E3の第二ゲージを甲作戦でクリアしました。
E3「発動!「シングル作戦」」
・地中海艦隊参加
E3は戦力ゲージ①→ギミック①→ギミック②→戦力ゲージ②の流れになります。
特効艦
ギミック
友軍艦隊
ルート
道中について
ボスについて
ボスマスでは陸上型と水上艦が出現します。
随伴艦は陸上型が多いですが、ボス自体は水上艦なので装備のバランスが重要です。
対地特効
編成例
編成は空母機動部隊です。
第一艦隊
・戦艦x2、正空or装空x2、駆逐x1、水母x1
艦娘はボスマスに特効補正があるイギリス艦やアメリカ艦がおすすめです。
→戦艦:Warspite=Nelson>Iowa=Colorado
→正規空母:Ark Royal=Saratoga>Intrepid
→装甲空母:Saratoga
日進はほとんどの強力友軍に入っているので、使わない方がよさそうです。
代わりとしては大発動艇系や特二式内火艇を装備できる駆逐艦がいいでしょう。
Warspiteも強力友軍の2艦隊に入っているのでIowaなどと交代した方がいいかもしれません。
装備について
制空値はGマスで航空優勢になるように340程度にします。
ボスマスでは陸上型が多数出現するので三式弾や陸戦隊などを装備しましょう。
単発では命中率が低いので、余ったスロットに電探を載せて補うとよさそうです。
16inch三連装砲+FCR284がある場合はポンポン砲と組み合わせて対空カットインをさせたいです。
第二艦隊
・重巡x2、軽巡x1、雷巡x1、駆逐x2
艦娘はボスマスに特効補正があるアメリカ艦やイタリア艦がおすすめです。
→重巡洋艦:Zara=Pola
→軽巡洋艦:(L.d.S.D.d.Abruzzi=G.Garibaldi)
→駆逐艦:Jervis>Fletcher=Johnston=Samuel B.Roberts
AbruzziやGaribaldiはほとんどの強力友軍に入っているので、使わない方がいいでしょう。
代わりとしては4スロットのGotlandや大淀、先制雷撃が可能な阿武隈がよさそうです。
撤退が多い場合や夜戦に行けない場合は第一の戦艦を第二に持ってくるのがいいでしょう。
ラストは雷巡を特効があるアメリカ駆逐に代えてボスに特化させるのもいいかもしれません。
装備について
第一艦隊と同じく、上の2隻には陸上型に有効な三式弾やWG42などを装備します。
残りの艦娘はボスを撃破するためにできれば魚雷カットイン装備にしたいです。
陸上型をしっかり処理できている場合は全艦カットイン装備にしてもいいでしょう。
潜水艦対策に軽巡洋艦や駆逐艦の1隻にはソナーと爆雷投射機を装備しましょう。
編成は空母機動部隊です。
重量編成は空襲戦が1回増えますが、その分戦艦や空母を多く配置できます。
回避の低い秋津洲が必要になるので、噴進砲がないと少しきついかもしれません。
第一艦隊
・戦艦x1、正空or装空x3、水母x1、秋津洲x1
正規空母の1隻は戦艦に代えることができます。
ただ、この編成の利点が減ってしまうので基本空母3隻がいいでしょう。
艦娘はボスマスに特効補正があるイギリス艦やアメリカ艦がおすすめです。
→戦艦:Warspite=Nelson>Iowa=Colorado
→正規空母:Ark Royal=Saratoga>Intrepid
→装甲空母:Saratoga
日進はほとんどの強力友軍に入っているので、使わない方がよさそうです。
代わりとしては大発動艇系や特二式内火艇を装備できる駆逐艦がいいでしょう。
