2022冬イベントのE1【ルート出現ギミック②】の解除条件です。
目次
ギミック
- ルート出現ギミック②
E1の流れ
・ルート出現ギミック①【南西方面艦隊】
↓
・ルート出現ギミック②【南西方面艦隊】(今ここ)
↓
・ボスマス出現ギミック【南西方面艦隊】
↓
・戦力ゲージ【南西方面艦隊】
解除条件
丙作戦難易度のみ、O3マス【拮抗以上】の可能性があります。
変更履歴【03/19】
- 戦艦|リシュリュー→ビスマルク
- 重巡|古鷹 →羽黒
- |ポーラ →足柄
- 軽巡|阿武隈 →シェフィールド
- 駆逐|吹雪 →曙
- |叢雲 →初春
編成例
O3マスH2マスO4マスO1マス(クリックして切り替え)
- 1 → B → C → G → K → M → O3
識別札は【南西方面艦隊】です。
O3マス
- 空襲戦
道中編成
- 潜水 → 水上 → 水上 → 潜水
編成例
- 編成形態|通常艦隊
- 戦艦x1, 正空x1, 軽空x1, 軽巡x1, 駆逐x2
- 制空値 |440程度【O3マス航空優勢】
- 先制対潜艦|2~4隻【潜水艦対策】
基地航空隊
- 第一基地 |出撃【Kマス推奨】
- 戦闘行動半径|❸以上【Kマス】 / ❺以上【O3マス】
- 制空値 |050以上【Kマス航空劣勢】
- 1 → B → F → E → H → H1 → H2
識別札は【南西方面艦隊】です。
H2マス
- 水上艦
道中編成
- 潜水 → 空襲 → 水上 → 潜水
編成例
- 編成形態|通常艦隊
- 戦艦x1, 軽空x1, 重巡x2, 駆逐x2
- 制空値 |225程度【Eマス航空優勢】
- 速力 |高速統一【H2マス到達】
- 先制対潜艦|2~4隻【潜水艦対策】
メモ
重巡を採用したくない場合は、潜水艦を含むことで到達可能です。
基地航空隊
- 第一基地 |出撃【Hマス推奨】
- 戦闘行動半径|❷以上【Hマス】 / ❹以上【H2マス】
- 制空値 |敵制空値なし【Hマス】
- 1 → B → F → J → N → O → O4
識別札は【南西方面艦隊】です。
O4マス
- 潜水艦
道中編成
- 潜水 → 空襲 → 水上
編成例
- 編成形態|通常艦隊
- 戦艦x1, 軽空x1, 軽巡x1, 駆逐x3
- 制空値 |225程度【Jマス航空優勢】
- 先制対潜艦|2~4隻【潜水艦対策】
基地航空隊
- 第一基地 |出撃【Nマス推奨】
- 戦闘行動半径|❸以上【Nマス】 / ❹以上【O4マス】
- 制空値 |敵制空値なし【Nマス】
- 総合|レアドロップ, 識別札 特効艦 突破報酬, 友軍艦隊
- |レベリング [E5-I]
- E1|攻略【ギミック①→ギミック②→ギミック③→戦力
- |掘り【桃 [E1], 雲龍 [E1-Q]
- E2|攻略【輸送→ギミック→戦力→装甲破砕
- |掘り【梅 [E2-2], サミュエル [E2-O], サミュエル [E2-1]
- E3|攻略【戦力①→輸送→ギミック→戦力②→装甲破砕
- |掘り【アイオワ [E3-3], 竹 [E3-1]
- E4|攻略【戦力①→輸送→ギミック→戦力②→装甲破砕
- |掘り【玉波 [E4-3], 昭南 [E4-2]
- E5|攻略【戦力①→戦力②→ギミ①→ギミ②→戦力③→破砕
- |掘り【アトランタ [E5-3], ヴィクトリアス [E5-R2]
コメント
コメント一覧 (34件)
甲作戦 E1ギミック解除方法
到達する場所に順番が必要でしょうか?
