【艦これ2022冬イベ】E1甲 戦力ゲージ攻略『南西諸島の哨戒』【捷三号作戦】

2022冬イベントのE1【南西諸島の哨戒】戦力ゲージを甲作戦で攻略しました!

E1【南西諸島の哨戒】

  • ゲージ   |戦力ゲージ
  • 基地航空隊 |出撃可能【1】
  • 基地への空襲|なし

E1の識別札は【南西方面艦隊】です。

E1の流れ

ギミック①【南西方面艦隊】

ギミック②【南西方面艦隊】

ギミック③【南西方面艦隊】

・戦力ゲージ【南西方面艦隊】今ここ

特効艦

  • 【???】参加艦等に特効補正あり

 

ルート

  • 1 → B → F → J → N → O → O4 → P → R → S → T → V3 (ボス)

到達条件

  • T → V3|駆逐x3↑ and 高速統一 and 索敵スコア62↑[係数4]?
  • 参考|https://zh.kcwiki.cn/wiki/2022%E5%B9%B4%E5%86%AC%E5%AD%A3%E6%B4%BB%E5%8A%A8/E-1

道中編成

  • 潜水 → 空襲 → 水上 → 潜水 → 空襲

Nマスの陣形は削り時【単縦陣】【警戒陣】のランダム、最終時【警戒陣】の固定です。

ボス編成

  • 装甲|120

ボスは【空母ヲ級改flagship】です。

 

編成例

  • 編成形態|通常艦隊
変更履歴【03/19】
  • 戦艦|リシュリュー→ビスマルク
  • 軽巡|阿武隈   →シェフィールド
  • 駆逐|吹雪    →曙
  •   |叢雲    →初春

  • 戦艦x1, 軽空x1, 軽巡x1, 駆逐x3
  • 制空値  |235程度【Jマス航空優勢】
  • 速力   |高速統一【最短ルート経由】
  • 先制対潜艦|2~4隻【潜水艦対策】
  • 対空CI艦|1~2隻【空襲戦対策】
メモ

ボスマスの制空状態は【航空拮抗】になります。

戦艦は【軽空母】や【重雷装巡洋艦】に変更可能です。

ボスマス到達にはある程度の索敵スコアが必要なので、
V1マスに逸れる場合は軽空母に【彩雲】を搭載したり、
戦艦や駆逐に【電探】や【水偵】を搭載してください。

旧編成【03/19以前】(クリックして開く)

 

基地航空隊

  • 第一基地  |出撃【ボス】
  • 戦闘行動半径|➑以上

配備例

  • 制空値   |097以上【航空劣勢調整】

 

支援艦隊

  • 道中支援|自由
  • 決戦支援|削り【自由】/ 最終【推奨】

最終は敵編成が強化されるので、決戦支援を出しておきたいです。

 

突破報酬

  • 給糧艦「間宮」x2
  • 給糧艦「伊良湖」x2
  • 特注家具職人 x1
  • 応急修理女神 x1
  • 新型噴進装備開発資材 x2
  • 13号対空電探改(後期型) ☆+2【性能

 

ドロップ

難易度別詳細(クリックして開く)

03/22更新。

  • 参考|https://tsunkit.net/nav/#/

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (68件)

    • 矢矧は【E1-Q1】【E1-ボス】【E5-R2】のどれかがいいと思います。
      あとは他の掘りたい艦によりますね。Q1は雲龍、ボスは大和、R2はヴィクトリアスなど。

  • 初心者です。何回やってもV2に行ってしまうのですが、どうしたらV3に行けますか?

    • V3マス逸れは【索敵スコア不足】が原因です。
      電探(22号水上電探など)や水偵(零式水上偵察機など)、艦偵(彩雲など)を今より増やすことで到達可能になると思います。

  • ボスで涼月でました。乙です。
    索敵は325で逸れて(V1からV2)、337でV3でした。
    途中大破撤退が5回ありました。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • 丁 Q1 S勝利 対馬ドロップ確認しました。
    V3の報告はあるように見えたのですが、Q1の報告が見当たらなかったので、報告いたしました。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • 丁 V3 S勝利 浦風泥確認しています。
    報告ありましたら、申し訳ありません。

    • 匿名2022/02/27 07:46:05の方と作戦は違いますが
      丙 V3 S勝利 浦風 ドロップ確認です。
      過去に同じ報告ありましたらすみません。

      • 有益な情報ありがとうございます!
        記載しました。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • 高速統一でもT→V1→V2逸れました。
    同じ編成で駆逐一隻にGFCS1つ積んだだけでT→V3になったので索敵不足だったようです
    育成途中艦など素の索敵が低い艦がいる場合には電探などを積んだほうがいいみたいです

    • 有益な情報ありがとうございます!
      索敵スコアについて記載しました。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • 駆逐3、軽巡1、軽空母1、高速戦艦1の布陣で上ルートに挑みましたがTからV1へそれました。
    どうやら、Tからの分岐は高速統一に加えてある程度の索敵値が求められるようです。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      索敵スコアについて記載しました。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

      • ボスマス到達にはある程度の索敵スコアも必要なようです。
        なので逸れ原因はこれかと思います。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • マップ見る限りだと下ルートでもボス行けそうですけどどっちからがいいですかね?
    個人的にはボス前のrマスの空襲がきついので下ルートあるならそっち検討したいんですけど

    • 下ルートもおんなじようなマスあったのであんま意味なかったでした

    • 下ルートは水上マスが1回増える代わりに、O4マス(潜水)とJマス(空襲)がなくなるようです。
      O3マスはRマスと同じなので、残念ながらボス前の空襲戦は変わりませんね。

  • 編成は高速のみですか?お恥ずかしい話なのですがあまり強い軽空がおらず一隻目は千歳改2なのですが②隻目は50の飛鷹(低速)にするか34の祥鳳(高速)にするかで悩んでいます

    • 私自身はまだ試せていないので、確定ではありませんが、Kcnavを見る限り、低速を含む場合、ボス前(Tマス)で遠回りになるようです。

      • 母数が少なく、索敵スコア不足などの可能性もあるので、試すことができた場合はまた返信します。

        • 私のやった限りだとどうやら空母は高速である必要があると思います。

          • 有益な情報ありがとうございます!
            記載しました。

        • 鳳翔を採用したところ、遠回りとなったので、低速は遠回りとなるようです。


    • 神鷹を千歳に変更したらT→V3になりました。
      低速含みでV1に行くみたいですね。

      • 有益な情報ありがとうございます!
        記載しました。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル