【艦これ2022冬イベ】E4-2甲 2ゲージ目(輸送)攻略『シマ船団護衛作戦』【捷三号作戦】
2022冬イベントのE4-2【シマ船団護衛作戦】第2ゲージの『甲作戦』記事です。
目次
E4-2【シマ船団護衛作戦】

- 作戦名 |シマ船団護衛作戦
- 海域名 |昭南~マニラ航路
- ゲージ |輸送ゲージ(二本目)
- 基地航空隊 |出撃可能【2】 / 防空専用【1】
- 基地への空襲|あり
E4-2の識別札は【シマ船団護衛】です。
E4の流れ
・戦力ゲージ①【第十六戦隊】
↓
・輸送ゲージ【シマ船団護衛】(今ここ)
↓
・ギミック【南西方面艦隊】
↓
・戦力ゲージ②【第十六戦隊】
↓
・装甲破砕【第十六戦隊】【シマ船団護衛】【南西方面艦隊】
特効艦

友軍艦隊

赤字の艦娘は【特効補正】があります。
ルート

- ② → G → K → N1 → N2 → O → O2 (ボス)
到達条件
到達条件(クリックして開く)
- ② → G|(正空+装空)x1↑or 軽空x2↑
- G → K|駆逐x3↑and 高速統一 and (正空+装空)x1↓and (正空+装空+軽空)x2↓
- K →N1|(正空+装空+軽空)x1↓
- O →O2|索敵スコアx66↑(係数4)?
- 参考|https://zh.kcwiki.cn/wiki/2022%E5%B9%B4%E5%86%AC%E5%AD%A3%E6%B4%BB%E5%8A%A8/E-4
道中編成

ボス編成

ボスは【潜水鮫水鬼】です。
編成例

- 輸送艦 |大発動艇・ドラム缶等【輸送量稼ぎ】
- 輸送量 →A勝利【073】 / S勝利【105】
基地航空隊
- 第一基地|出撃【ボス】
- 第二基地|出撃【G/N1マス】
- 第三基地|防空
- 戦闘行動半径|❹以上【ボス】 / ❾以上【Gマス】
配備例

