梅雨イベント(2020夏イベント)のE6のボスマス出現ギミック解除方法!
目次
ギミック
E6には、ボスマス出現ギミックがあります。
解除方法
条件は、一部間違っている場合があります。
編成例
B/OマスVマス基地空襲(クリックして開く)
・1→A→B→H→M→L→O
→高速統一
→隻数x12以上?
→(正空+装空+軽空)x3以下?
→駆逐x4以上?
軽くしすぎるとRマスに行くようです。
B、Oマス
・制空値:341
道中について
・空襲→潜水→空襲
編成例
編成は空母機動部隊です。
第一艦隊
・戦艦x2、重巡x2、正空x2
→制空値はOマスで航空優勢の540程度に!
→Oマスに到達するために高速艦を採用しよう!
第二艦隊
・軽巡x1、駆逐x5
→潜水対策に先制対潜艦を多数用意しよう!
道中は潜水・空襲マスのみなので、対空対潜特化で大丈夫です。
基地航空隊
・第一:自由
・第二:自由
・第三:自由
この時に基地防空をするとよさそうです。
・1→A→B→H→M→P→R→T→V
→低速含む または (正空+装空+軽空)x3以上[甲のみ?]
この編成でもA→CかH→Jと行くことでOマスに到達可能です。
敵編成
・水上艦
道中について
・空襲→潜水→水上→空襲→水上
編成例
編成は空母機動部隊です。
第一艦隊
・戦艦x2、正空x2、軽空x1、重巡x1
→制空値はVマスで航空優勢の460程度に!
航空優勢には、基地航空隊航空劣勢6回が必要です。
第二艦隊
・戦艦x1、重巡x1、軽巡x1、駆逐x3
→潜水対策に先制対潜艦を多数用意したい!
→Vマスに到達するために低速艦を採用しよう!
基地航空隊
・第一:Vマス2回
・第二:Vマス2回
・第三:Vマス2回
潜水棲姫が出現するMマスに1部隊送るのもよさそうです。
→制空値は航空劣勢の第一を160程度、第二を135程度、第三を120程度に!
・総合|識別札・突破報酬・特効艦まとめ、レアドロップ艦娘海域別まとめ
・E1 |攻略(輸送→戦力)
掘り(ボス①、ボス②)
・E2 |攻略(戦力①→ギミック→戦力②)
掘り(ボス①、ボス②)
・E3 |攻略(ギミック①→戦力→ギミック②)
掘り(ボス)
・E4 |攻略(輸送①→ギミック①→輸送②→ギミック②→戦力→ギミック③)
掘り(ボス②)
・E5 |攻略(ギミック①→戦力→ギミック②→輸送)
掘り(ボス②)
・E6 |攻略(戦力①→ギミック①→ギミック②→戦力②→ギミック③)
・E7 |攻略(戦力①→ギミック①→戦力②→ギミック②→ギミック③→ギミック④→戦力③)
コメント
コメント一覧 (53件)
Oマス編成ですが、
難易度甲
第一
霧島改二98 比叡改二丙95 愛宕改52 高雄改64 翔鶴23 蒼龍改二92
第二 天龍改二93 フレッチャーMk2 93 時雨改二98 綾波改二99 白露改二89 暁改二92
でRへ逸れ続けました。(暁→利根改二にするとP逸れ)
どうやら索敵不足だったようで、蒼龍改二4スロに彩雲(偵四+2)を積むことで解決しました!
下のコメントについてご対応頂き有難うございます。
M→Lもう1つ有益そうな情報を得ましたので、報告させて頂きます。
第一:愛宕 飛龍 蒼龍 摩耶 照月 村雨
第二:霧島 比叡 時雨 夕立 鬼怒 綾波
(戦艦2、空母2、重巡2、軽巡1、駆逐5)でM→L行きましたが、
上記から村雨を抜いた(戦艦2、空母2、重巡2、軽巡1、駆逐4)では、M→Rに行きました。
おそらく12隻しばりがありそうです。
すみません。
甲難易度で、11隻はM→RではなくM→Pの誤りです。
有益な情報ありがとうございます!
