【艦これ】E7 装甲粉砕ギミック 解除方法【2020梅雨イベ&夏イベ】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

榧または杉育てたい
一応最後まで更新、三隈をE5-3からE6-1に移動予定
大和武蔵のどちらもサブがいない場合は、E5の突入を待つか、軽量編成で挑戦することを検討したい

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

梅雨イベント(2020夏イベント)のE7の装甲粉砕ギミック解除方法!

目次

ギミック

E7には、装甲粉砕ギミックがあります。
装甲粉砕ギミックは南太平洋空母棲姫が壊状態になってから解除可能です。

解除方法

条件は、一部間違っている場合があります。

解除効果

解除後↑

ギミックを解除すると、南太平洋空母棲姫へ1.1倍の補正が掛かるようになります。

 

編成例

ZマスN/XマスYマスQマスV4マスV1マスZ3/W3マス

・4→Z2→Z1→W2→W4→Z(ボス③)

→空母機動部隊
→駆逐x4以上

空母機動部隊は「機動部隊」参加の識別札が付きます

敵編成

・水上艦

道中について

・水上→潜水→空襲

編成例

編成は空母機動部隊です。

第一艦隊

・戦艦x2、装空x2、軽空x1、軽巡x1

→制空値はボスマスで航空優勢の340程度に!

第二艦隊

・重巡x1、軽巡x1、駆逐x4

→潜水艦対策に先制対潜艦を多数用意しよう!

基地航空隊

・第一:出撃 / Zマス2回
・第二:出撃 / Zマス2回
・第三:出撃 / Zマス2回

→制空値は航空劣勢の第一を115程度、第二を100程度、第三を85程度に!

・1→F→I→K→N→O→X(ボス①)

→水上打撃部隊
→(戦艦+航戦)x2以下
→(正空+装空+軽空+あきつ丸)x0
→対水上電探搭載艦x4以上[索敵値5以上]

水上打撃部隊は「機動部隊前衛」参加の識別札が付きます

Xマス

・陸上型

Nマス

・制空値:341

道中について

・空襲→水上→空襲→水上

編成例

編成は水上打撃部隊です。

第一艦隊

・戦艦x2、航巡x1、軽巡x1、駆逐x1、水母x1

→準最短ルートを通るために高速艦を採用しよう!

→制空値はボスマスで航空優勢の335程度に!
Nマスで航空優勢を取るには、ザラを第一艦隊に持ってくる必要があります。

→夜戦を回避するために対水上電探を合計4隻以上に搭載しよう!

→陸上対策に戦艦や駆逐には三式弾、陸戦隊、内火艇などを搭載しよう!

第二艦隊

・重巡x2、軽巡x1、駆逐x3

→夜戦を回避するために対水上電探を合計4隻以上に搭載しよう!

→陸上対策に重巡や駆逐には三式弾、陸戦隊、内火艇などを搭載しよう!

基地航空隊

・第一:出撃 / NorXマス2回
・第二:出撃 / NorXマス2回
・第三:出撃 / NorXマス2回

→制空値は航空劣勢の第一を115程度、第二を100程度、第三を85程度に!
基地航空隊はNマスにも利用可能です。熟練度には注意。

・1→F→I→M→R→Y(ボス②)

→水上打撃部隊
→高速統一
→(戦艦+航戦+正空+装空+軽空)x3以下
→軽空x1以下
→(正空+装空)x0

水上打撃部隊は「機動部隊前衛」参加の識別札が付きます

敵編成

・水上艦

道中について

・空襲→水上→潜水→水上

編成例

編成は水上打撃部隊です。

第一艦隊

・戦艦x2、軽空x1、重巡x1、航巡x1、水母x1

→Yマスに到達するために高速艦を採用しよう!

→制空値はYマスで航空優勢の355程度に!

第二艦隊

・重巡x1、軽巡x1、駆逐x4

→潜水対策に先制対潜艦を多数用意しよう!