O3 S勝利、O4到着、O1S勝利、H2S勝利の順番で攻略しました。
何度もためして見ましたがギミック解除できていません。
O5の経由はできていませんが、何かできていない事があるのでしょうか?
低音量でしていますので、O1、H2、の解除音は確認できていませんが、それ以外の解除音は確認できています。
初めての甲挑戦で楽しみしていたイベントなんですが、何度も試していて正直辛いです。
O3S勝利となっていますが、航空優勢の間違いでしょうか?
O3マスはS勝利ではなく、制空状態【航空優勢】で達成可能です。
他の条件は現状、確認されていないので、この条件が問題ないならばちょっとわからないですね…
ありがとうございます。
加賀と瑞鳳に後期烈風をガン積みしたのですが、航空優勢という表示出なかったと思います。
航空戦でダメージなかったので、S勝利もらえたのは覚えています。
本隊のみで航空優勢を取れない場合は、基地航空隊送ってください。
O3マスは半径【5以上】で送ることが可能です。
基地航空隊使用で優勢取れました。
ギミックも解除できました。
ありがとうございます。
単純に相手の航空戦力より多い数値の艦戦出しても、優勢取れる訳ではないんですね、航空システム難しいわ。
H2マス
戦艦x1, 軽空x1, 重巡x2, 軽巡x1, 駆逐x1で
低速ありだとH→Dに逸れるみたいです
甲ですが、H2はA勝利でもルート解放されました。
また、潜母・潜水2・駆逐3の低速艦隊でも到達可です。
有益な情報ありがとうございます!
記載しました。
自分はO3マスに基地隊、Kマスは道中支援でO3は優勢とりました。
HでDに逸れて、逸れてまいってました。
いくつかのサイトで編成、試して。。。。
ここで「高速統一」を知り、一発 成功!
初めての乙、前進してます。
有難うございます。
いえいえ!
お役に立てたなら幸いです。
難易度丙O4、A勝利でもピコン言いました。
有益な情報ありがとうございます!
記載しました。
甲 戦艦1、正規空母2、軽空母1、軽巡1、駆逐1でO3到達。航空優勢取れました。空母2隻では制空値不足のため。
甲作戦O4マスA勝利でOKなようです。
有益な情報ありがとうございます!
記載しました。
難易度乙H2S勝利、O3航空優勢、O1到達、O4A勝利でルート開放できました
有益な情報ありがとうございます!
記載しました。
難易度丙 O3 航空優勢ならずC勝利でも母港でギミック解除音鳴りました
有益な情報ありがとうございます!
丙作戦は航空拮抗以上で大丈夫なのかもしれませんね。
ご質問お願いいたします。
e-1を乙で攻略中です。ギミック2まで開放でき全マスギミック解除したはずですが、ギミック3が開放されません何がいけないのでしょうか?
P~Uのマスが出現していない場合は、ギミック②の条件のどれかを達成し忘れているのだと思います。
O1マス到達は見落とさないと思うので、それ以外の条件の可能性が高いですね。
難易度甲ですが、軽巡1+雷巡1+軽空1+駆逐3でO2からO1に行けました。
参考までに、、、
有益な情報ありがとうございます!
編成を変更しました。
丁はO1マスのみで終わりました。
有益な情報ありがとうございます!
記載しました。
難易度乙ですが、重巡OUT駆逐INの高速統一でO2からO1に行きました
有益な情報ありがとうございます!
編成を変更しました。
難易度丙、O1マスS勝利、O3マス航空優勢A勝利、O4マスS勝利でもルート解放なりました。
有益な情報ありがとうございます!
記載しました。
丙難易度でO1マスS勝利、O3マス制空権確保、O4マスS勝利でルート解放しました。
有益な情報ありがとうございます!
記載しました。
下にそれる…Cに行ってしまいます(艦種は同じ)
索敵の条件でしょうか?
Cマス逸れの原因は、正規空母を含んでいるからだと思います。
軽空母と間違えて正規空母を入れていたりしませんか?