2025春イベントのE3-1「ボスマス出現ギミック」攻略記事(甲作戦)
目次
ギミック

- ボスマス出現ギミック
E3の流れ
- ギミック① 〈第五艦隊〉←今ここ
↓ - 戦力ゲージ①〈第五艦隊〉
↓ - ギミック② 〈第百四戦隊〉〈連合艦隊〉
↓ - 戦力ゲージ②〈連合艦隊〉
↓ - ギミック③ 〈連合艦隊〉
↓ - 戦力ゲージ③〈連合艦隊〉
↓ - 泊地マス出現〈第五艦隊〉〈第百四戦隊〉〈連合艦隊〉
↓ - 装甲破砕 〈第五艦隊〉〈第百四戦隊〉〈連合艦隊〉
解除条件


間違いがあれば、コメントで指摘していただけると助かります。
03/10以前の条件(クリックして開く)
【03/10】

変更内容
更新03/10
- 薄雲 → 潮
- 白雲 → 不知火
E2マス

- ① → A → C → E → E2
識別札は〈第五艦隊〉
E2マス

- 水上艦
- 参考 – 制空権シミュレータ v2
道中編成
道中編成

- 参考 – 制空権シミュレータ v2
- 水上艦
編成例
- 第三艦隊(遊撃部隊)
第三艦隊

- 戦艦級 x1 , 重巡級 x1 , 軽巡洋艦 x1 , 駆逐艦 x4
制空値目安 | ・35程度 | E2マスの劣勢ライン |
索敵スコア | ・??? | E2マスへの到達条件 |
- 特に無し
旧編成例
【初日】

基地航空隊

第一航空隊 | ・E2マス | |
第二航空隊 | ・E2マス | |
第三航空隊 | ・防空 | 出撃不可 |
制空値目安 | ・50程度 | E2マスの劣勢ライン |
必要半径 | ・6以上 | E2マスの必要半径 |
- 参考 – 制空権シミュレータ v2
〈E2マスここまで〉
D3マス

- ① → A → C → D → D3
識別札は〈第五艦隊〉
D3マス

- 潜水艦
- 参考 – 制空権シミュレータ v2
道中編成
道中編成

- 参考 – 制空権シミュレータ v2
- 水上艦
編成例
- 第三艦隊(遊撃部隊)
第三艦隊

- 戦艦級 x1 , 重巡級 x1 , 軽巡洋艦 x1 , 駆逐艦 x4
制空値目安 | – | 敵艦隊の制空値なし |
索敵スコア | ・??? | D3マスへの到達条件 |
先制対潜艦 | ・2~4隻 | 潜水艦への対策として |
- 最短ルートを通るには「史実艦6隻」が必要
- 史実艦は那智、足柄、多摩、木曾、阿武隈、薄雲、曙、潮、初春、若葉、初霜、霞、不知火です。
- 乙4隻?、丙2隻、丁0隻
【修正03/15】
史実艦を修正しました。
旧編成例
【初日】

基地航空隊
第一航空隊 | ・自由 | |
第二航空隊 | ・自由 | |
第三航空隊 | ・防空 | 出撃不可 |
制空値目安 | – | D3マスの制空値なし |
必要半径 | ・4以上 | D3マスの必要半径 |
- 参考 – 制空権シミュレータ v2
〈D3マスここまで〉
B4マス

- ① → A → B → B2 → B4
識別札は〈第五艦隊〉
B4マス

- 水上艦
- 参考 – 制空権シミュレータ v2
道中編成
道中編成

- 参考 – 制空権シミュレータ v2
- 水上 → 潜水
編成例
- 第三艦隊(遊撃部隊)
第三艦隊

- 戦艦級 x1 , 重巡級 x1 , 軽巡洋艦 x1 , 駆逐艦 x4
制空値目安 | – | 敵艦隊の制空値なし |
索敵スコア | ・??? | B4マスへの到達条件 |
先制対潜艦 | ・2~4隻 | 潜水艦への対策として |
- 特に無し
旧編成例
【初日】

基地航空隊

第一航空隊 | ・B4マス | |
第二航空隊 | ・B4マス | |
第三航空隊 | ・防空 | 出撃不可 |
制空値目安 | – | B4マスの制空値なし |
必要半径 | ・8以上 | B4マスの必要半径 |
- 参考 – 制空権シミュレータ v2
〈B4マスここまで〉
コメント
コメント一覧 (14件)
難易度甲ギミック
B4マス(ラ級のところ)、S1回、A1回で解除できたのでA2回でも可能かと思います
有益な情報をありがとうございます!
いただいた内容を反映いたしました。
先行配信お疲れ様でした!
ここのギミックは全部A勝利でいいみたいですね
有益な情報をありがとうございます!
いただいた内容を反映いたしました。
B4ですが、難易度甲でA1回・S1回でギミック解除ができました。
※最後に回していて、A1回後にSを1回取ったら、E3-1のボスマスがでてきました。
有益な情報をありがとうございます!
いただいた内容を反映いたしました。
甲作戦
E2マスS1A1でSE
B4マスS1A1でSE 索敵スコア68(係数4)でB3逸れの可能性有
有益な情報をありがとうございます!
いただいた内容を反映いたしました。
丙では各1回S勝利でOKでした。ただS勝利以外は不明です。
有益な情報をありがとうございます!
いただいた内容を反映いたしました。
いつもありがとうございます。
北方バルジを3つ積んでいたためか、D1経由せずD3に行きました。
記事では潜水艦3隻とありましたが、4隻の梯形陣でした。
記事のB4マスの基地航空隊の編成だと届きませんので間違ってますから訂正願います。
ご指摘ありがとうございます。
修正いたしました。
難易度 乙
E2マスS?×1
D3マスS?×1
B4マスS?×1
有益な情報をありがとうございます!
いただいた内容を反映いたしました。