【艦これ2022冬イベ】E1 ルート出現ギミック①解除条件 (1つ目)【捷三号作戦】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

E6-3までに榧または杉育てたい(E2-2・E4-3)
ドロップするマスが多いのでE6-2まで進むのも有効
一応最後まで更新
大和武蔵のどちらもサブがいない場合、2-1で大和を入手するか、軽量編成で挑戦することを検討したい
大和 矢矧 ドロップ海域と掘り編成

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

2022冬イベントのE1【ルート出現ギミック①】の解除条件です。

目次

ギミック

  • ルート出現ギミック①

E1の流れ

・ルート出現ギミック①【南西方面艦隊】今ここ

ルート出現ギミック②【南西方面艦隊】

ボスマス出現ギミック【南西方面艦隊】

戦力ゲージ【南西方面艦隊】

 

解除方法

変更履歴【03/19】
  • 戦艦|リシュリュー→ビスマルク
  • 重巡|古鷹    →羽黒
  • 軽巡|阿武隈   →シェフィールド
  • 駆逐|吹雪    →曙
  •   |叢雲    →初春

 

編成例

AマスNマスLマスMマス(クリックして切り替え)

  • 1 → B → F → E → D →

識別札は【南西方面艦隊】です。

分岐条件

  • B → F|(正空+装空)x0?
  • E → D|(戦艦+航戦)x0?

Aマス

  • 敵影なし

道中編成

  • 潜水 → 空襲 → 潜水

編成例

  • 編成形態|通常艦隊

  • 軽空x1, 重巡x1, 軽巡x1, 駆逐x3
  • 制空値  |225程度【Eマス航空優勢】
  • 先制対潜艦|2~4隻【潜水艦対策】
旧編成【03/19以前】(クリックして開く)

基地航空隊

  • 第一基地|自由

  • 1 → B → F → J →

識別札は【南西方面艦隊】です。

分岐条件

  • B → F|(正空+装空)x0?

Nマス

  • 水上艦

道中編成

  • 潜水 → 空襲

編成例

  • 編成形態|通常艦隊

  • 軽空x1, 重巡x1, 軽巡x1, 駆逐x3
  • 制空値  |225程度【Jマス航空優勢】
  • 先制対潜艦|2~4隻【潜水艦対策】
旧編成【03/19以前】(クリックして開く)

基地航空隊

  • 第一基地  |自由
  • 戦闘行動半径|❸以上【Nマス】
  • 制空値   |敵制空値なし【Nマス】

  • 1 → B → C → G → I →

識別札は【南西方面艦隊】です。

分岐条件

  • B → C|(正空+装空)x1↑?

Lマス

  • 敵影なし

道中編成

  • 潜水 → 水上 → 水上

編成例

  • 編成形態|通常艦隊

  • 戦艦x1, 正空x1, 軽空x1, 軽巡x1, 駆逐x2
  • 制空値  |敵制空値なし
  • 先制対潜艦|2~4隻【潜水艦対策】
旧編成【03/19以前】(クリックして開く)

基地航空隊

  • 第一基地  |出撃【Iマス推奨】
  • 戦闘行動半径|❸以上【Iマス】
  • 制空値   |敵制空値なし【Iマス】

  • 1 → B → C → G → K →

識別札は【南西方面艦隊】です。

分岐条件

  • B → C|(正空+装空)x1↑?

Mマス

  • 潜水艦

道中編成

  • 潜水 → 水上 → 水上

編成例

  • 編成形態|通常艦隊

  • 戦艦x1, 正空x1, 軽空x1, 軽巡x1, 駆逐x2
  • 制空値  |230程度【Kマス航空優勢】
  • 先制対潜艦|2~4隻【潜水艦対策】
旧編成【03/19以前】(クリックして開く)

基地航空隊

  • 第一基地  |出撃【Kマス推奨】
  • 戦闘行動半径|❸以上【Kマス】 / ❹以上【Mマス】
  • 制空値   |050以上【航空劣勢調整】

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (23件)

  • E1のAマスにどうやってもいけません
    制空値225にしてもいけないです
    どうしたらAマスにたどり着けますか

    • Aマス到達には【正空+装空x0】かつ【戦艦+航戦x1↓】が必要です。
      おそらく今の艦隊に正規空母が入っていると思うので、これを軽空母に変更してください。

  • こんにちは
    初心者です
    初イベです
    助けて下さい
    3戦して母港へ戻る
    ゲージが1ミリも減らない
    何をどうすればいいのか全く分かりません

    • E1には3つのギミックがあり、まずはこれをこなさなければなりません。
      ゲージ削りは一番最後になり、現時点では削れません。

      なので、ルート出現ギミック①→ルート出現ギミック②→ボスマス出現ギミックの順にこなしていってください。
      やらなければいけないことは【解除方法】の部分に掲載しています。

  • 難易度乙AL到達MマスS勝利NマスA勝利でルート開放
    MマスA勝利で大丈夫かは未確認

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • いつもお世話になっています。
    他の方もコメントされていますが
    甲でもNマスはA勝利でギミックをクリアのようです。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • こんばんは
    Cマスにはどのようにはいるのでしょうか。
    LマスMマスに向かえません。
    レベルは丙です。
    それまでの編成は重巡1軽巡1駆逐艦4でAとNへは参れました。

    • Cマスへは【正規空母】を採用することで到達可能です。
      丙作戦難易度においてもこの条件は共通だと思われます。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • この海域はゲージを削るためにはO1へ行かなければ行けないのでしょうか?

    • O1マスに関しては、この次のギミックにて到達が必要になります。
      ボスマス開放には3つのギミック解除が必要なので、甲作戦では必須ですね。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • いつもお世話になっております。
    甲作戦進行中、NマスA勝利でもギミック解除できました。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      修正しました。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • 最初のギミックはレベル30くらいの改装済の艦ならalmn4か所行ってs勝利できましたよ。

  • 今回のイベントはアメリカ側の作戦はジャンボリー作戦ぽいですね
    苦戦を強いられそう

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

目次