Warspiteも強力友軍の2艦隊に入っているのでIowaなどと交代した方がいいかもしれません。
装備について
制空値はGマスで航空優勢になるように340程度にします。
ボスマスでは陸上型が多数出現するので三式弾や陸戦隊などを装備しましょう。
単発では命中率が低いので、余ったスロットに電探を載せて補うとよさそうです。
16inch三連装砲+FCR284がある場合はポンポン砲と組み合わせて対空カットインをさせたいです。
第二艦隊
・戦艦x2、軽巡x1、雷巡x1、駆逐x2
艦娘はボスマスに特効補正があるアメリカ艦やイタリア艦がおすすめです。
→戦艦:Iowa>Littorio=Roma>Bismarck
→重巡洋艦:Zara=Pola
→軽巡洋艦:(L.d.S.D.d.Abruzzi=G.Garibaldi)
→駆逐艦:Jervis>Fletcher=Johnston=Samuel B.Roberts
AbruzziやGaribaldiはほとんどの強力友軍に入っているので、使わない方がいいでしょう。
代わりとしては4スロットのGotlandや大淀、先制雷撃が可能な阿武隈がよさそうです。
ラストは雷巡を特効があるアメリカ駆逐に代えてボスに特化させるのもいいかもしれません。
装備について
戦艦には陸上型に有効な三式弾か道中安定のために徹甲弾を装備します
駆逐艦はボスを撃破するためにできれば魚雷カットイン装備にしたいです。
潜水艦対策に軽巡洋艦や駆逐艦の1隻にはソナーと爆雷投射機を装備しましょう。
基地航空隊
基地航空隊は1部隊をFマスに、残りの2部隊をボスマスに集中して送ります。
戦闘行動半径はFマスで4以上、ボスマスで7以上必要です。
配備について
支援艦隊
ドロップ
攻略動画
ゲージを破壊した際の動画です。
突破報酬
関連記事
・総合:識別札・特効艦・報酬まとめ、友軍艦隊まとめ、レアドロップまとめ
・色々:基地熟練度上げおすすめ海域、E2-Dマス対潜レベリング
・E1:攻略(ギミック・戦力ゲージ)、掘り(Gマス・ボスマス)
・E2:攻略(第一ゲージ・第二ゲージ)、掘り(第一ボス・第二ボス)
・E3:攻略(第一・ボスマス出現・スタート地点出現・第二・装甲粉砕)、掘り(第一ボス・第二ボス)
コメント
コメント一覧 (63件)
kiton様、お疲れ様です。E-2の2本目で添削対応ありがとうございました。
遅れながら今回2つ目の甲種勲章を賜りました。これもまたkiton様のお力添え
があって出来たことですので、この場を借りてお礼申し上げます。
記事作成お疲れ様です。
甲はあと一歩でギミック解除が間に合わなかったので最後は乙に落としましたが記事のおかげで何とか完走できました。
こんばんわ、いつも攻略の参考にさせて頂いてます、情報は本当にありがたい
当方は13年の秋からずっとやっていて、今回のイベントも甲での攻略を目指しています
そこで、ここ1年ほど、毎イベで起こる事なんですが。もしかして艦これって課金してると難易度あがるんですかね?
改修できる装備は星Max、装備枠拡張に結婚済みの攻略艦隊で攻略してるのですが、異様なほど一発大破で撤退を余儀なくされる
今イベE3のラスダンも、すでに90回目の出撃。ラスダン開始してからのボス到達は12回
これは、リアルラックが無いのでしょうか
敵の火力が高く、当たるとほぼ大破してしまうので撤退は仕方ないですね…
急遽、重長編成の方を記載したので通常戦での撤退が多い場合はこちらの方がいいかもしれません。
ありがとうございます
参考にさせていただきます、明日は棚卸で会社が休みなので朝までやってみます!
