【艦これ 夏イベ2017】E6「マルタ島沖海戦」戦力ゲージ 攻略(甲作戦)

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

榧または杉育てたい(E2-2orE4-3)
一応最後まで更新、三隈移動完了
大和武蔵のどちらもサブがいない場合は、E5の突入を待つか、軽量編成で挑戦することを検討したい

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

E-6を甲作戦で攻略しました

E-6「マルタ島沖海戦」

連合艦隊で出撃します

基地航空隊を二部隊運用できます

この海域に出撃すると第二特務艦隊参加の札が付きます
この札が付くとE-1、E-2、E-3、E-4、E-5に出撃できなくなります

海域

戦力ゲージです
戦力ゲージは空母夏姫を5回分撃破すると破壊できます

戦力ゲージは輸送ゲージを破壊することで出現します

E6「マルタ島沖海戦」輸送ゲージ 攻略(甲作戦)

ギミック

装甲粉砕ギミックがあり、Hマスで1回A勝利、K・Oマスで1回S勝利すると解除できます
解除すると空母夏姫の装甲が低下するようです

空母夏姫の撃破が簡単になるので攻略を開始する前にやっておきましょう

E6のギミック解除方法

ボス

ボスは連合艦隊です
削りの随伴艦は弱いですが、最終は駆逐がナ級になり戦艦夏姫も追加されるので撃破が難しくなります
航空優勢に必要な制空値も上がるので対空値の高い艦戦や水戦を搭載しましょう

 

マップ

スタート→K→M→P→S(戦力ボス)高速統一かつ戦艦+軽空母+正規空母3隻以下

ボスマス

 

編成(空母機動部隊)

空母機動部隊です

水上打撃部隊と違い、空母を置物にせずに済むのでこちらの方が突破率が高いと思います

第一艦隊

編成は重巡2隻・航巡1隻・戦艦(高速)1隻・正規空母(装甲空母)2隻にしました

重巡

主砲・主砲・水偵・電探/司令部施設

航巡

主砲・主砲・水偵・水戦

戦艦

主砲・主砲・水偵・徹甲弾

正規空母

艦攻・艦戦・艦戦・艦戦/彩雲

制空値430程度(艦戦5つと水戦1つ)で航空優勢にできます

第二艦隊

編成は駆逐2隻、軽巡1隻、雷巡2隻、重巡1隻にしました

雷巡が2隻いない場合は重巡にします
空母や空母夏姫の航空攻撃が強力なので駆逐は秋月型、重巡は摩耶改二がおすすめです
最終は秋月型か摩耶改二をカットイン艦に変えてもいいでしょう
また、先制対潜爆雷攻撃が可能な艦娘が2隻いるとより安定します

駆逐

秋月型高角砲・高角砲・電探
ソナー・爆雷投射機・ソナー/爆雷

軽巡

阿武隈改二主砲/副砲・主砲/副砲・甲標的
主砲・主砲・水偵

雷巡

主砲/副砲・主砲/副砲・甲標的

重巡

摩耶改二主砲/副砲・高角砲・対空電探・特殊機銃主砲・高角砲・水偵・対空電探・(特殊機銃)
主砲・主砲・水偵・電探

 

編成

水上打撃部隊です

空母を置物にする必要があり、水戦が複数必要なので空母機動部隊の方が楽だと思います

第一艦隊

編成は重巡(航巡)3隻・戦艦(高速)2隻・正規空母(装甲空母)1隻にしました

重巡は水戦を積めるZara級がおすすめです

重巡/航巡

主砲・主砲・水偵・司令部/水戦

最終は司令部を降ろして水戦を2つ搭載している艦娘の水戦を搭載して全員が連撃を行えるようにするのがよさそうです
航巡やZara級が1隻しかいない場合は主砲・水戦・水戦・水戦にします

戦艦

主砲・主砲・水偵・徹甲弾

正規空母

艦戦・艦戦・艦戦・艦戦

制空値430程度(艦戦4つと水戦3つ)で航空優勢にできました

第二艦隊

編成は駆逐2隻、軽巡1隻、雷巡2隻、重巡1隻にしました

雷巡が2隻いない場合は重巡にします
空母ヲ級改や空母夏姫の航空攻撃が強力なので駆逐は秋月型、重巡は摩耶改二がおすすめです
最終は秋月型か摩耶改二をカットイン艦に変えてもいいでしょう
また、先制対潜爆雷攻撃が可能な艦娘が2隻いるとより安定します