駆逐を抜いて到達できないということは隻数が関係してそうですね。
他にも報告ありますが甲でM→L→Oギミックの際、燃費ケチって第一や第二の隻数減らすとM→Rに逸れるパターンがありそうです。
1)摩耶・由良・アクィラ・アーク・利根
2)高速化夕張(特)・朝潮・フレッチャー・夕立・時雨・敷波
の11隻で空母2でもMからRに逸れてLに行けませんでした。
①戦艦が必要かと思い[摩耶→比叡]にしてもRに行きました。②第一の軽巡かと思い[摩耶→比叡]、[由良→霧島]にしてもR。③元が低速なのが原因かと思い(比叡霧島のまま)夕張を由良に変えてもみましたが11隻だとR行ってしまいますね。大人しく12隻編成(編成例と同じ戦2重2空2・駆逐5軽1)の高速統一で到達できました。戦力的に1隻減らして(M→R→T→)V用には使えないでしょうが参考までに。ケチって余計に4回も出撃してしまったぜぃ・・・
有益な情報ありがとうございます!
軽くしすぎるとRマスに行くのかもしれませんね。
戦艦級+空母+重巡級x6以上なのかも?
甲で記載されている条件で、どうしてもM→Lいきませんでしたので、一応ご連絡させていただきます。
第一:三隈改、摩耶改二、照月改、飛龍改二、蒼龍改二
第二:霰改二、時雨改二、鬼怒改二、(綾波改二、愛宕改)
()内は、綾波のみM→R、愛宕のみM→P、綾波及び愛宕M→Pに行き、
空母2隻以下+高速統一だけではM→Lに行きませんでした。
なお、愛宕は電探ガン積みのため索敵ではなさそうです。
有益な情報ありがとうございます!
重巡x3以上って感じでしょうか。
R行きは軽すぎたのかもしれませんね。
千代田甲・赤城・加賀・飛龍・蒼龍、夕立改二・綾波改二・白露改二・夕張改二特・満潮改二・朝潮改二丁の高速統一の機動でM→P行ってしまうのでV用の編成でH→Jで下から行った
有益な情報ありがとうございます!
空母が多いとPマスに行くようですね。
お世話になってます
細かい様でアレなんですがVマスの第一艦隊の画像にE6突破報酬の天山が混じってますんで
お気づきでしたら申し訳ないんですが一応ご報告いたします。
指摘ありがとうございます!
修正しました。
甲のVマス敵空母2編成引けまして、味方艦隊が無双することができました
昼で終わって夜戦もなかったのでよかったです
めでたくボスルート出現したので、次のギミックでまたVマスのS勝利もう1回いってきます・・・
甲攻略中、Vマスギミックですが、道中Pへ寄るのが面倒ですね
機動部隊の高速編成で軽空2正空2戦艦2ならPマス回避できるかも?見間違いかな・・?
しかしそれだとVマスがつらいので、結局、戦艦2正空4でいいかとなった
正空4いれば、Vマス基地攻撃2部隊で敵空母3の場合も航空優勢が簡単
(1部隊はMの潜水マスに出しました)
現在はVマス攻略を戦艦2正空4、第2は軽巡1駆逐5の機動部隊でやっていますが、
Vマス敵の重巡のHP高すぎ&硬すぎでつらいです・・・
昼で敵重巡中破1隻のみでも夜戦で倒せないとかひどい
笑えるくらい硬いので、連撃やめて魚雷カットイン導入しようか思案中
道中撤退しないように、全員キラ、女神装備でなんとか乗り越えようと思います
あと1回のS勝利が遠いw
いつもお世話になってます。
甲作戦で高速統一艦隊でVマス到達しました
高速戦艦1 正規空母2 重巡2 水母1
高速戦艦1 重巡1 軽巡1 駆逐3
編成も貼っておきます
https://jervis.page.link/rH2d
有益な情報ありがとうございます!