課金は補強増設と女神装備でどうぞ
E3のラスダンも、すでに90回目の出撃。ラスダン開始してからのボス到達は12回
↓補強増設+女神装備↓
E3のラスダン、出撃90回、ボス到達は約80回
劇的に改善されることがわかりますね
道中撤退による消費資源と疲労度の問題も改善され、提督のプレイ時間短縮にも有効とオススメ
(さらには大破状態で敵の攻撃を引き付け、艦隊をダメージから守る効果も!?轟沈前提運用)
女神500円と高いですけど、社会人提督なら必須
母校拡張や結婚指輪、増設に女神を買わないと艦これ運営に金が入らないし、甲なら女神つかいましょ
私もイベント終了前日の夜からE3甲に挑戦し、
装甲破壊をメンテ3時間前にやったりと時間がカツカツでしたが
女神のおかげでメンテ30分前にゲージ破壊完了しました
道中撤退は女神使用でE3甲全体で2~3回、消費した女神は2個でした(大破しても意外と轟沈しない)
いつも参考にさせていただいています。
初年度9月からのカタカナ鎮守府新参提督ですが、これまで丙でしかクリアしたことありませんでした。
しかし今回はなんと乙で乙カレーすることができました!これもキトンさんのお陰です。今回もありがとうございました。
それではグレカーレちゃんを迎えに行って参ります。ノシ
いつも分かりやすい攻略記事をありがとうございます。後発組としても毎回本当に助けられております。
2016年後半に着任以来、今まで甲勲章というものに縁がなく、
今回はMax値までしっかりと備蓄もし、小規模イベントということで全力をぶつける覚悟でいたのですが、
甲ラスダンまで来たところで、やはり基地防空に阻まれてしまいました。
上位の局戦は数年前のイベントの甲作戦でしか入手ができず、他の入手手段はランカーになる他ありません。
要するに現状、入手する術が存在しません。
本来ならば、能力的にあとひとつ足りない提督のための救済ギミックであろうはずが、
むしろトドメを刺す内容となっている今イベントの内容にはさすがに脱力してしていますが、
装甲の粉砕が不可能な以上、現状のままあと少し挑戦はしてみるつもりでいます。
乙も防空が必要なので落とすなら丙になってしまいますが、日曜まではなんとかこのまま…。
現在のところ、まだボスを倒せたことはありません。
艦隊と装備の内容はキトン様の内容となるべく近くなるようにしているのですが、
夕張の対潜装備が若干悪く100に届いていなかったり、
村田隊がひとつしかなかったり三式弾が改じゃなかったり機銃が足りなかったりと全体が下位互換な感じです。
最後は友軍の引きと運とお祈りなのでしょうけど(笑)
思い切って戦艦の三式弾を外し、徹甲弾に変更するのもありだったりするのでしょうか。
粉砕無しの状態でラスダンを抜ける、なにか有効な方法があればお願いします。
(現在はネルソンとウォースパイト、荒潮改二のネルソンタッチが主力です)
戦艦の装備は徹甲弾よりも泊地水鬼に有効な「三式弾」の方がいいと思います。
道中も第二艦隊から砲撃戦が始まるので、徹甲弾なしでも十分処理できます。
あと主力のウォースパイトは強友軍の2艦隊に入っているので「アイオワ」の方がいいかもしれません。
装甲粉砕ギミックがなくても友軍艦隊が非常に強力なので、十分撃破可能だと思います。
頑張ってください!
大変親切なアドバイス、ありがとうございます。
なるほど、ウォースパイトが強友軍に入っているというのは完全な見落としでした。
感謝です。
助言の通り、アイオワと入れ替え、三式弾を装備して臨みたいと思います。
ラスダンになって道中も厳しくなっていますが、限界まで出撃回数はこなしたいです。
本当にありがとうございます!
