【冬イベ2019】E3-2甲「南海第四守備隊輸送作戦」戦力ゲージ攻略【邀撃!ブイン防衛作戦】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

E6-3までに榧または杉育てたい(E2-2・E4-3)
ドロップするマスが多いのでE6-2まで進むのも有効
一応最後まで更新
大和武蔵のどちらもサブがいない場合、2-1で大和を入手するか、軽量編成で挑戦することを検討したい
大和 矢矧 ドロップ海域と掘り編成

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

E3の甲作戦での攻略記事です。

目次

E3「南海第四守備隊輸送作戦」

作戦名南海第四守備隊輸送作戦
海域名中部ソロモン海域 ブーゲンビル島沖
ブイン派遣隊
編成制限通常艦隊、連合艦隊で出撃可能
基地航空隊3部隊出撃可能
ゲージ輸送:TP380
戦力:HP4000(最短5回)
報酬甲:水上機母艦「日進」、勲章x2、甲標的 丙型★4x2、改修資材x10甲種勲章
乙:水上機母艦「日進」、勲章x2、甲標的 丙型x2改修資材x7
丙:水上機母艦「日進」、勲章x1甲標的 丙型x1
丁:水上機母艦「日進」
備考輸送ゲージ→戦力ゲージのダブルゲージ
ルート開放ギミック有り
一部の艦娘にS、Zマスへの特効有り
友軍艦隊がZマスで出現

識別札まとめ

ギミック

ルート開放ギミック

E3にはルート開放ギミックが存在します。
ギミックを解除するとルートが楽になり、特効倍率も上がるので先にやっておきましょう。

特効艦

対象艦種艦名倍率倍率(ギミック後)
S(輸送ボス)
Z(戦力ボス)
駆逐艦初風、磯風、嵐、萩風1.75倍約2.01倍
江風1.45倍約1.67倍
睦月型
子日、初霜
白露時雨五月雨
陽炎型
夕雲長波
1.3倍約1.5倍
その他の駆逐艦1.15倍約1.32倍
軽巡洋艦川内1.25倍1.25倍
重巡洋艦妙高、羽黒1.25倍1.25倍
水上機母艦日進1.75倍?約2.28倍?
その他の水上機母艦1.15倍約1.5倍

E3ではボスマスへの特効がある艦娘が複数存在します。
特に初風や磯風・嵐・萩風の倍率が高いので、積極的に活用していきましょう。

特効艦まとめ

友軍艦隊

友軍艦隊の編成と装備まとめ

 