基地航空隊

・第一:出撃 / Yマス2回
・第二:出撃 / Yマス2回
・第三:出撃 / Yマス2回

→制空値は航空劣勢の第一を120程度、第二を105程度、第三を90程度に!

・1→F→I→M→Q

→水上打撃部隊
→低速含む
→(正空+装空+軽空)x1以下
→(戦艦+航戦+正空+装空+軽空)x4以下

水上打撃部隊は「機動部隊前衛」参加の識別札が付きます

敵編成

・制空値:490

道中について

・空襲→水上→潜水

編成例

編成は水上打撃部隊です。

第一艦隊

・戦艦x3、軽空x1、航巡x1、水母x1

→Qマスに到達するために低速艦を採用しよう!

→制空値はQマスで航空優勢の485程度に!

第二艦隊

・重巡x1、軽巡x1、駆逐x4

→潜水対策に先制対潜艦を多数用意しよう!

基地航空隊

・第一:出撃 / Qマス2回
・第二:出撃 / Qマス2回
・第三:出撃 / Qマス2回

→制空値は航空劣勢の第一を165程度、第二を145程度、第三を125程度に!

・1→F→I→M→R→V4

→水上打撃部隊
→高速統一
→軽空x1以下
→(戦艦+航戦+正空+装空+軽空)x4

水上打撃部隊は「機動部隊前衛」参加の識別札が付きます

空母機動部隊でも「低速含むかつ正空x2軽空x2戦艦x0」で到達可能なようです。

敵編成

・制空値:490

道中について

・空襲→水上→潜水→水上

編成例

編成は水上打撃部隊です。

第一艦隊

・戦艦x3、軽空x1、航巡x1、水母x1

→V4マスに到達するために高速艦を採用しよう!

→制空値はV4マスで航空優勢の490程度に!

第二艦隊

・重巡x1、軽巡x1、駆逐x4

→潜水対策に先制対潜艦を多数用意しよう!

基地航空隊

・第一:出撃 / V4マス2回
・第二:出撃 / V4マス2回
・第三:出撃 / V4マス2回

→制空値は航空劣勢の第一を165程度、第二を145程度、第三を125程度に!

・3→D→H→V→V1

→空母機動部隊
→(正空+装空+軽空)x4以上

空母機動部隊は「機動部隊」参加の識別札が付きます

敵編成

・制空値:490

道中について

・空襲→潜水

編成例

編成は空母機動部隊です。

第一艦隊

・正空x3、軽空x1、航巡x1、軽巡x1

→制空値はV1マスで航空優勢の745程度に!

第二艦隊

・重巡x1、軽巡x1、駆逐x4

→潜水対策に先制対潜艦を多数用意しよう!

基地航空隊

・第一:自由
・第二:自由
・第三:自由

・4→Z2→Z3→W2→W4→W3

→空母機動部隊
→高速統一
→(戦艦+航戦+正空+装空+軽空)x5以上
→駆逐x4以上

空母機動部隊は「機動部隊」参加の識別札が付きます

敵編成

・水上艦

道中について

・水上→水上→空襲

編成例

編成は空母機動部隊です。

第一艦隊

・戦艦x2、装空x2、航巡x1、駆逐x1

→制空値はW4マスで制空均衡の305程度に!

第二艦隊

・戦艦x1、重巡x1、軽巡x1、駆逐x3

基地航空隊

・第一:自由
・第二:自由
・第三:自由

 

・総合|識別札・突破報酬・特効艦まとめレアドロップ艦娘海域別まとめ
・E1 |攻略(輸送戦力
    掘り(ボス①ボス②
・E2 |攻略(戦力①ギミック戦力②
    掘り(ボス①ボス②
・E3 |攻略(ギミック①戦力ギミック②
    掘り(ボス
・E4 |攻略(輸送①ギミック①輸送②ギミック②戦力ギミック③
    掘り(ボス②
・E5 |攻略(ギミック①戦力ギミック②輸送
    掘り(ボス②
・E6 |攻略(戦力①ギミック①ギミック②戦力②ギミック③
・E7 |攻略(戦力①ギミック①戦力②ギミック②ギミック③ギミック④戦力③