参考になればと思いゲージ突破時の編成です。
機動部隊編成です。
(装甲破砕ギミックは上位陸戦、局戦所持していますが日数の都合でパス)
【第一艦隊】
Nelson改Lv.100 16inch Mk.I三連装砲+AFCT改/381mm/50三連装砲☆1/零偵11熟/三式弾
Intrepid改Lv.99 天山(村田)/爆戦岩井/烈風改二/烈風一一型
コマンダンテスト改Lv.92 強風改/特二式内火艇☆7/大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)☆7/M4A1DD
サラトガLv.99 天山(友永)/彗星江草/零戦53型(岩本隊)☆6/烈風改二戊熟練
満潮改二Lv.99 特二式内火艇☆7/大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)☆8/WG42
Zala改二Lv.98 三号砲☆7/三号砲☆7/零偵11熟/三式弾改
【第二艦隊】
タシュケント改二Lv.95 4式ソナー/type124/三式爆雷集中/探照灯
ビスマルク改二Lv.99 38cm連装砲改☆6/38cm連装砲改☆6 /夜偵/一式徹甲弾☆4
摩耶改二Lv.120 三号砲☆6/90mm単装高角砲☆9/照明弾/三式弾
北上改二Lv.115 三号砲☆7/三号砲☆7/甲標的丙☆4
神通改二Lv.110 五連装酸素魚雷☆6/五連装酸素魚雷☆6/試製五連装酸素魚雷☆6/
Jervis改Lv.98 試製6連装酸素魚雷☆3/五連装酸素魚雷☆6/五連装酸素魚雷☆6
アイオワ,ジョンストン未所持です。
【基地航空隊】
64戦隊/二二型/二二型/三四型
陸偵(熟練)/三四型/一式陸攻/銀河
東海/東海/東海/東海(九〇一)
ラスダン撃破まで2出撃(A勝利1回S勝利1回)です。
自分がこの編成,装備にした理由は、
ラスダンに入って道中のGマス,空襲マス,被ダメ防止の意味で摩耶投入。
第2艦隊のタシュケントは潜水マスと探照灯要員と割り切り。
強友軍呼び込みの為、ウォースパイト,ガリバリディ,日清外し。
自軍第2艦隊に特攻艦がジャービスしかいない為,夜戦火力を意識し北上,神通,ジャービスの配置で。
空母には陸上型を攻撃しない様に艦爆をセット。
そしてネルソンタッチで潰す事。
道中支援,決戦支援は旗艦のみキラ。
ボスマス到達時満潮のみ小破,他ほぼ無傷。
基地航空隊,決戦支援にて敵砲台2基,駆逐2機,戦艦殲滅。
ネルソンタッチにて泊鬼大破,集積姫殲滅、
自軍の戦艦空母で雑魚と飛行嬢姫中破,ボス中破,泊鬼殲滅。
夜戦開始時、友軍援護で敵随伴殲滅,ボス大破。
夜戦3種発動、ビスマルク連撃でボス撃破!
火力艦出番無しで終了してしまいました!
こんなポンコツ提督でも走行破砕ギミック無しでも突破出来たので、
無甲の提督様も突破出来ますように願っております!
ラバウルのポンコツ提督様、ありがとうございます。
編成や装備も含め、大変参考になりました。
実は私も異動するまではラバウルでした。
最後の最後にロールバックしたりはありましたが、なんだかすでに懐かしい…。
道中のGマスや空襲マスで撤退しなければならないことは多くあり、
ボスへのチャンスを増やすためにも防空はなんとかしなければならない課題と考えていたところでした。
うちのところはキトン様の編成を参考に、鈴谷がまだ改二ではないため代わりに熊野を入れていたのですが、
防空も考え熊野を摩耶様に代えてみるのも確かに効果が大きそうです。
イベント終了日が近づいていてビクビクしていますが、全力でぶつかっていきたいと思います!
助言をくださったお二方に感謝です!
難易度甲、ラスダンになってから何故かRマスでジャーヴィスが高確率大破します
対空が70だからか?という理由もありますが、今回対空カットインを入れる余裕が
ないためせっかくKマスを抜けたのに本当!あんまりです><
実際Rマス対策は拮抗でいくか?優勢でいくか?どちらがいいのでしょうか
安全に抜けられる方法があればご教授いただけますと幸いです。
ちなみに制空は400~420前後でやっていますがイントレビットの艦爆2に
するほど大破しているように思います・・・接触が原因でしょうか。
空襲マスは均衡だと触接がなくなるので、無理に優勢を取る必要はないと思います。
優勢と均衡どちらが安全かと言われると難しいですが、個人的には均衡にして火力を上げた方がいいと考えています。
対空カットインに関してはネルソンやウォースパイトを採用しているなら16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284とQF 2ポンド8連装ポンポン砲を合わせて載せるのが有効です。
あと火力は落ちますが、Fletcher級に5inch単装砲 Mk.30改+GFCS Mk.37と5inch単装砲 Mk.30改を組み合わせるのもありです。
残った1スロットには魚雷(1.3倍x2)か主砲(2.0倍x1)を載せてカットインさせましょう。
大変参考になる記事毎回ありがとうございます。
お時間あるときにラスダン編成も可能でしたら記載のほどお願いします
ラスダンの編成もほとんど同じです。
特化させるならば雷巡→アメリカ駆逐艦という感じですね。
採用できる場合はプリンツも非常に強いです。
いつも参考にさせていただいてます。
おかげさまで、初の甲クリアとなりました。
装甲破砕のページも見て、別の方の書き込みにあるように
私のところも制空値が足りないため、破砕なしで進めました。
編成としては秋津洲編成に空母3を空母2、戦艦1に変更してました。
もちろん友軍様様、道中撤退祭り。
また、今回初めて丙掘りリセットでJervisをお迎えしてのとどめ役でした。
これからも、大変かと思いますが頑張ってください。
ありがとうございました。
基地防空で気力を喪失されていた提督にも、どうか届きますように。
おめでとうございますー
うちも防空不足で甲の秋水が欲しいのですが30連敗で休憩中
この書込みを見てちょっと元気出たのでもう少し頑張ります。
横から失礼しましたー
↑枝ですが防空ギミックなしで甲クリアできました!
