2022冬イベントのE4-3【シマ船団護衛作戦】第3ゲージの『甲作戦』記事です。
目次
E4-3【シマ船団護衛作戦】
- 作戦名 |シマ船団護衛作戦
- 海域名 |昭南~マニラ航路
- ゲージ |戦力ゲージ(三本目)
- 基地航空隊 |出撃可能【3】(E4-2クリア後変更)
- 基地への空襲|あり
E4-3の識別札は【第十六戦隊】です。E4-1等と共通。
E4の流れ
・戦力ゲージ①【第十六戦隊】
↓
・輸送ゲージ【シマ船団護衛】
↓
・ギミック【南西方面艦隊】
↓
・戦力ゲージ②【第十六戦隊】(今ここ)
↓
・装甲破砕【第十六戦隊】【シマ船団護衛】【南西方面艦隊】
特効艦
- 【第十六戦隊】等に特効補正あり?
友軍艦隊
赤字の艦娘は【特効補正】があります。
ギミック
ルート
- ① → A → D → V → X (ボス)
到達条件
道中編成
- 潜水 → 水上 → 水上
ボス編成
- 装甲|削り【301】 / 最終【368】
ボスは【深海玉棲姫】です。
最終時のみ、砲撃戦が二巡しないので【戦艦】を組み込みたいです。
編成例【削り】
- 編成形態|通常艦隊
- 正空x2, 重巡x1, 軽巡x1, 駆逐x2
- 制空値 |345程度【Vマス航空優勢】
- 史実艦 |3隻以上【最短ルート経由】
- 魚雷CI艦|2~3隻【ボス対策】
- 先制対潜艦|2~5隻【潜水艦対策】
史実艦に関して
- 重巡|青葉
- 軽巡|鬼怒, 北上, 大井
- 雷巡|北上, 大井
- 駆逐|浦波, 敷波, 天霧
- 水母|神威
史実艦が二隻以下の場合は【戦艦x1, 正空x1, 軽空x1, 軽巡x1, 駆逐x2】等の編成で左スタートより到達可能ですが、道中・ボスともに非常に厳しく、あまり現実的ではありません。
なので、改状態でもいいので史実艦ルートを使用した方がいいと思います。
サブ艦に関して
北上・大井のサブを所持している場合は、青葉枠を【雷巡】に変更可能です。
本サイトでは、雷巡はE3-3・E5-2 (連合艦隊) とE5-3 (決戦艦隊) に採用予定です。
敷波を採用できない場合は、敷波枠または青葉枠を【浦波】に変更し、
敷波枠を特効艦の【白露】に変更してください。
編成例【最終】
- 編成形態|通常艦隊
- 戦艦x1, 正空x1, 重巡x1, 軽巡x1, 駆逐x2
- 制空値 |235程度【ボスマス航空優勢】
- 史実艦 |3隻以上【最短ルート経由】
- 魚雷CI艦|2~3隻【ボス対策】
- 先制対潜艦|1~5隻【潜水艦対策】
基地航空隊
削り
- 第一基地 |出撃【ボス】
- 第二基地 |出撃【ボス】
- 第三基地 |出撃【Vマス】
- 戦闘行動半径|❺以上【ボス】 / ❹以上【Vマス】 / ❸以上【Aマス】
配備例【削り】
- 制空値(ボス |110程度【航空劣勢調整】
- (ボス |090程度【航空劣勢調整】
- (Vマス|205程度【航空拮抗調整】
最終
- 第一基地 |出撃【ボス】
- 第二基地 |出撃【ボス】
- 第三基地 |出撃【ボス】
- 戦闘行動半径|❺以上【ボス】
配備例【最終】
- 制空値(第一|085程度【航空劣勢調整】
- (第二|075程度【航空劣勢調整】
- (第三|065程度【航空劣勢調整】
支援艦隊
- 道中支援|推奨
- 決戦支援|自由【削り】 / 推奨【最終】
道中支援は【対潜支援】にしました。
突破動画
- 突破動画
ドロップ
- 参考|https://tsunkit.net/nav/
突破報酬
- 勲章 x1
- 給糧艦『間宮』x3
- 給糧艦『伊良湖』x3
- 緊急修理資材 x3
- 補強増設 x1
- 12.7cm連装砲D型改二 ☆+4
- 新型航空兵装資材 x2
- キ96 ☆+4
- 総合|レアドロップ, 識別札 特効艦 突破報酬, 友軍艦隊
- |レベリング [E5-I]
- E1|攻略【ギミック①→ギミック②→ギミック③→戦力
- |掘り【桃 [E1], 雲龍 [E1-Q]
- E2|攻略【輸送→ギミック→戦力→装甲破砕
- |掘り【梅 [E2-2], サミュエル [E2-O], サミュエル [E2-1]
- E3|攻略【戦力①→輸送→ギミック→戦力②→装甲破砕
- |掘り【アイオワ [E3-3], 竹 [E3-1]
- E4|攻略【戦力①→輸送→ギミック→戦力②→装甲破砕
- |掘り【玉波 [E4-3], 昭南 [E4-2]
- E5|攻略【戦力①→戦力②→ギミ①→ギミ②→戦力③→破砕
- |掘り【アトランタ [E5-3], ヴィクトリアス [E5-R2]
コメント
コメント一覧 (33件)
これ軽巡じゃなくて雷巡入れたらルート逸れるんですね……史実艦が青葉、敷波、北上しかいない……
史実艦が青葉, 北上, 敷波の場合は、編成を青葉, 北上, 敷波, 正空x1, 軽巡x1, 駆逐x1とするのがよさそうです。
軽巡x1, 駆逐x2, (正規空母+装甲空母)x1はボス到達に必要なので、基本的に変えることができません。
丁作戦でもクリアできないクソゲー
ここのボスは丁作戦でも装甲が高いようなので、可能であれば装甲破砕を行いたいです。
頑張ってください!