海域マップ

分岐条件

分岐条件
分岐点移動先条件
AC能動分岐
F
CDF、Gに行く条件を満たさない
F以下の条件をすべて満たす
・通常艦隊
・戦艦+航戦+軽空+正空+装空+揚陸x1以上
G以下の条件をすべて満たす
・通常艦隊
・駆逐x3かつ水母x1のみ
EB以下の条件のどれかを満たす
・駆逐x0
・戦艦+航戦+軽空+正空+装空x4以上
・潜水+潜母x1以上
・対水上電探搭載艦x4以下
H以下の条件をすべて満たす
・駆逐x1以上
・戦艦+航戦+軽空+正空+装空x3以下
・潜水+潜母x0
・対水上電探搭載艦x5以上
I以下の条件をすべて満たす
・駆逐x2以上
・軽巡x1以上
・戦艦+航戦x2以下
・軽空+正空+装空x2以下
・戦艦+航戦+軽空+正空+装空x3以下
・潜水+潜母x0
・対水上電探搭載艦x5以上
FC以下の条件のどれかを満たす
・水上打撃部隊
・空母機動部隊
E以下の条件のどれかを満たす
・通常艦隊
・輸送護衛部隊
GJ能動分岐
K
KN以下の条件をすべて満たす
・通常艦隊
・駆逐x3かつ水母x1のみ
ONに行く条件を満たさない
ON以下の条件のどれかを満たす
・通常艦隊
・輸送護衛部隊
T以下の条件のどれかを満たす
・水上打撃部隊
・空母機動部隊
PM索敵値一定未満
S索敵値一定以上
QP以下の条件のどれかを満たす
・通常艦隊and対水上電探搭載艦x3以上
・連合艦隊and対水上電探搭載艦x5以上
R以下の条件のどれかを満たす
・通常艦隊and対水上電探搭載艦x2以下
・連合艦隊and対水上電探搭載艦x4以下
TU以下の条件のどれかを満たす
・戦艦+航戦+正空+装空x4以上
以下の条件をすべて満たすとU、Vランダム
・戦艦+航戦+正空+装空x3以下
・戦艦+航戦+軽空+正空+装空x4以上
・旗艦に対水上電探なしor対水上電探搭載艦x5以下or索敵値一定未満
以下の条件をすべて満たすとU、ZZランダム
・戦艦+航戦+正空+装空x3以下
・戦艦+航戦+軽空+正空+装空x4以上or潜水+潜母x1以上
・旗艦に対水上電探あり
・対水上電探搭載艦x6以上
・索敵値一定以上
V以下の条件をすべて満たす
・戦艦+航戦+軽空+正空+装空x3以下
・旗艦に対水上電探なしor対水上電探搭載艦x5以下or索敵値一定未満
以下の条件をすべて満たすとU、Vランダム
・戦艦+航戦+正空+装空x3以下
・戦艦+航戦+軽空+正空+装空x4以上
・旗艦に対水上電探なしor対水上電探搭載艦x5以下or索敵値一定未満
ZZ以下の条件をすべて満たす
・戦艦+航戦+軽空+正空+装空x3以下
・潜水+潜母x0
・旗艦に対水上電探あり
・対水上電探搭載艦x6以上
・索敵値一定以上
以下の条件のどれかを満たすとU、ZZランダム
・戦艦+航戦+正空+装空x3以下
・戦艦+航戦+軽空+正空+装空x4以上or潜水+潜母x1以上
・旗艦に対水上電探あり
・対水上電探搭載艦x6以上
・索敵値一定以上
VX索敵値一定未満
Z索敵値一定以上
WY索敵値一定未満
Z索敵値一定以上

対水上電探は索敵値が5以上の電探を指します。

→参考「Lambda39のブロマガ > 【艦これ】19冬イベ攻略情報(甲)まとめ

 

ルート

・A→C→D→G→J→T→ZZ→Z(ボス)

ZZマス経由ルートは

→戦艦+航戦+軽空+正空+装空x3以下
→潜水+潜母x0
→旗艦に対水上電探搭載
→第一第二合わせて対水上電探搭載艦x6以上
→索敵値一定以上

の条件を全て満たすことで固定できます。

・A→C→D→G→J→T→ZZorU→Z(ボス)

また、ZZマスがランダムになりますが

→戦艦+航戦+正空+装空x3以下
→旗艦に対水上電探搭載
→第一第二合わせて対水上電探搭載艦x6以上
→索敵値一定以上

の条件をすべて満たすことでも通ることができます。

ボスについて

ボスは深海日棲姫(壊)です。
深海日棲姫は装甲と耐久が非常に高いので、特効艦をうまく利用して撃破を目指しましょう。

 