支援艦隊
ドロップ


難易度別詳細(クリックして開く)
マス | 艦種 | 艦名 | 甲 | 乙 | 丙 | 丁 | 備考 |
C2 | 軽巡級 | 鹿島 | S | | | | |
C2 | 駆逐艦 | 浦波 | S | S | S | S? | 丁poi |
C2 | 駆逐艦 | 天霧 | S | S | S? | S? | 丙丁poi |
C2 | 駆逐艦 | 狭霧 | S | S | S | S | |
E2 | 駆逐艦 | 浦波 | | S | S | | |
E2 | 駆逐艦 | 天霧 | S | | | | |
E2 | 駆逐艦 | 狭霧 | S | S | | | |
F (ボス1 | 重巡級 | Houston
ヒューストン | S | S | S | S | |
F (ボス1 | 軽巡級 | 鹿島 | S | S | S | S | |
F (ボス1 | 軽巡級 | Helena | S | S | S | | |
F (ボス1 | 駆逐艦 | 浦波 | S | S | S | S | |
F (ボス1 | 駆逐艦 | 天霧 | S | S | S | S | |
F (ボス1 | 駆逐艦 | 狭霧 | S | S | S | S | |
F (ボス1 | 駆逐艦 | 有明 | S | S | S | S | |
F (ボス1 | 海防艦 | 福江 | S | S | S | S | |
F (ボス1 | 海防艦 | 昭南 | S | S | S | S | |
F (ボス1 | 潜水艦 | Luigi Torelli
ルイージ・トレッリ | S | S | | | |
N2 | 駆逐艦 | 浦波 | S | S | S | | |
N2 | 駆逐艦 | 天霧 | S | | | | |
N2 | 駆逐艦 | 狭霧 | S | S | | | |
O2 (ボス2 | 重巡級 | Houston
ヒューストン | S | S | S | S | |
O2 (ボス2 | 軽巡級 | 鹿島 | S | S | S | S | |
O2 (ボス2 | 軽巡級 | Helena
ヘレナ | S | S | S | S | |
O2 (ボス2 | 駆逐艦 | 浦波 | S | S | S | S | |
O2 (ボス2 | 駆逐艦 | 天霧 | S | S | S | S | |
O2 (ボス2 | 駆逐艦 | 狭霧 | S | S | S | S | |
O2 (ボス2 | 駆逐艦 | 有明 | S | S | S | S | |
O2 (ボス2 | 海防艦 | 福江 | S | S | S | S | |
O2 (ボス2 | 海防艦 | 昭南 | S | S | S | S | |
O2 (ボス2 | 潜水艦 | Luigi Torelli
ルイージ・トレッリ | S | S | S | S | |
Q | 駆逐艦 | 浦波 | S | | | | |
R | 戦艦級 | South Dakota
サウスダコタ | | S? | S | | 乙poi |
R | 航空母艦 | 葛城 | S | S? | S | S | 乙poi |
R | 航空母艦 | 八幡丸 | S? | S? | S? | | 甲乙丙poi |
R | 駆逐艦 | 玉波 | S? | S? | | | 甲乙poi |
R | 駆逐艦 | 藤波 | S | S | S | S | |
R | 駆逐艦 | 早波 | S | S | S | S? | 丁poi |
R | 駆逐艦 | 浜波 | S | S | S? | S | 丙poi |
R | 海防艦 | 屋代 | S | S? | S | S | 乙poi |
R | 潜水艦 | U-511
ゆー511 | S | S | S? | S? | 丙丁poi |
S | 駆逐艦 | 浦波 | S | S | S | | |
S | 駆逐艦 | 天霧 | S | | | | |
S | 駆逐艦 | 狭霧 | S | S? | | | 乙poi |
V | 重巡級 | Houston
ヒューストン | S | S | | | |
V | 軽巡級 | 鹿島 | S | S | S | | |
V | 駆逐艦 | 浦波 | S | S | S | S | |
V | 駆逐艦 | 天霧 | S | S | S | S | |
V | 駆逐艦 | 狭霧 | S | S | S | S | |
V | 駆逐艦 | 有明 | S | S | | | |
V | 海防艦 | 福江 | S | S | S | | |
V | 海防艦 | 昭南 | S | | | | |
W | 重巡級 | Houston
ヒューストン | S | S? | S? | S? | 乙丙丁poi |
W | 軽巡級 | 鹿島 | S | S? | | | 乙poi |
W | 軽巡級 | Helena
ヘレナ | S | S? | S | | 乙poi |
W | 駆逐艦 | 浦波 | S | | S? | S? | 丙丁poi |
W | 駆逐艦 | 天霧 | S | S | S? | | 丙poi |
W | 駆逐艦 | 狭霧 | S | S | S? | | 丙poi |
W | 駆逐艦 | 有明 | S? | | | | 甲poi |
W | 海防艦 | 福江 | S | S | | S | |
W | 海防艦 | 昭南 | S | S? | S? | S? | 乙丙丁poi |
W | 潜水艦 | Luigi Torelli
ルイージ・トレッリ | S | | | | |
X (ボス3 | 戦艦級 | South Dakota
サウスダコタ | S/A | S/A | S/A | S/A | |
X (ボス3 | 航空母艦 | 葛城 | S/A | S/A | S/A | S/A | |
X (ボス3 | 航空母艦 | 八幡丸 | S/A | S/A | S/A | S/A | 四隻目確認 |
X (ボス3 | 駆逐艦 | 玉波 | S/A | S/A | S/A | S/A | 二隻目確認 |
X (ボス3 | 駆逐艦 | 藤波 | S/A | S/A | S/A | S/A | |
X (ボス3 | 駆逐艦 | 早波 | S/A | S/A | S/A | S/A | |
X (ボス3 | 駆逐艦 | 浜波 | S/A | S/A | S/A | S/A | |
X (ボス3 | 駆逐艦 | 沖波 | S | S | S | S | |
X (ボス3 | 駆逐艦 | 岸波 | S | S | S | S | |
X (ボス3 | 海防艦 | 屋代 | S/A | S/A | S/A | S/A | |
X (ボス3 | 潜水艦 | U-511
ゆー511 | S/A | S/A | S/A | S/A | |
マス | 艦種 | 艦名 | 甲 | 乙 | 丙 | 丁 | 備考 |
03/22更新。
- 参考|https://tsunkit.net/nav/
コメント
コメント一覧 (5件)
いつも参考にさせていただいています。
このゲージでヴィクトリアスと噴式機の採用がすばらしい手だと思いました。
どうやったら思いつくのでしょう!?
ヴィクトリアスの採用は消去法ですね。
装甲空母を組み込みたかったのですが、大鳳翔鶴瑞鶴は他の海域で使用していますし、サラトガはこの海域で使うほどではないということでヴィクトリアスにしました。
噴式機は制空値高いという理由と落ちにくいからですね。
編成のところで 戦艦1 空母1 駆逐4と書いてありますが写真では戦艦1 空母1 軽巡1 駆逐3になってますがどちらが正しいですか?
指摘ありがとうございます!
正しくは【軽巡x1, 駆逐x3】です。
修正しました。
修正ありがとうございました