正規空母の枠でVictoriousを採用してもルート的には問題ないでしょうか?
空母枠は軽空母以外であれば大丈夫なはずです。
復帰勢です。
E-4丁でやっているのですが、戦力①で「第十六戦隊」の札を一隻も付けずに突破してしまいました。
戦力②で右上から行こうとしても左からしか出撃できません。
これって難易度選択からやり直し、札付けをさせない限り右上から出撃することはできませんか?
復帰勢です。
E-4丁でやっているのですが、戦力①で「第十六戦隊」の札を一隻も付けずに突破してしまいました。
戦力②で右上から行こうとしても左からしか出撃できません。
これって難易度選択からやり直し、札付けをさせない限り右上から出撃することはできませんか?
右上スタートは史実艦3隻が条件なので、識別札は関係ありません。
あと難易度をリセットしても識別札は外れなかったと思います。
本当ですか!?
ありがとうございます!
札が条件だと思ってました…
やってみます!!
お陰様で無事E4甲クリアしました~。
やっぱね、基地航空の熟練度は面倒でも付け直した方が良いですね(やらずに沼りかけた)。
今回のイベント(E3除く)のボス1週目でのドロップ運が良さ過ぎるだが皆同じなのか?
E1(乙)武蔵
E2(乙)梅
E4(丙)玉波
赤城の夜攻撃ないと厳しいですか?
赤城は改二なのでコンバートするかどうか迷ってます。
赤城戊は割合ダメージ目的なので、特に戊にこだわる必要はありません。
開発資材が少ない場合は改二か、ギミックで使用したサラトガでも十分撃破可能だと思います。
削りの基地航空隊の説明で第ニ航空隊を拮抗と書いてありますが
飛龍x3を第二航空隊にもっていかないと制空が足りなくて取れないです
基地航空隊に関しては一昨日辺りに更新したので、しばらく待ってリロードしていただければ、修正されていると思います。
戦・正空・軽巡・駆逐×3(史実艦込み)で右からスタートしましたが、DからVにいかずBにいかず行ってしまう理由がわかりません…
Bにいかず行ってしまう → 誤
Bに行ってしまう
でした。失礼しました。
軽巡枠に雷巡(北上, 大井)を採用していませんか?
条件上、軽巡x1, 駆逐x2を満たしていればD→Vを経由すると思います。
ご指摘のとおりでした。失礼しました。大変助かりました!がんばります。
基地航空隊の編成ですが、削りと最終の画像が同じだと思います。
ご確認をお願いします。
指摘ありがとうございます。
画像のみ、前のままでしたので、修正しました。
ルート分岐A→Dについて、参考先の情報が更新されてました。
戦艦+重巡も大丈夫っぽい?
有益な情報ありがとうございます!
修正しました。
ALL甲でやるとして天霧はここが使いどころですかね?
天霧はルート固定艦+特効艦なので、ここが使いどころだと思います。
E5は4スロの対地艦かヴェールヌイがよさそうです。
史実艦無し(e1,2で使ってしまった)で甲か乙クリアするにはどういうふうに組めばいいのですか?
史実艦なしの場合、【戦艦x1, 正空x1, 軽空x1, 軽巡x1, 駆逐x2】などの編成で到達可能ですが、道中・ボスともにかなり厳しく、甲・乙難易度だとあまり現実的ではないと思います。
なので、改状態でもいいので、史実艦編成で行いたいですね。
乙作戦の報酬は下記の通りです。
勲章1
間宮2
伊良子2
緊急修理資材2
補強増設1
D型砲★2
それから、最後にSEがなったので装甲破砕があると思われます。
甲報酬をぱっと見た限り、
あまり豪華ではない?
堀等が気になるなら、思い切って乙で挑むのもアリか・・?
乙でやるくらいなら丙でいいかとD型改二がちょっと改修してあるのと勲章もらえるくらいしか違いないので
丙でクリアだと次海域甲で行けないので甲で行くなら乙でやらなきゃダメじゃなかった?
乙報酬はかなり微妙なので、E5甲の報酬を見て、乙以上で挑むか考えた方がいいと思います。