ギミックを解除しました。
ギミック
E3にはルート開放ギミックがあります。
解除方法
甲作戦
・D、F、I、K、N、T、Uマスに基地航空隊を送り、制空権確保1回ずつ?
・SマスでS勝利1回?
・基地への空襲発生時に制空権確保2回?
乙作戦
・N、T、Uマスに基地航空隊を送り、制空権確保1回ずつ?
・D、F、I、Kに基地航空隊を送り、航空優勢以上1回ずつ?
・SマスでS勝利1回?
・基地への空襲発生時に制空権確保2回?
D、F、I、Kは航空優勢以上で大丈夫なようです。
基地空襲は1回と2回、優勢の情報あり。情報が少ないので念のために確保2回推奨。
SマスはA勝利以上でも可の情報があるが、丙でA勝利不可の情報があるので念のためにS勝利推奨。
丙作戦
・D、K、Tマスに基地航空隊を送り、制空権確保1回ずつ?
・F、Iに基地航空隊を送り、航空優勢以上1回ずつ?
・SマスでS勝利1回?
・基地への空襲発生時に制空権確保1回?
N、Uマスは必要ないようです。
丁作戦
・F、I、Kに基地航空隊を送り、制空権確保1回ずつ?
・SマスでS勝利1回?
D、Tマスと基地空襲は必要ないようです。
効果
ギミックを解除するとT→ZZ→Zのルートが解放されます。
D、K、T、Uマス
・第一:戦艦x2、正空/装空x4
・第二:駆逐x2、軽巡x1、雷巡x1、重巡x2
編成は空母機動艦隊です。
制空値は830程度あれば制空均衡2回で制空権確保になります。
これだと3部隊をすべて出撃に回せば2回の出撃で終わります。
敵制空値は346で計算。
基地航空隊
制空値は航空均衡の240程度にします。
敵制空値は350で計算。
戦闘行動半径はDマスで2以上、Tマスで5以上、Uマスで6以上必要です。
F、Iマス
・駆逐x1、重巡x1、航巡x1、正空/装空x3
制空値は655程度あれば制空均衡が2回で制空権確保になります。
送る部隊を増やすならもう少し低くても大丈夫ですが、こうすることで1回の出撃で終わります。
敵制空値は273で計算しています。
基地航空隊
制空値は航空均衡の190程度にします。
敵制空値は273で計算しています。
戦闘行動半径はFマスで3以上、Iマスで4以上必要です。
Nマス
編成例①
・第一:駆逐x4、航戦x1、護衛空母x1
・第二:駆逐x3、軽巡x1、重巡x2
編成は輸送護衛部隊です。
制空値は455程度あれば制空均衡6回で制空権確保になります。
敵制空値は287で計算しています。
ここが一番きつい感じなので、弱い編成を引くまで待つのもありです。
編成例②
・潜水/潜母x6
制空値はかなり厳しいですが、水戦が多くあるなら潜水艦がおすすめです。
被害を受けるのはOマスしかないので、旗艦大破を除き確実に到達できます。
画像の水戦の数だとかなり厳しく、1パターンで制空権確保を取れるかどうかという感じです。
基地航空隊
制空値は航空均衡の200程度にします。
敵制空値は287で計算しています。
戦闘行動半径はKマスで4以上、Nマスで5以上必要です。
Sマス
・駆逐x2、軽巡x1、戦艦x2、正空x1
輸送連合だと道中がきついので、通常艦隊がおすすめです。
制空値はIマス制空均衡の200程度にします。
敵制空値は273で計算しています。
基地空襲
制空値は制空権確保の810程度を目指します。
敵制空値は270で計算しています。
関連記事
・総合「識別札と特効艦、友軍艦隊、レアドロップ、E2-Qレベリング」
・E1「攻略(輸送,戦力)、掘り(輸送,戦力)」
・E2「攻略(第一,ギミック①,ギミック②,ギミック③,第二)、掘り(ボス①,ボス②)」
・E3「攻略(輸送,ギミック,戦力)、掘り(輸送,戦力)」
コメント
コメント一覧 (66件)
難易度丙
SマスA勝利で、その他の条件達成でギミック解除せず、SマスS勝利でギミック解除
SマスはS勝利じゃないといけないみたいです
有益な情報ありがとうございます!
修正しました。
乙で攻略しています。
N、T、U、D、F、I、Kマス制空権確保
SマスS勝利1回以上
基地制空権確保2回
全部クリアしてもルート開放されないので念のため最初からもう一度全部クリアしてみたのですがそれでも開放されません。
一旦作戦を全部初期化した方がいいでしょうか❔
基地航空隊を送って制空を取っているでしょうか?
艦隊のみで制空を取っても解除にはなりません。
回答ありがとうございます。
OマスがきついのでOマスに陸攻隊全部投入してNマスは艦隊のみで制空権確保していたみたいです。
やっぱりここがいちばんきついですね。
お役に立ててよかったです。
Oマスがきついですが、1回でもいいのでNマスに送らないとダメですね。
F、Iマスのギミック解除ですが、甲だと掲載の編成では電探不足でE→Bとなり、
レーダー射撃の餌食になると思うのですが。(というか食らいましたw)
指摘ありがとうございます。
レーダー射撃マス回避でも制空権確保が取れそうなので、編成を修正しました。
F、Iマスの正空4、駆逐2だとレーザーに逸れます。
指摘ありがとうございます。
レーダー射撃マス回避でも制空権確保が取れそうなので、編成を修正しました。
乙の場合も基地空襲確保2回ですね。
こちらを参考にやらしてもらって出なかったのでもう一度潜水艦隊で出撃し、空襲後に出ました
有益な情報ありがとうございます!