駆逐

秋月型高角砲・高角砲・電探
ソナー・爆雷投射機・ソナー/爆雷

軽巡

阿武隈改二魚雷・魚雷・甲標的
主砲・主砲・水偵

雷巡

主砲/副砲・主砲/副砲・甲標的

重巡

摩耶改二主砲・高角砲・電探・機銃主砲・高角砲・夜偵・電探・(機銃)
主砲・主砲・水偵・電探

 

支援

道中に軽母ヌ級改や空母ヲ級改が出現するマスがあるので道中支援は必要です

ボスは連合艦隊なので決戦支援も必要です

道中支援

道中に軽母ヌ級改や空母ヲ級改が出現するマスがあるので重めの支援を出しました

決戦支援

ボスマスには駆逐ナ級と軽母ヌ級改がいるので重めの支援を出しました

 

基地航空隊

二部隊をS(戦力ボス)マスに集中して送ります

S(戦力ボス)マスに送るには戦闘行動半径が1以上である必要があります

第一基地航空隊

陸戦、陸攻、陸攻、陸攻

制空値120程度で劣勢にできます

第二基地航空隊

陸攻、陸攻、陸攻、陸攻

 

ドロップ

通常建造で建造できない艦娘だけ載せてあります

他の海域はこちら↓
レア艦とドロップマスまとめ

Luigi Torelliの掘り編成はこちら↓
E6-Sマス「Luigi Torelli・Roma・Aquila・まるゆ」掘り編成(甲作戦)

 

報酬

改修資材 7個
新型航空兵装資材
Seafire.Mk.Ⅲ改
勲章
試製甲板カタパルト

Seafire.Mk.Ⅲ改

装甲 +1
火力 +1
対空 +9
命中 +1
回避 +2

装甲がついた艦戦は初?

 

一言

ボスはギミックを解除すると撃破がかなり簡単になります
道中も対空と対潜を重視すれば安定するでしょう

 

関連記事

E1「再打通作戦発動!」 攻略(甲作戦)
E2「リランカを超えて」 攻略(甲作戦)
E3「ステビア海の先へ」輸送ゲージ 攻略(甲作戦)
E3「ステビア海の先へ」戦力ゲージ 攻略(甲作戦)
E4「遥かなるスエズ」戦力ゲージ1 攻略(甲作戦)
E4「遥かなるスエズ」戦力ゲージ2 攻略(甲作戦)
E5「地中海への誘い」 攻略(甲作戦)
E6「マルタ島沖海戦」輸送ゲージ 攻略(甲作戦)
E6「マルタ島沖海戦」戦力ゲージ 攻略(甲作戦)
E7「ドーバー海峡沖海戦」 攻略(甲作戦)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (19件)

  • あー今更なんですが戦力ゲージの最短ルート固定は「戦艦+空母が三隻」です
    正規空母限定ではありません

    • 申し訳ありません
      この海域は雷巡を複数使える海域なのでより突破できる確率の高い編成を載せるためにサブの雷巡を使用しました
      これからはそれらも考慮して記事を書きたいと思います

    • 指摘ありがとうございます
      スタート→K→M→P→S(戦力ボス)ですね
      修正しました

    • ドロップしますよ
      ボスマスでドロップするかは分かりませんが

        • 丙でのドロップ報告はまだありませんね
          甲のみなのかもしれません…

            • 今調べたところ、Oマスなら丙でもドロップするようです
              第二に戦艦を入れてJ→L→Oと行くと良いと思います

              • ありがとうございます!
                今しがたe7が終わったので資源が回復しだい堀に行きます!

  • 関連の所のE6輸送ゲージのリンクが戦力ゲージになっていると思うのですが私だけでしょうか?

  • 第二艦隊の所、駆逐3隻、軽巡1隻、航巡2隻ですか?
    私には、駆逐2隻、軽巡1隻、重巡1隻、雷巡2隻に見えるのですが?

  • いつも参考にさせてもらってます。丙なんですが海外艦2隻第二艦隊戦艦なしで最短ルート行けました

    • 有益な情報ありがとうございます
      海外艦はなくても行けるようですねー

kiton(管理人) へ返信する コメントをキャンセル