空母や戦艦数ではなさそうなので、やはり重巡数でしょうか。
こんにちは。攻略お疲れ様です。
自分もE6甲攻略を開始したのですが、Vマスに関して他の提督と違う事態が発生して
しまいました。編成は機動部隊。Bマスギミック解除目的でした。
第一:比叡改二丙・霧島改二・千代田航改・熊野改・鈴谷改・蒼龍改二
第二:長良改・朝潮改二丁・時雨改二・村雨改二・白露改二・衣笠改二
全て高速艦ですので、Vマス到達に必要とされる低速艦は不在。にも関わらず
Vマス到達してしまいました。低速艦はVマス到達に必須条件ではありませんでした。
有益情報かどうかはわかりませんが、何かしらの参考になれば幸いです。
有益な情報ありがとうございます!
甲のみ、正規空母を入れると行けるようですね。
空母2隻で行けているので、空母数は関係なさそうです。
こんにちは。乙で攻略中です。
Vマスですが、1回目S勝利、2回目A勝利でボスマス表示されました。
S2回、ではないかもしれません。
これからも攻略記事参考にさせていただきます。いつもありがとうございます。
有益な情報ありがとうございます!
記載しました。
防空
烈風改 烈風改352空 秋水 試製秋水 だけで航空優勢取れちゃいましたね
有益な情報ありがとうございます!
E5は内部的に銀だこになっているわけではないんですかねー
丙の情報です。Vマスへ向かうとき、1度Tマスで撤退したのですが解除音がありました、丙でもBマス優勢以上が必要なのかもしれません。VマスはS勝利1回でOKです。
あとVマスへ向かうときの潜水マスがFとなっていますがMではないでしょうか、確認をお願いします。
有益な情報ありがとうございます!
記載しました。
初コメです、第一に低速艦 コマや神鷹入れて試したのですがMからLに逸れVマス行けません、正空1も入れてますどうしたら良いですかね?
索敵を逆に減らしたり第二に低速とかありそうですか?
M→Lは駆逐の数も関係しているので、駆逐の数を減らすといけるかもしれません。
索敵は関係ないと思います。
難易度乙
M~L
高速統一空母機動部隊で確認
索敵エフェクトなしなので索敵値での分岐ではない様子
編成第1
比叡改二丙 翔鶴改二甲 加賀改 摩耶改二 衣笠改二 利根改二
第2
村雨改二 多摩改二 霧島改二 白露改二 夕雲改二 沖波改二
この編成の摩耶改二をガンビー(低速艦)にしたところM~Pに変わりました
有益な情報ありがとうございます!
乙は低速含むで確定のようですね。
M→Lマスはある程度索敵もしくわ電探積まないと行かないみたいです
同じ編成で電探と偵察機増したら突如行けるようになりました 索敵エフェクトもあったので確かだと思います。 以下編成になります
機動部隊 高速統一
第1 航巡1 正空2 軽巡1 重巡1 水母1
第2 軽巡1 重巡1 駆逐4
有益な情報ありがとうございます!
私は索敵エフェクトを確認できなかったので、索敵値を大幅に盛ることでも行けるのかもしれませんね。
初めまして。
海域攻略のために参考にさせてもらっている者ですが、今回は珍しく情報になりそうだったのでコメントさせていただきます。
難易度は甲です。
Vマスへは他の方が言っているように低速艦を一隻混ぜることによって到達できました。自分は軽空母の飛鷹を使いました。
で、肝心のOマスへ行くために悪戦苦闘をしていました。正規空母0と書いてあったので軽空母3にしてみたがPマスへ行き、じゃあ次は軽空母2にして由良とサブの鈴谷に水戦で補助をさせようとしてもPへ逸れました。
最終的には駆逐の数を4に増やしてみたらLマスへ進めました。それまでは駆逐3でやってたので多分それが必須条件かと。あと高速統一ですね。
有益な情報ありがとうございます!
記載しました。
難易度 甲
機動部隊 高速統一
第一 霧島・比叡・アークロイヤル・加賀・祥鳳・三隈
第二 時雨・川内・衣笠・白露・村雨・プリンツ
上記編成でM→P プリンツを大潮に入れ替えてもM→Pでした
ルート短縮ギミックも同じ編成でM→Pです こちらは大潮で試してはいません
有益な情報ありがとうございます!