最初QPルートで沼ってましたが、機動Kルートに変えてみたら一気に安定しました。
ダイソン2人とか結構避けてくれるんですね
管理人さん匿名さんありがとー
ギミック倍率について、
スタート地点追加で1.07倍
装甲破砕で1.15倍
とありますが、これらは重複するんですかね?
ボスには1.15*1.07=1.23倍になるのか、1.07から1.15倍になるだけなのか
どっちでしょうか?
ジャーヴィスは1.6倍ほどになっていたのでおそらく重複しています。
非常に分かりやすい記事をありがとうございました。
1年ぶりのイベントでしたが無事最後までクリアする事が出来ました。
ギミック事のタブ分け・難易度事の見やすいまとめ・攻略リンクの繋がり方
復帰勢で右も左も分からない中、最初から最後まで頼りにさせて頂きました。
イベントの残りは堀りでもしながらゆっくり過ごそうと思います。
基地航空隊の編成例では削り最終共に1部隊Fマス東海で第二第三に6454混ぜに
なってますが動画では3部隊共ボスマスに送っている様に見えます。
未帰還出るって事は全部陸攻?
ラスダンはFマスをお祈りにしてボス重視の方がいのでしょうか?
もちろん基地をすべてボスマスに送った方がボスの撃破率は上がりますが、Fマスで高確率で雷撃を2発受けてしまうので到達率がかなり下がります。
試行回数で行くか1回の到達を重視するかになるので、どちらがいいかは個人によると思います。
もし、敵の第二艦隊がかなり残っていて夜戦に行けないという場合ならば、すべてボスマスに送った方がいいかなと思います。
いつも参考にさせていただいております。ありがとうございます。
甲で武蔵を入れて砲撃決戦支援、基地航空隊2隊送ってますがボスの第2艦隊かったいですね…毎度夜戦でvs第2艦隊になってしまいます。
タシュケントが2スロで先制対潜できない点と練度を除けば、編成+装備はkitonさんとまったく同じです。
第2を適度に減らして夜戦でvs第1艦隊にするには、
・支援艦隊をさらに火力増しにする
・基地航空隊を3隊ともボスマスに送る
・毎度基地航空隊の熟練度を付け直す
・第2艦隊に阿武隈を入れる
当たりが浮かぶのですが・・・ほかに何か良い対策はありますでしょうか。。
大体そんな感じですね。
あとは軽巡の対地連撃を魚雷カットインにして、代わりに雷巡を重巡に代えて昼戦連撃+三式弾にするとかですね。
もし敵の第一の陸上型、特に飛行場姫をうまく落とせているなら、第一の戦艦を第二に持ってくるのもありだと思います。
なるほど!!どちらも良さそうな気がします。
試してみます、ありがとうございます!
