梅雨イベント(2020夏イベント)のE7の第二戦力ゲージを甲作戦で攻略!
E7「決戦!南太平洋海戦」
・水上打撃部隊:機動部隊前衛参加
・通常艦隊 :前進部隊参加
・空母機動部隊:機動部隊参加
編成形態によって異なる識別札が付くで注意してください。
識別札が付与されると、出撃地点が固定されてしまいます。
ギミック
特効補正
E7は、南太平洋海戦参加艦に特効補正があるようです。
灰色の艦娘は予想です。
→識別札、突破報酬、特効艦まとめ
→参考:https://kancolle.fandom.com/wiki/Rainy-Summer_2020_Event#/E-7
友軍艦隊
赤字の艦娘は特効補正または特効装備があります。
サウス・ダコタ、赤城、加賀、蒼龍、飛龍、サラトガ、浜風、谷風、秋雲、巻雲は採用しない方がいいでしょう。
海域マップ
海域マップ。
ルート
・4→Z2→Z1→W2→W4→Z(ボス③)
道中について
・水上→潜水→空襲
潜水マスは、最終でも梯形陣固定にならないのでごり押し可能です。
ボスマス
ボスは南太平洋空母棲姫です。
編成例
編成は空母機動部隊です。
第一艦隊
・戦艦x2、装空x2、軽空x1、軽巡x1
艦娘について
→空母は特効補正のある翔鶴、瑞鶴、隼鷹などがおすすめ!
私は長門と陸奥をE4で使用しましたが、ここが使い所のようです。
サウス・ダコタ、赤城、加賀、蒼龍、飛龍、サラトガは友軍艦隊に組み込まれているので採用しない方がいいでしょう。
装備について
→制空値はボスマスで航空優勢の360程度に!
航空優勢には基地航空隊航空劣勢2回、制空均衡4回が必要です。
航空劣勢6回(配備①)の場合は、425程度必要になります。
→特殊砲撃を発動可能な長門、陸奥を採用しよう!
長門、陸奥に特効補正のある徹甲弾と三式弾を搭載することで倍率を大きく上げることができます。
運がいいと姫級3隻を開幕で落とせることも。
第二戦隊
・航巡x1、軽巡x1、駆逐x4
艦娘について
→重巡や駆逐は特効補正のある熊野、雪風、風雲、長波などがおすすめ!
他には運が20程度ある夕雲や磯風がよさそうです。
私は熊野と風雲をE7-1で使用しましたが、ここが使い所のようです。
浜風、谷風、秋雲、巻雲は友軍艦隊に組み込まれているので採用しない方がいいでしょう。
装備について
→ボス対策に軽巡や駆逐は魚雷カットイン装備にしよう!
運の低い艦娘には熟練見張員を搭載し、カットイン率を底上げしましょう。
→重巡には特効補正のある三式弾を搭載しよう!
→潜水艦対策に先制対潜艦を1~4隻用意しよう!
カットイン装備を崩したくないので、できれば1スロットで先制対潜したいです。
単横陣の場合もあるのでごり押し可能ですが、運が悪いとなかなかボスに到達できません。
支援艦隊
・道中支援:あり
・決戦支援:あり
道中支援は、潜水艦対策に対潜支援を出しました。
単横陣の場合もあるので、水上艦対策に砲撃支援を出すのもありです。
決戦支援は、駆逐艦が先制雷撃をしてくるので必ず出しましょう。
基地航空隊
・第一基地:出撃 / ボス2回
・第二基地:出撃 / ボス2回
・第三基地:出撃 / ボス2回
削りは、潜水棲姫の出現するVマスに1部隊送ってもよさそうです。
配備について①
→制空値は航空劣勢の第一を145程度、第二を125程度、第三を110程度に!
この基地航空隊でラストで航空劣勢を取るには、熟練度maxが必須です。
毎回、熟練度を付け直しましょう。
配備について②
→制空値は航空劣勢の第一を145程度、制空均衡の第二を250程度、第三を190程度に!