駆逐x4以上かつ高速統一でもPに行けるということは、甲のみ空母または戦艦の数も関係しそうですね。
乙ですが、第一艦隊に低速艦を入れて、第二艦隊を高速統一にしてもM→Pになりました。
編成は
戦2装母1軽母2航巡1(軽母2が低速、他は高速)
軽1重2駆3(高速統一)
です。
有益な情報ありがとうございます!
配置はどこでもよさそうですね。
甲Bマス優勢VマスA勝利でピロリン確認
その後再出撃しVマスS勝利→音ならず
でした。
有益な情報ありがとうございます!
Bマスは確定のようですね。
何時も世話になっております。m(__)m
乙難易度のボスマス出現ギミックについて情報を提供させていただきます。
ある程度出撃してみて分かった事は以下の通りです。
・VマスでS勝利2回
・Bマスで航空優勢以上1回
・Oマスで航空優勢以上1回
・基地空襲時の航空優勢以上1回
上は全てピロリン音確認しています。
〈関係あるかもしれないがピロリン音確認できてないマス〉
・Gマスで航空優勢以上?(Oマスに行く際に優勢を1回とっています。)
・MマスでS勝利?(Vマスに行く際にS勝利を2回とっています。)
「何れも抱き合わせ状態で条件を満たしているので分かりません。」
因みにMマスからPマスに行く際には皆さんが記述している通り「第二艦隊」
に「低速艦」を採用すれば通れるみたいです。
(我が鎮守府ではГангутを適当な位置に採用したら通れました。)
低速艦は「旗艦」に置かなくても大丈夫そうですね。
以上報告終わりです。
有益な情報ありがとうございます!
修正しました。
甲はVマスS勝利2回だと思います
最初にVマスでS勝利(屋代期待したので間違いなくS確認しているはず)、その他の防空を達成してもルートが出ず、再度VマスS勝利でルートが生えました
有益な情報ありがとうございます!
修正しました。
丙なんですけど、Pマスは第二艦隊に低速艦一隻入れたら行けました!
サミュエルとかですね
下の者です
第二旗艦の夕張を低速にしてみたらPマスに行きました!
空母の数や戦艦の数を変えてみたりしてたんですが、まさか低速が必要だったとは…
これで先に進めます、ありがとうございます!!
ちなみにに編成は 戦艦2 正空1 軽空2 航巡1 と軽巡1 重巡1 駆逐4 の空母機動部隊です
この中で低速なのは第二艦隊に1人だけで他は全員が高速です
これで先に進めます、ありがとうございます!!
ちなみにに編成は 戦艦2 正空1 軽空2 航巡1 と軽巡1 重巡1 駆逐4 の空母機動部隊です
この中で低速なのは第二艦隊に1人だけで他は全員が高速です
低速入れたらPマスに行けました!
これで先に進めます、ありがとうございます!!
ちなみにに編成は 戦艦2 正空1 軽空2 航巡1 と軽巡1 重巡1 駆逐4 の空母機動部隊です
この中で低速なのは第二艦隊に1人だけで他は全員が高速です
有益な情報ありがとうございます!
記載しました。
空母機動部隊で編成例の通りの艦種で組んでもM→Lへと逸れるのですが装備とかが関係あったりするんでしょうかね?
ちなみに難易度は丙です
難易度によって条件が変わるようで、甲の編成だといけないみたいです。
甲の場合、正規空母を0にするとLへ行くので重くすれば逸れないのかもしれません。
返信ありがとうございます
上の人のコメントを見て低速を入れたらPマスに行けました!
これで先に進めます、ありがとうございます!!
ちなみにに編成は 戦艦2 正空1 軽空2 航巡1 と軽巡1 重巡1 駆逐4 の空母機動部隊です
この中で低速なのは第二艦隊に1人だけで他は全員が高速です
有益な情報ありがとうございます!
低速艦だったとは…
ずっと空母戦艦だと思ってました。
空母機動部隊 正規空母1以上でずっとM→Lです。適当なこと書かないで下さい。
指摘ありがとうございます。
ルート分岐は完全に分かっていなので他にも条件がある可能性があります。
正空→軽巡で下に行くので、空母数や戦艦+空母数が条件かもしれません。