丙に落とし ギミックもすべて解除したのに 25出撃して一度もSがとれません
編成はこんな感じなんですが アドバイスいただけると幸いです
http://bit.ly/2ZXQl47
自己レス
丙じゃなくて今は丁です
分かりました。
まず第一艦隊ですが、水母2隻は3・5番艦に置きましょう。
水母は泊地と集積地を1発で撃破できますし、飛行場姫に対しても昼戦キャップに到達する程度の火力はあるので、戦艦よりも水母の手数を増やした方がいいです。
また、第一の水母の甲標的はいらないので、これを「電探」に変えるとより命中率が増すでしょう。
もう1隻の水母も対地装備は4つもいらないと思うので、艦載型対地噴進砲を「電探」に変えるのがよさそうです。
さらに細かく言うと泊地への特効は内火艇>陸戦隊>その他なので、数があるならば「内火艇と陸戦隊」を優先して積みたいです。
あと空母の装備ですが、熟練度補正があるので1スロットにはできるだけ「艦爆か艦攻」を搭載したいです。
丁ならば艦戦3あれば航空優勢になると思うので、艦船1つを「彩雲か艦爆」に変えるのがいいでしょう。
ーーー
次に第二艦隊ですが、重巡には昼戦連撃をさせたいので副砲ではなく「主砲」を積みましょう。
雷巡については爆雷投射機のみを載せてもほとんど潜水艦対策にならないので、ソナーと一緒に搭載するか、外してしまった方がいいです。
どちらかというと夜戦火力の高い北上に対潜をさせるよりも「連撃」にして、夜戦火力の低いタシュケントに「ソナー、爆雷投射機、探照灯、照明弾」を搭載したいです。
配置はこれに合わせて探照灯搭載のタシュケントを「4番艦」、フィニッシャーである北上と阿武隈を「5・6番艦」に配置した方がいいでしょう。
後、細かくなりますがジョンストンは旗艦補正でカットイン率が上がっているので、熟練見張員よりも「魚雷」の方がいいと思います。
ーーー
最後に基地航空隊ですが、陸攻のみでも制空均衡~航空優勢になると思うので陸攻があるならば陸戦より「陸攻」の方がいいです。
また、なにかあればご質問ください。
もし、阿武隈を運改修してない場合はジョンストンと交換して旗艦に配置した方がいいです。
それか阿武隈を4スロ軽巡に変えて対地装備にして、プリンツにカットインさせた方がいいでしょう。
ありがとうございます
あれほど苦労していたのが一発でSクリアできました
お礼にこの玉手箱を(ry
丙で攻略中なんですが、空母機動部隊じゃないと本削り&クリアは難しいですか?
どうにも道中のダイソンとかルに目が行き、第二が苛められそうで仕方ないです
水上打撃部隊でも行けますが、潜水マスを2回踏まなきゃいけないので空母機動部隊の方が楽だと思います。
道中支援を出して、ザラやポーラなどの重巡洋艦に昼戦連撃をさせれば甲でも結構安定します。
今使っている編成は
第一がネルソン、ザラ改二、武蔵改二、ポーラ改、コマちゃん改、赤城改二
第二ががリバル改、日進甲、北上改二、タシュ改、ジャービス改、プリンツ改
です。
この編成だと少なくとも削り段階ではA→F→G→M→L→K→R→Uのルートを通るので、潜水マスはFのみです。もしかしたら海外艦の数でPマスを踏まないのかも?
Aマスの水上戦での消耗以外は水上ルートのほうが楽なのかなぁ、と
ネルソンがいない場合はどうすれば良いでしょうか?
どうしても火力不足気味で、S勝利出来ません。
ネルソンがいない場合は長門陸奥ですね。
ただ、長門陸奥がなくても泊地と集積地は大発ガン積みの水母で1発撃破可能なので、水母2隻を上に置けばS勝利も可能ではないかと思います。
ご報告と質問です。
恥ずかしながら計算がわからないので当たり前のことなのかどうなのかわからないのですが
泊地水鬼に噴式積んだ瑞鶴が700↑ダメだしてワンパン出来るのですがそういうものなのでしょうか?
泊地水鬼はまだよくわかっておらず、もしかしたら噴式もしくは噴式含む艦爆に特効があるのかもしれません。
実際に艦爆に特効がある陸上型がいましたからね。
返信ありがとうございます。こちらのブログを参考にさせていただき、無事にクリアできました。
上記現象は、瑞鶴改二甲Lv99:橘花/景雲/零53岩本+2/烈風改艦載/Flak38
でした。特効についてはよくわからず道中と手数を考えて適当に積んでいきましたが
結果が良かったので、理由はわかりませんがヨシとしておきます。
ありがとうございました。
やはり、噴式と艦爆には泊地への特効があったようです。
制空値に余裕があるならいっぱい積みたいですね。
はじめまして コメント失礼します。
日進がいない場合はどうしたらいいでしょうか?