編成例

前哨最終

編成は水上打撃部隊です。

第一艦隊

・重巡x1、航巡x1、戦艦x2、装空x1、揚陸x1

戦艦は手数の多いカットインを発動できる長門改二Nelsonがおすすめです。

重巡洋艦はボスマスに特効がある羽黒がおすすめです。

装備について

ZZマスを通るために対水上電探を旗艦に搭載し、搭載艦を第一・第二艦隊合わせて6隻にします。

制空値は410程度あれば、航空劣勢の基地航空隊を4回送ることで航空優勢になります。

第二艦隊

・駆逐x4、軽巡x1、重巡x1

駆逐艦はボスマスに特効がある初風や磯風、嵐、萩風がおすすめです。
同じく、重巡洋艦もボスマスに特効がある妙高がおすすめです。

装備について

ZZマスを通るために、対水上電探を第一・第二艦隊合わせて6隻に搭載します。
こちらの艦隊は対水上電探を旗艦に搭載する必要はないかもしれません。

C・ZZマスでは潜水棲姫が出現するので、駆逐や軽巡の2~3隻には対潜装備を満載しましょう。

編成は空母機動部隊です。

こちらはZZマスに固定できませんが、火力が高いのでゲージ破壊に向いています。

第一艦隊

・戦艦x2、軽空x3、装空x1

装備について

ZZマスを通るために対水上電探を旗艦に搭載し、搭載艦を第一・第二艦隊合わせて6隻にします。

制空値は470程度あれば、航空劣勢の基地航空隊を6回送ることで航空優勢になります。

第二艦隊

・駆逐x3、軽巡x1、重巡x2

駆逐艦はボスマスに特効がある初風や磯風、嵐、萩風がおすすめです。
強い友軍艦隊を引くために、初風・雪風・時雨を使用するのもありです。

同じく、重巡洋艦もボスマスに特効がある妙高や羽黒がおすすめです。

装備について

ZZマスを通るために、対水上電探を第一・第二艦隊合わせて6隻に搭載します。
こちらは対水上電探を旗艦に搭載する必要はないかもしれません。

C・ZZマスでは潜水新棲姫が出現するので、軽巡洋艦には対潜装備を満載しましょう。

 

基地航空隊

前哨最終

基地航空隊はすべて出撃にします。

各航空隊は1部隊をCマスZZマスに1回ずつ、残りの2部隊をボスマスに集中して送ります。
戦闘行動半径はCマスで2以上、ZZマスで6以上、ボスマスで8以上必要です。

配備について

C・ZZマスに送る航空隊は潜水艦を攻撃するので、対潜値の高い哨戒機を配備します。

ボスマスに送る航空隊は制空値の調整のために、航空劣勢にします。
航空劣勢には第二航空隊で115程度、第三航空隊で100程度必要です。

基地航空隊はすべて出撃にします。

各航空隊はすべての部隊をボスマスに集中して送ります。
戦闘行動半径はボスマスで8以上必要です。

配備について

航空隊は制空値の調整のために、航空劣勢にします。
航空劣勢には第一航空隊で160程度、第二航空隊で140程度、第三航空隊で120程度必要です。

 

支援艦隊

道中支援は水上戦が1回しかないので、対潜支援がおすすめです。
決戦支援は水上艦しか出現しないので、砲撃支援にします。

装備について

道中支援はボーキの消費を抑えるために、カ号観測機や三式指揮連絡機を搭載しましょう。

 

