なのですが、うっかり高速編成で出したもののVマスに問題なく辿り着きました。
    ランダムなのか固定なのかは不明ですが、ご一報までに。
    因みに第一は高戦・正空x2・軽空x2・航巡、第二は高戦・重巡・軽巡・駆逐x3です。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      空母数ではないようなので、正規空母の有無が理由かもしれません。

  • 甲で短縮ギミックにIは絡まないようです。一度も通らないけど解除できました

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • いつも更新お疲れ様です。
    乙はVマスA勝利でも行けましたよ。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • いつも有益な情報ありがとうございます。
    このルート短縮なのですがE6-1甲撃破後でないとできないのでしょうか。E6の攻略中に先にギミックやっていてピロリンが鳴らなかったのできになりました。

    • 今回のギミックは削り中にできるものとできないものがあります。
      E6-1中に解除を試みて鳴らなかったということは、恐らくできないのだと思います。

    • 高速統一かつ駆逐x4以上で到達できると思います。
      水上でも到達できることは確認済みです。

  • IマスとGマスは空母機動部隊でも行けます
    乙作戦ではVとOとG(Iは不明)基地優勢1回で解除できました

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • 丙でありながら・・
    上記すべてのギミック解放条件を1つづつこなし、ピロリン音も確認・・
    しかしC-Kライン出ず!!
    一体どうなっているのか????丙にはギミック不要????

    • 可能性としてはギミックそのものが丙には存在しないっていう可能性があります
      過去のイベントでも甲、乙だけのギミックがありましたし十分あり得ると思います

    • ギミックがない場合は、最初からルートが出現しているはずなのであると思います。
      条件が甲と根本から違うのかもしれません。

    • 丙で VマスS勝利 Gマス航空優勢 を取って、Oマスに行く途中で
      基地空襲航空優勢でルート短縮できました

      • 有益な情報ありがとうございます!
        記載しました。

    • 丙での C-K ルート短縮ギミックには
      ・「Gマス 航空優勢」
      ・「Vマス S勝利(A勝利以上?)」
      が必要ですね。

      これはボス出現での Vマスとかとは またべっこで
      E2戦力ボスを 出現させた後に、
      再度 Gマス Vマスを攻略する必要があります
      (連合艦隊の再編成がめんどうですが)
      私も出なくて焦りましたが 再手順を踏んだら C-K ルート短縮 出ました

  • 乙でやっていますがO,V,基地航空だけではギミック解除されませんでした。
    I,G マスも制空優勢でやったらルート解放されました。
    ※もしかするとIマスは関係ないかもしれません。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • 何時も世話になっております。m(__)m

    乙難易度のルート短縮ギミックについて情報を提供させていただきます。

    出撃してみて分かった事は以下の通りです。

    ・VマスでS勝利1回
    ・Oマスで航空優勢以上1回
    ・基地空襲時の航空優勢以上1回

    上は全てピロリン音確認しています。

    〈関係あるか確認できなかったマス〉

    ・Gマスで航空優勢以上?(Oマスに行く際に優勢を1回とっています。)
    ・Iマスで航空優勢以上?(Oマスに行く際に優勢を1回とっています。)
    「全てOマスの抱き合わせでこなしたので詳細は不明。」

    「Iマスで撤退してみたところピロリン音を確認しましたが同時に基地空襲
    時の航空優勢以上も同時にこなしたのでどっちかは不明。」
    (私は基地空襲時の航空優勢以上で鳴ったと思っています。)

    関係なかったもの
    ・MマスでS勝利(S勝利を1回とりましたがピロリン音は鳴らず)

    以上報告終わりです。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

    • こんにちわ。
      乙でギミック解除ですが

      L→基地空襲→O→(撤退) →ピロリン
      G→K→N→基地空襲→(撤退) →ピロリン
      I→G→(撤退) →ピロリン鳴らず

      なので、乙はIマス不要かと思います。

      • 有益な情報ありがとうございます!
        Gマスは優勢を取れなかった感じでしょうか?

  • いつも更新お疲れ様です。
    少し気になったのですがルートが短縮される場所ってGからKじゃなくてCからKじゃないですかね…?ちょっと見てて気になったのでコメントを残しておきますね。

コメントする

目次