秋津洲を入れようと思っています。
いつも参考にさせて頂いています。
日進がいない場合は大発系を積める駆逐艦や軽巡洋艦がおすすめです。
秋津洲でもいいのですが、秋津洲だと潜水棲姫のいるPマスに行ってしまう可能性があります。
Pマス経由は水上だと弾薬ペナがなくなるメリットがあるのですが、機動だとそのメリットがなく、対策をしなければいけない分微妙です…
返信ありがとうございます。
わかりました。軽巡を入れて試してみます。
ありがとうございました。
はい、頑張ってください!
お世話になってます
ギミック1&2が終わり
これから削りですが
一番新しそうな掘りの方の記事の編成&装備と
こちらの記事の編成&装備
どちらがいいのでしょうか?
掘りの記事に合わせてこちらも最適化しています。
水母の電探が積んであれば更新が反映されていることになります。
回答ありがとうございます
出来れば更新日の表示など
あれば助かりますぜひ御検討を
無事甲攻略出来ました
ラストは道中がきついですね
31周で2回しかたどり着けませんでした
途中からキラ3重にしたのに主にGマス大破撤退が9割
ボスに辿り着いてしまうと2回で割れました
これからGrecale堀りをしたいのですが
何処堀りがオススメでしょうか?
取り敢えず
【艦これ夏イベ2019】E3-2「ジャーヴィス、ローマ」掘り周回編成【シングル作戦】
を参考に5週ほどしましたがS1,A3,撤退1でレア無しです
グレカーレのみで考えるならE2の方が確率が高く、おすすめです。
E3は確率が低いのでネルソンやジャーヴィスなどのついでって感じになりますね。
更新日に関しては表示したいのですが。今イベント以内には無理だと思います。
甲でS勝利とA勝利半々で周回
E3-2 23周
E2-2 Vマス 50周位から分からなくなりました80周位?
A勝利でGrecaleお迎え出来ました
掘り始め200000ちょいあった資源が80000
これでイベント終了です
後はリシュリュー2人目をまったり狙います
今回もお世話になりました
更新日の件は次回イベントでご検討よろしくお願いします
これは海外艦ある程度揃っているならE1でリシュリュー切って良さそうでしょうか?E3はなんかリシュリュー必須級ではないですよね…?
リシュリューはE3では基本使わないので切って大丈夫です。
E3ではアメリカ艦やイギリス艦がおすすめです。
ならば、
E-1の記事の、「リシュリューに特効がありますが、E3甲に挑む方はサブ艦を使った方がいいかもしれません。」
の文言は不要ではないですかね?
E1の方は修正してあると思うので、掘りの方の記事でしょうか?
こちらも修正しました。
潜水艦6隻いなければギミック詰みですかね?
現状、潜水x6以外の編成では到達できていないので潜水が6いないと無理かもしれません。
他の編成が見つかるといいのですが…
忘れていましたが、連合艦隊は第一第二で同じ艦娘を配置できるので3種類の潜水艦が2隻ずついればいけます。
どちらにせよ6隻は必要ですが、E1や1-5でほることができます。
質問ですが明らかにラスダンはいっていて壊のグラ見てない状態でも装甲破壊ギミックは可能でしょうか?
おそらく可能だと思います。
ラスダンまでケージを削っていることが条件だと思います。
Twitter情報なのですが、装甲破壊ギミックはEマスS勝利
JマスS勝利OマスA勝利
基地防空優勢C以外の空襲マス優勢(Hは確定)
らしいです
有益な情報ありがとうございます!
ゲージ破壊後でも解除できることを確認しました。
記事作成ありがとうございます。それとおつかれさまでした!
今回は前回に比べて早めのクリアで安堵しました。
参考にさせていただきます。
ありがとうございます!
お役に立てれば幸いです。