修正しました。
難易度乙、SマスをSとれなくてA勝利でもギミック解除されました。
また、途中で基地防衛は確保1回優勢1回でした。
有益な情報ありがとうございます!
記載しました。
いつもありがとうございます。
丙作戦
DKTマス:確保 Sマス:S勝利 防空:確保
の状態から
FIマス:優勢でルート解放されました。
有益な情報ありがとうございます!
記載しました。
いつもありがとうございます
乙作戦で、SマスS勝利 → F・Iマス確保 → D・T・Uマス確保 → Kマス優勢 → Nマス確保の順でこなして、基地防空確保は1回でルート解放されました。
ちなみにE-3出撃中に基地の優勢無傷はありませんでした。
甲丙に比べると乙はサンプルが少ないかと思いますので、他の提督さんたちの参考になれば幸いです。
有益な情報ありがとうございます!
記載しました。
丁作戦でDマスをやらなくてもルート出ました。恐らく丁作戦ではDマスの制空権は必要ないかと思われます
有益な情報ありがとうございます!
記載しました。
丁のSマス勝利は通常艦隊ですかね?それとも輸送連合ですかね
Sマス勝利は通常、輸送のどちらでも大丈夫です。
丁の場合も通常艦隊の方が楽だと思うので、通常艦隊がおすすめです。
ありがとうございます
お役に立てて何よりです。
解り易くて助かりました!ありがとうございました。
お役に立てて何よりです。
既出かもしれませんが難易度乙にてF I D Kが制空優勢でもギミックが解除されました
おそらく難易度乙だと制空優勢でもギミックが解除されるのだと思います
有益な情報ありがとうございます!
記載しました。
e3ギミックでNマス解除編成、輸送護衛部隊と書かれてますが
輸送護衛の連合艦隊って航空母艦配備出来無かった様な…
間違ってたらすいません
護衛空母なら輸送護衛部隊にも配置が可能です。
護衛空母は瑞鳳改二乙や大鷹改二などです。
K、Nマスは水戦8個積みの潜水6隻編成で基地を3部隊投入して確保取れました。
手持ちの装備と相手の編成次第な所はありますが、参考までに。
Nマスは潜水のみで行けるのですね。
潜水マスや空襲マスが多いので楽そうですね。
試してみます。
丁の空襲発生時に制空権確保は必要ないかもしれません。
D、F、I、KのあとSをS勝利でギミック解除でした。
基地は常に全出撃で防空には回していませんでした。
有益な情報ありがとうございます!
記載しました。
とりあえず,丙は完全防空要2回です。検証してから掲載しましょう。
すみません、詳細を教えてもらってもいいでしょうか?
基地空襲1回で解除できたコメントがあるので、他の要因が関係している可能性があります。
丁作戦での制空権確保マスですが、D,F,I,KでZZマス出現を確認しました。
丁難易度ではTマスは不要のようです。
有益な情報ありがとうございます!
Tマスいらないのは確定でよさそうですね。
丁作戦はF、I、D、Kマスだけでギミック解除出来ました。Tマスはやらなくてもいいみたいです。
有益な情報ありがとうございます!
記載しました。
Nマス攻略で輸送護衛部隊第二艦隊の航空巡洋艦ですが、空襲マスは連合艦隊ではないので水戦が飛ばないのでは?
飛ばなくても制空戦には参加しているんでしょうか?
指摘ありがとうございます。
おっしゃる通り、第二は航空戦に参加しないので間違いです。
修正しました。
難易度 丙 ルート追加ギミック時
基地空襲1回でルート解放しました
有益な情報ありがとうございます!
記載しました。
1つの基地航空隊を二つに分けて出してもギミック解除されますか?
1つの基地航空隊を2つに分けたことはありませんが、1つの基地航空隊を集中して送るは大丈夫でした。
なので2つに分けても大丈夫だと思います。
ご回答ありがとうございます!
お役に立てたなら幸いです。
いつも参考にさせてもらってます。
丙ですが、①D,K,T,F,I制空権確保1回ずつ ②SマスでS勝利1回 ③基地への空襲発生時に制空権確保2回?
でZZルート出現しました。
有益な情報ありがとうございます!
記載しました。
Nマスの輸送護衛部隊に瑞鳳入れられないのですが…
輸送護衛部隊には護衛空母しか入れられません。
おそらく匿名さんは瑞鳳改二で運用していると思うので。瑞鳳改二「乙」に改造すれば組み込めると思います。
ルート追加ギミックですが、難易度「甲」では空襲マスの航空優勢ではダメみたいですね。面倒で航空優勢にしていたのですが出ないので制空権確保にした途端出ました。
優勢2周→確保1周です(血涙)
航空優勢でも行けているようなので、制空状態ではなくダメージが関係しているのかもしれません。
どちらにせよ、制空権確保を取った方が確実ですね。
K、Nマスの編成のところ輸送連合ですか?水上も機動も組めなかったので
K、Nマスは輸送護衛部隊です。
水上や機動はいけないみたいです。
Kマスは手前のGマスが能動分岐なので機動部隊でも行けますね
そうですね。
Kも機動部隊の方がいいですね。
横から失礼します。おそらくこれに関連しているのではと思うので投稿します。記事の「DKTUマス」と「Nマス」について、制空値の記述が不一致になっています。「DTUマス」と「KUマス」でしょうか?
また、
良いお年をお迎えください。
指摘ありがとうございます。
詳細な制空値が分かったので、更新しました。
空襲での制空権確保1回でZZ開放されましたよ?
有益な情報ありがとうございます!
難易度はどれを選択していますか?
SマスS勝利は通常艦隊で達成してもルート開放されました
有益な情報ありがとうございます!
こっちの方が楽ですね。
解除方法のところ
E3がE2になってますよ~
指摘ありがとうございます!
修正しました。