こちらは熟練度を気にしなくていいですが、駆逐ナ級はほとんど倒せません。
制空均衡4回を当てることで、敵空母の艦載機を枯らすことを目的にしています。
第三航空隊は銀河だと均衡確率が80%なので、三四型に変えた方がいいかもしれません。
突破報酬
・勲章x3
・改修資材x10
・TBF
・XF5U
・甲種勲章
・正規空母「Hornet」
突破動画
突破時の動画です。
ドロップ
表には、通常建造で出ない艦娘と報告にあった艦娘を掲載しています。
詳細について
→参考:
・総合|識別札・突破報酬・特効艦まとめ、レアドロップ艦娘海域別まとめ
・E1 |攻略(輸送→戦力)
掘り(ボス①、ボス②)
・E2 |攻略(戦力①→ギミック→戦力②)
掘り(ボス①、ボス②)
・E3 |攻略(ギミック①→戦力→ギミック②)
掘り(ボス)
・E4 |攻略(輸送①→ギミック①→輸送②→ギミック②→戦力→ギミック③)
掘り(ボス②)
・E5 |攻略(ギミック①→戦力→ギミック②→輸送)
掘り(ボス②)
・E6 |攻略(戦力①→ギミック①→ギミック②→戦力②→ギミック③)
・E7 |攻略(戦力①→ギミック①→戦力②→ギミック②→ギミック③→ギミック④→戦力③)
コメント
コメント一覧 (28件)
丁寧で見やすい解説いつもありがとうございます。
おかげ様で先ほど無事に甲クリアできました。
途中いろいろあって資源も底をつきかけ、(油の残りが8K)。基地航空隊の練度上げもままならずあきらめておりましたところ、友軍支援がボスHPを半分に削り、ラストは雪風の魚雷3本カットインが決まりました。
編成は管理人様のを参考に
第一艦隊
長門改二 主+徹甲弾+三式弾+FO電探
陸奥改二 主+主+徹甲弾+零式偵察機11型
翔鶴改二甲 天山村田+99式江草+噴式景雲改+烈風改二
瑞鶴改二甲 天山村田+彗星江草+橘花改+零式艦戦53型岩本隊
瑞鳳改二 天山村田+零戦62型(爆戦岩井隊)+XF5U+彩雲(偵四)
鈴谷改二 水戦×3+瑞雲六三四
第二艦隊
フレッチャーmarkⅡ 対空カットイン+ソナー
熊野改二 20.3三号砲★6×2 三式弾改 夜偵★9
夕張改二特 甲標的丁型改+14cm連装砲改+先制対潜装備+水上電探
風雲改二 12.7D型改三+12.7D型改二 水上電探
磯風改乙 魚雷3本
雪風改 魚雷3本
基地航空隊は配備②を使用しましたが、燃料不足で練度の禿げた銀河を使っていたので制空補助くらいです
道中は対潜支援 ボスは砲撃支援
友軍支援はパターン⑦でした。
キトン提督
お疲れ様です。「艦これ攻略ブログ」を、いつも参考にさせて頂いております。
おかげさまで、今回もE7甲でクリアすることが出来ました。
(イベント終了前日ですが^^;)
2020年夏イベントを攻略することが出来ましたので、
その感謝とご報告をさせて頂きます。
有難うございます!
攻略サイトの運営は、大変と思いますが、陰ながら応援しています。
今後とも、宜しくお願いします。
いつも記事を参考にさせて頂いております。毎回本当に助かっております。
ただ今回は、マップの多さや難易度のせいか、油断していたのか分からないのですが、甲でいどみやっと今日で削りまで終えることができました。ただもう時間も資源も無く、装甲破砕ギミックを解除できません。このラスダンこのまま装甲破砕ギミック解除無しでも最終ゲージを破壊できると思われますか。キトンさんに大丈夫と言ってもらえればまだ希望を捨てないでいられます。ご意見いかがでしょうか。また、何か良いアドバイスがあったら是非、何卒、宜しくお願い申し上げます。
そうですね。
資源・時間が少ない場合は、ギミック無しでやった方がいいかもしれません。
今は友軍艦隊が強化されており、ギミック無しでもクリアは十分可能かと思います。
頑張ってください!
お疲れ様です。いつも参考にさせていただいております。
ありがとうございます。
ところで、「装甲『破砕』ギミック」がいつも「装甲『粉砕』ギミック」になっているのはわざとでしょうか?w
指摘ありがとうございます。
たしかにずっと粉砕としてきましたね。
指摘されなかったので気づきませんでした…
毎度ここの編成や装備などを参考にさせていただき、やっと甲クリアできました、ありがとうございます。皆さんおっしゃっていますがナ級マヂ許すまぢ・・・です。20回以上沼りましたがT字有利出たのが、ゲージ割った最後の1回のみでした。15%くらい?の確率があるらしいですがそんなに無いように思えました。何はともあれお疲れさまでした
クリアおめでとうございます!