ドロップ

ドロップ

マス艦種艦名S勝利A勝利報告あり
J駆逐艦浦風
J駆逐艦早霜
J駆逐艦清霜甲丙
L駆逐艦浦風
L駆逐艦磯風甲丙
L駆逐艦浜風
L駆逐艦谷風
L駆逐艦野分
L駆逐艦舞風
L駆逐艦早霜
L駆逐艦清霜甲丁
L水上機母艦瑞穂
O海防艦日振
O駆逐艦浦風
O駆逐艦磯風
O駆逐艦浜風
O駆逐艦谷風
O駆逐艦野分
O駆逐艦
O駆逐艦萩風
O駆逐艦舞風
O駆逐艦早霜
O駆逐艦清霜
O水上機母艦瑞穂
S(輸送ボス)海防艦日振
S(輸送ボス)駆逐艦浦風甲丙
S(輸送ボス)駆逐艦磯風
S(輸送ボス)駆逐艦浜風甲丙
S(輸送ボス)駆逐艦谷風
S(輸送ボス)駆逐艦野分
S(輸送ボス)駆逐艦
S(輸送ボス)駆逐艦萩風甲丙
S(輸送ボス)駆逐艦舞風
S(輸送ボス)駆逐艦早霜
S(輸送ボス)駆逐艦清霜
S(輸送ボス)駆逐艦涼月甲乙丙
S(輸送ボス)水上機母艦瑞穂甲丙
W海防艦日振
W駆逐艦浦風
W駆逐艦磯風
W駆逐艦浜風
W駆逐艦谷風
W駆逐艦野分
W駆逐艦
W駆逐艦萩風
W駆逐艦舞風
W駆逐艦早霜
W駆逐艦清霜
W駆逐艦涼月
W水上機母艦瑞穂
Z(戦力ボス)海防艦福江甲乙丙
Z(戦力ボス)海防艦大東甲丙
Z(戦力ボス)駆逐艦初風
Z(戦力ボス)駆逐艦夕雲
Z(戦力ボス)駆逐艦巻雲甲乙
Z(戦力ボス)駆逐艦長波
Z(戦力ボス)駆逐艦沖波甲乙
Z(戦力ボス)駆逐艦朝霜
Z(戦力ボス)駆逐艦照月甲丙
Z(戦力ボス)駆逐艦Johnston(ジョンストン)甲乙丙
Z(戦力ボス)軽巡洋艦矢矧
Z(戦力ボス)軽巡洋艦酒匂
Z(戦力ボス)軽巡洋艦大淀甲丙
Z(戦力ボス)軽巡洋艦Gotland(ゴトランド)甲丙
Z(戦力ボス)戦艦長門甲丁
Z(戦力ボス)潜水艦まるゆ甲丙

E3では新実装の艦娘のジョンストンがドロップします。

レアドロップまとめ

 

報酬

・勲章x2
・改修資材x10
甲標的 丙型(★+4)
・甲種勲章
水上機母艦「日進」

 

動画

ゲージ破壊時の動画です。

 

関連記事

・総合「識別札と特効艦友軍艦隊レアドロップE2-Qレベリング
・E1「攻略(輸送,戦力)、掘り(輸送,戦力)」
・E2「攻略(第一,ギミック①,ギミック②,ギミック③,第二)、掘り(ボス①,ボス②)」
・E3「攻略(輸送,ギミック,戦力)、掘り(輸送,戦力)」

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (36件)

  • 丙で進めているのですがzzマスを通らない上ルート固定の編成ありますか?あったら教えたください

    • 上周りのルートは戦艦+航戦+正空+装空x4以上で通れます。
      これは甲での条件なので丙だともう少し数を増やさないといけないかもしれません。

      • 教えていただいた編成で無事上ルートにたどり着くことができました!ありがとうございました

  • あけましておめでとうございます
     先ほど無事磯風のCI788ダメで甲種勲章15個目を取りました。まだまだ呪いは続きそうです。
    今回も、各ステージ道中、ラストともに参考にさせていただきました。
    RTA勢並みのスピード攻略ながら結果的には最適解に近い艦隊編成で感服します。
    1年前レイテイベで直接アドバイスを頂いて以降、攻略中も情報過多で行き詰まった時にいつも管理人様のサイトに立ち返り、艦隊を再編成して
    攻略できたことも1度、2度ではありません。

    これからも体調に気を付けてくださいね。
    普段通りの最高の記事を楽しみにしています。

     

    • 冬イベクリアおめでとうございます。
      これからお役に立てるような記事を書けるよう頑張ります!

  • 東海無しで、Cマスを無傷で切り抜けるにはどのような方法が最良なんでしょうか?
    丁難度ですけど、大抵1隻は大破させられます。女神を搭載して後は運任せということなんでしょうかね?

