2023早春イベントのE6-1「決戦!硫黄島逆上陸作戦」攻略記事です!(甲作戦)
E6-1【決戦!硫黄島逆上陸作戦】
- 作戦名 |決戦!硫黄島逆上陸作戦
- 海域名 |硫黄島沖
- ゲージ |4本
- 基地航空隊 |使用不可
- 基地への空襲|あり
- 編成制限 |
E6-1の識別札は「伊号作戦部隊」です。
E6の流れ
・戦力ゲージ①(今ここ)《伊号作戦部隊》
↓
・輸送ゲージ 《逆上陸部隊》
↓
・ギミック 《第二水雷戦隊》
↓
・戦力ゲージ② 《第二水雷戦隊》
↓
・ルート短縮 《決戦連合艦隊+支援連合艦隊+連合艦隊》《伊号作戦部隊》
↓
・戦力ゲージ③ 《決戦連合艦隊+支援連合艦隊+連合艦隊》
↓
・装甲破砕 《決戦連合艦隊+支援連合艦隊+連合艦隊》《第二水雷戦隊》《逆上陸部隊》《伊号作戦部隊》
特効艦
- 参考|Twitter
ルート
- ① → A → C → E → G (ボス)
- 高速統一?
- (駆逐艦+海防艦)x2↑
- 軽巡洋艦x1↑
- (戦艦+航空戦艦+正規空母+装甲空母)x2↓?
- (正規空母+装甲空母+軽空母)x2↓?
- 索敵スコアx???↑
道中編成
- A: 警戒 → C: 警戒 → E: 警戒 → G: 単縦
ボス編成
- 高速軽空母水鬼壊|装甲271
基地航空隊を使用できないため、決戦支援が勝敗に大きく関わってきます。
編成例
- 編成形態 |遊撃部隊(第三艦隊)
- 戦艦 |ビスマルク・ローマ → 金剛・比叡
- 軽空母 |北上 → 龍驤
- 駆逐艦 |江風 → 村雨
第一艦隊
- 戦艦x2, 軽空x1, 軽巡x1, 駆逐x3
- 制空値 |130程度《Gマス劣勢》
- 速力 |高速統一《最短ルート》
- 索敵スコア |80以上(係数4?)
- 対潜艦 |2~4隻《潜水艦対策》
削りの段階では「遊撃部隊艦隊司令部」を使用することをお勧めします。ただし、Cマス(ナ級出現)以前では軽巡洋艦が退避ができず、駆逐艦は「1隻」までしか退避できないようなので、注意してください。Eマス以降、そしてその他の艦種は自由に退避できると思われます。
軽空母の一枠を「重雷装巡洋艦」に変更することができます。制空権が取れないため、命中率・攻撃力が高い重雷装巡洋艦の先制雷撃は非常に強力です。サブを所持している場合は、採用をお勧めします。また、まだ試せていませんが、軽空母ではなく駆逐艦の一枠を雷巡に変更することが可能かもしれません。
金剛と比叡の僚艦夜戦突撃を使用するのもありですが、この並びで進む方が道中の安定性が高いと思われます。
削りの段階では問題ありませんが、ラストは軽空母の艦載機が高確率で全滅するため、熟練度を落としたくない場合は注意が必要です。
旧編成(実装初日)
《編成例ここまで》
基地航空隊
- 使用不可
支援艦隊
- 道中支援 |自由
- 決戦支援 |推奨
基地航空隊が使用できないため、決戦支援を利用することをお勧めします。ラストは大和などの重量級戦艦を使用した方がスムーズにいくと思います。
ドロップ