今回はナ級で大変でしたね。
今後も出てくることを考えると吐きそうです…主にボーキが…
おかげ様でクリアできました。
最終的にはナ級を基地で倒すのは諦め、銀河1以外は艦戦マシマシで航空優勢、敵空母群の攻撃を削ぐ方に切り替えて、何とか甲クリアできました。ほんとナ級、許すまじ
いつも参考にさせて頂いておりありがとうございますおかげさまで20個目の甲勲章GETできました
特効艦がまとめてあるページが見やすくて各MAPに出撃する際はにらめっこして艦を選択していました
敵編成の画像が貼付されているのも道中支援出すべきか砲撃支援か対潜支援か等判断しやすくていいですね
今後のイベでもわかりやすい攻略記事頼りにさせて頂きます本当にありがとうございました
hei提督ですが、こちらのおかげでなんとかクリアできました。
E-7-1までは甲で全海域行けてたのですが7-2の開始段階で残り資源が油20K,弾12Kとなり甲を断念、気持ちを取り直して再攻略開始して7-3へ
ギミック解除しようとして最初にZマスからやったのですが支援も一切入れないまま昼戦でSが出たのでそのまま舐めプでラスダンまで機動で一気にこなし、支援を入れない代わりに強友軍を呼び、最後は大井が吹っ飛ばしてくれました。
今回特に感じたことは、途中撤退などで資源の浪費路押さえるには装備の改修が必須、ということでした。艦娘は皆さんそれぞれに育成されているんでしょうけれど、結婚艦複数投入・装備未改修と未結婚艦+装備改修完了だと後者がはるかに突破する可能性が高いかな、と
こんにちは。
おかげさまで甲種勲章入手となりました。
本当にありがとうございます。
E-7でヒューストンを掘りたいのですが、E-7の掘り記事を書く予定はありますか?
情報ありがとうございます
なんとかクリアできました。
甲乙甲乙乙甲丙でクリアです。
E-6で全力出したのでE-7は戦力が足りず丙ですが情報を参考にE-7も札ありのつもりでクリアできました。
ありがとうございました。
制空と与ダメージ次第ですがになるとは思いますが、戦2・空2にすると潜水マスがなくなりますね
低難易度なら第2の火力も出せるので有効かと思います
いつも記事を参考にさせて頂いております。
なんとか甲クリア出来ましたが、長門陸奥タッチ編成だと第二艦隊が夜戦までにボロボロで
結局第二艦隊に金剛比叡を入れて攻略しました。
※燃料9万程消費して編成変更しました。
もしこの記事をご覧の方で同じような状況の方のために参考までに突破編成を紹介したいと
思います。
基地第一:二式大艇☆4 21熟練☆MAX 52熟練☆MAX 銀河
基地第二:二式大艇 隼Ⅲ甲☆MAX 隼Ⅲ甲☆MAX 52熟練☆MAX
基地第三:二式大艇 隼Ⅲ甲☆2 21熟練☆MAX 21熟練☆MAX
第一艦隊
翔鶴改二甲:天山村田☆2 零戦62岩井☆MAX 橘花改 烈風改二
瑞鶴改二甲:天山村田 彗星江草 噴式景雲改 烈風改二戊(一航戦熟練)
隼鷹改二:天山村田 99江草 53岩本☆MAX 彩雲偵四
鈴谷改二:20.3cm3号☆7×2 三式弾☆6 紫雲
Johnston:5inchっ単装砲MK.30改×2 秋月砲☆MAX
Fletche MK.2:5inch単装砲MK.30改 5inch単装砲MK.30改+GFCS GFCS MK.37
第二艦隊
金剛改二丙:16inch三連装砲MK.7+GFCS☆4 試製36cm三連装砲☆9 三式弾☆9 91徹甲弾☆9
比叡改二丙:試製36cm三連装砲☆9×2 三式弾☆9 91徹甲弾☆9
熊野改二:3号砲☆9×2 三式弾改☆4 夜偵☆MAX
風雲改二:61cm5連装魚雷☆9 61cm4連装酸素魚雷後期☆MAX×2
Atlanta改:GFCS MK.37+5inch☆2 5inch連装両用砲☆2 GFCS MK.37
雪風改:61cm5連装魚雷☆9×3
基地航空で無理に敵を減らそうとせず、劣勢・拮抗・拮抗とすることで開幕航空戦と
支援艦隊でダメージを与える作戦です。
※この編成ですと単縦陣になりますので与ダメに期待できます
第二に戦艦二隻入れているのでフィニッシャーが潰されることもなく安定していました。
※潜水マスは対潜支援必須です。
友軍も強力なので、夜戦第二艦隊に攻撃が移った際は敵随伴もほぼ落ちてました。
クリア時は敵旗艦と空母BBA一隻のみで第二艦隊の攻撃開始し、特殊砲撃で旗艦中破
空母BBAを落とし、比叡の連撃でS勝利となりました。
なかなか基地がらみの装備は運営が配布してくれないので、改修で作れる装備で対応
しようとすると長門陸奥タッチよりこちらのほうが遥かに安定していました。
長文になりましたが参考までにと思います。
はじめましてキトンさん
雪夜と申します
先日今イベをALL甲で突破することが出来ました
その際このブログの攻略記事がとても参考になりました、ありがとうございます
ギミック解除時に参照する時タブで各マスが分かれているのがとても見やすかったです
Twitterの方もフォローしますのでよろしくお願いします
第2艦隊の編成が
>重巡x1、軽巡x1、駆逐x4
となってますが
航巡じゃないとWに逸れるので念のため
指摘ありがとうございます!