    • 丁の姫は耐久が低いので先制対潜艦が1~2隻いれば中破大破まで追い込ると思います。
      随伴艦は対潜支援を送って撃破するといいでしょう。

      • 道中支援を対潜支援にしたら、格段に安定しました。
        特に駆逐艦が狙われたら大体中・大破する傾向なので大助かりです。
        しかし、先制対潜艦が真っ先に姫を狙うことがなかなか無いので、
        支援艦隊が随伴艦を打ち漏らした時が怖い感じがしますね。

        • 対潜支援は少し不安ですが、その分基地をボスに回せるのでリターンも大きいです。
          姫は先制対潜だけでの大破・撃破は難しいので、最初の雷撃はお祈りになりますね。

  • 情報いつもありがとうございます。お陰様で初甲勲章ゲットできました。しかし、冬季任務「基地航空隊戦力の拡充」の報酬で雷電を選んでしまったので、試製東海不足で潜水幼女に泣かされました。ラスダンは上ルートで脳筋戦艦2空母4で割りました。お疲れさまでした(`・ω・´)

    • 甲クリアおめでとうございます!
      やはり試製東海は強いですね。
      まさか潜水姫が2回も出てくるとは思いませんでしたが…

  • 同じ艦種で編成し、水上電探を装備し出撃しているのですがTからzzに行けません。どうしたらいいでしょうか

    嵐は居なくて磯風は今回ので手に入ったばかりです

    • ラストの編成でしたらボス到達はランダムになります。
      難易度が丙ならボス固定の削り編成の方がいいかもしれません。

  • 友軍はランダムみたいです。
    メンバー固定でやっていたら3種類全部出ました。

  • 情報、有難う御座います。
    水上でラスダン9戦A敗北でしたが、情報を基に機動にした所、一発クリア出来ました。

    機動だと、第一の二巡目前に、第二の雷撃が出来、二巡目の攻撃で、
    姫級をある程度潰せたのが、幸運でした。

    ホント、ただ只管に、感謝です。

    • ボスは機動の方が楽ですね。
      道中はつらいですが、ボスでは火力のある編成です。

  • 制空470程度でとれるとここ見て試してみたけど
    ラスダンで
    基地 陸上偵察 64 二二 一式
       陸上偵察(熟練) Ⅲ型甲☆10 一式 一式
       彩雲 54 三四 一式
    をボスに当てて制空530あっても優勢取れなかったんですが
    もしかしてうちの基地劣勢調整できてないのですかね?

    • 三四や二二、銀河などの対空値の高い陸攻がない場合はもう1つ艦戦や陸戦が必要になります。
      第一:二式大艇、隼III型甲、烈風、一式陸攻
      第二:二式陸偵(熟練)、64戦隊、一式陸攻、一式陸攻
      第三:二式陸偵、54戦隊、二二型、三四型
      とかだと大丈夫だと思います

  • いつも攻略情報参考にさせてもらっています
    E3の連合ですが、第二艦隊の旗艦は嵐もしくは磯風にルート固定が有るような気がします
    旗艦を嵐からTashkentに変えたら2連続U逸れしました。嵐や磯風旗艦ではZZに行きます
    第2艦体編成艦自体は同じで旗艦を入れ替えただけです。
    レーダーは嵐と磯風がGFCS、Tashkentは22号改四後期、ただし索敵はレベルの高いTashkentの方が15ほど高い状態です。
    装備レーダー判定でU逸れの可能性がありますが一応ご報告まで

    • 有益な情報ありがとうございます!
      完全に固定できるのは空母無しまたは水母、軽巡入りのみで他の編成の細かい条件はまだよくわかりませんね。
      行ける人といけない人の偏りが激しいので何か細かい条件がありそうですが…
      匿名さん言う通り史実艦が関係している可能性も高いですが、そもそも到達が難しいので詳細判明には時間がかかりそうですね。

  • 現在甲にて攻略中

    取り合えず第一第二水上電探旗艦で史実艦込み駆逐艦4隻でZZに行けています。

    第一武蔵改ニ161、大和改168、アイオワ改145、航空巡洋艦鈴谷改ニ103、軽空母熊野航改ニ98、瑞鳳改ニ乙127
    第二妙高改ニ97、大淀改129、嵐改76、萩風改84、タシュケント改123、磯風改ニ乙113