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (16件)

  • 先程のNマス優勢の記載についてですが、解除方法に記載ありました。失礼しました。

    • 指摘ありがとうございます!
      タブの方を修正しました。

  • 先程はお騒がせ致しました。なんとか無事にV4マスで優勢取れました!
    水上打撃部隊ではダメだったので、空母機動部隊で模索したところ
    ぜかましさんのサイト見て助かりました。

    戦艦0かつ低速含むかつ軽母2かつ正母2で
    D→H→V→V1→V2→V3→R→V4(空襲)へ行くことができ
    下記の編成でギミック解除できました(SE音が鳴りました)
    http://kancolle-calc.net/deckbuilder.html?id=-MEqjEYzJMWOZsl_qBQq

    • 有益な情報ありがとうございます!
      V4マスでどうしても優勢を取れない場合に有効そうですね。

  • こんにちは。いつも攻略情報を参照させて頂き有難うございます。
    E7-3甲作戦のV4優勢の装甲破砕ギミック解除ですが、
    何回やっても優勢以上取れないので
    相談させていただきました。

    水上打撃部隊で本隊の制空値が536、彩雲外して581

    基地航空隊
    第一:陸偵(熟練)・烈風改(352熟)・隼Ⅲ54戦隊・隼Ⅱ64戦隊  制空値326
    第二:陸偵(熟練)・烈風改・飛燕一型丁・隼Ⅲ型甲★+3    制空値287
    第三:東海x3・九〇一
    第一と第二はV4へ出撃。第三はMマスへ出撃

    Spitfire IX熟練・Seafire Mk.Ⅲ改・飛燕244戦隊・紫改(343)戦301等は未所持です。

    帰港後にSE音が鳴らずバグ表示ではないようです
    試行繰り返せばそのうち成功するのでしょうか?

    それか、潜水艦マスに対潜支援出し&お祈りで
    第三に陸偵・飛燕一型丁・Spitfire V・隼Ⅱ型★MAXに入れ替えて
    すべてV4マスへ出撃すれば達成可能でしょうか?

    空母4なら余裕で制空値800を超えられるので
    空母4で試そうかと考えましたが、予測ルートとして
    D(戦闘なし)→H(空襲)→V(潜水艦)→V1(空襲)→V2(戦闘)→R(戦闘)→V5(戦闘)→Y(ボス)
    となり、どう頑張ってもV4マスへは行かないようです。

    甲作戦クリアは諦めたほうが良いのでしょうか?
    よろしくお願いします。

  • 装甲破砕ギミックでQマスに全然行けない!!
    どうしてもMからRに行ってしまうぞ、、、どうなってるんだ

    • 甲作戦では、低速艦か正規空母を含むことで到達可能です。
      他難易度だと少し条件が変わってしまうかも?

  • Xマス第二艦隊の編制が
    画面:軽1重2駆3

    説明:軽1重1駆4
    になってます。

  • にしても最後のこの装甲破砕ギミック、ボス随伴にもかかるならわかるが1,1倍がボスにだけ有効って
    果たして苦労に見合ってるんでしょうか・・(現E7-3削り中)

    • 今は友軍艦隊が強力なのでなしでやってみるのもいいと思います。
      確実に行くなら解除ですね。
      かなり装甲が高いのでダメージが通らないときは本当に通らないです。

  • V4マス低速含んでもいけました。
    よってQマスとの平行可能です。

  • Z3/W3マスの攻略に「潜水対策に先制対潜艦を多数用意しよう!」とありますが、潜水マスにはいかないですね。

M へ返信する コメントをキャンセル

目次