私は一応重巡でクリアしたので、W行きの原因は重巡ではないと思います。
基本は航巡の熊野でいいですけどね。
本体の村田隊が2機しかなく基地航空隊の構成で悩んでいましたが、本サイトの配備②を参考にさせていただき(というかまんま)、先ほど甲クリアできました。
第3は、補足記載の通り三四型の方で行きました。結果論ですが、今回イベントは制空がテーマだったように思います。改めてありがとうございました。
第1基地航空隊: 二式大艇 , 零式艦戦52型(熟練)★10 >>, 零式艦戦52型(熟練)★10 >>, 一式陸攻(野中隊) |,
第2基地航空隊: 二式大艇 , 零式艦戦52型(熟練)★10 >>, 一式戦 隼II型(64戦隊) >>, 一式陸攻 三四型 ,
第3基地航空隊: 二式大艇★4, 一式戦 隼III型甲(54戦隊) >>, 一式戦 隼III型甲★10 >>, 一式陸攻 三四型★4 |,
瑞鶴改二甲: 天山一二型(村田隊) >>, 彗星(江草隊) , 零式艦戦53型(岩本隊) >>, 烈風改二戊(1航戦/熟練) >>
翔鶴改二甲: 天山一二型(村田隊) >>, 零戦62型(爆戦/岩井隊) >>, 橘花改 , XF5U
瑞鳳改二: 天山一二型(友永隊) >>, 九九式艦爆(江草隊) , 烈風改二 >>, 彩雲(東カロリン空) >>
第1基地航空隊: 二式大艇 , 零式艦戦52型(熟練)★10 >>, 零式艦戦52型(熟練)★10 >>, 一式陸攻(野中隊) |,
第2基地航空隊: 二式大艇 , 零式艦戦52型(熟練)★10 >>, 一式戦 隼II型(64戦隊) >>, 一式陸攻 三四型 ,
第3基地航空隊: 二式大艇★4 ///, 一式戦 隼III型甲(54戦隊) >>, 一式戦 隼III型甲★10 >>, 一式陸攻 三四型★4 |,
瑞鶴改二甲: 天山一二型(村田隊) >>, 彗星(江草隊) , 零式艦戦53型(岩本隊) >>, 烈風改二戊(1航戦/熟練) >>
翔鶴改二甲: 天山一二型(村田隊) >>, 零戦62型(爆戦/岩井隊) >>, 橘花改 , XF5U
瑞鳳改二: 天山一二型(友永隊) >>, 九九式艦爆(江草隊) , 烈風改二 >>, 彩雲(東カロリン空) >>
編成の貼付けミス、確認が甘く失礼しました。
攻略お疲れ様です。質問です。
基地航空隊なのですが、熟練度が剥がれるまでは、配備について①を、剥がれてからは②でラストをチャレンジしています。
参考までに教えて欲しいのですが管理人さんは、どちらの配備の時にゲージを割ることが出来ましたか?
クリア時は配備②ですね。
流石に毎回熟練度付けるのは大変なので…
お疲れ様です。いつも記事参考にさせて頂いております。削り時の場合は長門陸奥ではなく空母3戦艦1で削りのほうが良いのでしょうか?
長門陸奥が非常に強力なので、削り時も潜水マス経由のルートがいいと思います。
潜水マスは第二艦隊の対潜を厚くすれば、そこまで脅威ではありませんでいた。
編成はギミックの方に掲載しています。
→E7 装甲粉砕ギミック 解除方法
返信ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。編成などもありがとうございます。
お役に立てたのであれば幸いです。
丙提督ですが、ここのおかげで早くから取り掛かる事ができ、全部クリアできました
ありがとうございます
ほんと今回のイベントは色々長いですね・・・丙でもギミック祭りで辛かったです(ゲンナリ)
クリアおめでとうございます!
今回は長かったですねー
ギミックは装甲粉砕のみにして、やるやらないの選択肢があるとよさそうです。