    水上電探装備艦6隻。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      駆逐艦4隻でも行けたということは、索敵はあんまり関係ない感じでしょうか。
      空母無し以外の編成では、似たようなものでも逸れたり逸れなかったりとよく分からないですね…

      • その後回数が増えると逸れも出てきました。

        なので、いっそZZマスは捨てて戦艦2空母4で上マスごり押しをしています。後一回旗艦撃沈でゲージ割りまで行きました
        以外にダイソンは何とかなります。
        胸熱砲でダイソン以下を一掃し夜戦にて特効艦で決める作戦。数度はS勝利取れました。

        第一長門改ニ141、武蔵改ニ168、翔鶴改ニ甲153、瑞鶴改ニ甲153、大鳳改154、サラトガマークⅡモードⅡ149
        第二嵐改80、妙高改ニ98、大淀改129、萩風改85、タシュケント改124、磯風改乙114

        • 上ルートはかなり重くしても行けるのがいいですね。
          大和武蔵に装空4でやるのはかなり楽しいです。

  • こんにちはきとんさん筆問がありますボスのルートへ空母の制限がありますか?

    • 戦艦+航戦+正空+装空x3以下を満たしていれば大丈夫だと思います。
      ただし、空母を入れている時点で完全固定はできなくなってしまいます。

  • 攻略お疲れ様でした。今イベも参考にさせて頂いています。

    上記の編成では5回に1回くらいしかZZに行けていなかったのですが、戦艦3隻以下空母系無し電探合計6個の下記編成に変えたところ4連続到達となりました。
    空母無しというのも条件の可能性がありますね。
    ※名前の前に★を付けた艦に電探を載せています
    第1 ★Nelson改Lv109 ★熊野改二Lv132 ★武蔵改二Lv137 ★最上改Lv123 伊勢改二Lv127 あきつ丸Lv87
    第2 妙高改二Lv116 Prinz Eugen改Lv128 ★長波改二Lv159 北上改二Lv165 ★磯風乙改Lv116 阿武隈改二Lv175

    • 有益な情報ありがとうございます!
      どうやら空母無しで完全固定のようですね。
      ただ、これだと制空が厳しいのでラストは逸れ覚悟で空母を入れる方がいいのかもしれません。

  • いつも参考にさせていただいております。
    先ほどZZマスを出現させて攻略にかかっているのですが、ZZマスへ固定出来なくて悪戦苦闘しています。
    自分は管理人さんの編成と違って水上打撃部隊なのですが、6割くらい北東へ逸れてしまいます
    管理人さんは機動部隊で編成されておられますが、ZZへは固定出来ていましたでしょうか?

    • やってるときは一度も逸れませんでしたが、回数が少ないので固定できているかは分かりません。
      逸れたり逸れなかったりということなので、他に何か条件があるのかもしれません。

      • ご返事ありがとうございました。
        昨夜、水上でゲージを削りきったので、今日思い切って管理人さんの編成を参考に機動に切り替えてみたところ
        初めてボス旗艦を撃沈してS勝利でゲージを破壊出来ました。
        水上だと軽空母が攻撃面でほとんど役に立たなくなるのですが、空母3隻もカットインで攻撃出来るのはすごくよかったです。
        ただ、やはりZZマスへの固定は出来ず1回逸れてしましました。
        索敵エフェクトが出ているからには何らかの固定条件があるとは思うんですけどね
        まだ掘りが残っているので色々考えてやろうと思います。

        • E3クリアおめでとうございます!
          編成についてはどうやら空母を0隻にしないと完全に固定できないようですね。
          掘りで逸れるのは致命的なので戦艦x3航巡x2あきつ丸などの空母無し編成がよさそうです。

    • ラストの潜水は無視ですね。
      削りなら基地航空隊を送ってもいいと思いますが、ラストだと手数が足りないので当たらないことを祈りました。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

目次