【艦これ2022冬イベ】E4-3 ボスマス出現ギミック解除条件 (1つ目)【捷三号作戦】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

E6-3までに榧または杉育てたい(E2-2・E4-3)
ドロップするマスが多いのでE6-2まで進むのも有効
一応最後まで更新
大和武蔵のどちらもサブがいない場合、2-1で大和を入手するか、軽量編成で挑戦することを検討したい
大和 矢矧 ドロップ海域と掘り編成

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

2022冬イベントのE4-3【ボスマス出現ギミック】の解除条件です。

目次

ギミック

  • ボスマス出現ギミック

E4の流れ

戦力ゲージ①第十六戦隊

輸送ゲージシマ船団護衛

・ギミック【南西方面艦隊】(今ここ

戦力ゲージ②第十六戦隊

装甲破砕第十六戦隊】【シマ船団護衛】【南西方面艦隊

 

解除条件

メモ

【丙作戦】【丁作戦】難易度の場合でも識別札により、
ルートが変化するようなので注意してください。

ギミックマスへは【南西方面艦隊】札が三隻以上で到達可能です。

変更履歴【03/21】
  • 戦艦|リシュリュー→ビスマルク
  • 軽巡|阿賀野   →シェフィールド
  • 駆逐|不知火   →初春

 

編成例

I/NマスRマスUマス基地空襲(クリックして切り替え)

  • ② → G → P → P1 → P2 → I → M →

識別札は【南西方面艦隊】です。E1等と共通。

【シマ船団護衛】混在可能?

Nマス

  • 航空優勢以上【1回】

道中編成

  • 潜水 → 空襲 → 水上

編成例

  • 編成形態|通常艦隊

  • 戦艦x1, 正空x1, 軽空x1, 駆逐x3
  • 制空値    |540程度【Nマス航空優勢】
  • 南西方面艦隊札|3隻以上【Nマス到達】
  • 先制対潜艦  |2~5隻【潜水艦対策】
  • 対空CI艦  |1~2隻【空襲戦対策】
メモ

ビスマルクをすでに使用している場合は【金剛】【リシュリュー】等を採用してください。

旧編成【03/21以前】(クリックして開く)

基地航空隊

  • 第一基地   |自由【Mマス推奨】
  • 第二基地   |自由
  • 第三基地   |防空
  • 戦闘行動半径 |❼以上【Mマス】 / ❾以上【Gマス】 / ❻以上【Nマス】
  • 制空値    |敵制空値なし【Mマス】
メモ

本隊の制空値が不足している場合は、Nマスに基地航空隊を送ってください。

  • ② → G → P → P1 → P2 → Q →

識別札は【南西方面艦隊】です。E1等と共通。

【シマ船団護衛】混在可能?

Rマス

  • A勝利以上【1回】

道中編成

  • 潜水 → 水上

編成例

  • 編成形態|通常艦隊

  • 戦艦x1, 正空x1, 軽空x1, 駆逐x3
  • 制空値    |235程度【Rマス航空優勢】
  • 南西方面艦隊札|3隻以上【Rマス到達】
  • 先制対潜艦  |2~5隻【潜水艦対策】
メモ

ビスマルクをすでに使用している場合は【金剛】【リシュリュー】等を採用してください。

旧編成【03/21以前】(クリックして開く)

基地航空隊

  • 第一基地  |自由【Rマス推奨】
  • 第二基地  |自由
  • 第三基地  |防空
  • 戦闘行動半径|❻以上【Rマス】 / ❾以上【Gマス】
  • 制空値   |060程度【Rマス航空劣勢】

  • ② → G → P → P1 → P2 → Q → S →

識別札は【南西方面艦隊】です。E1等と共通。

【シマ船団護衛】混在可能?

Uマス

  • A勝利以上【1回】

道中編成

  • 潜水 → 水上 → 水上

編成例

  • 編成形態|通常艦隊

  • 戦艦x1, 正空x1, 軽空x1, 軽巡x1, 駆逐x2
  • 制空値    |敵制空値なし
  • 南西方面艦隊札|3隻以上【Uマス到達】
  • 速力     |高速統一【Uマス到達】
  • 先制対潜艦  |2~5隻【潜水艦対策】
メモ

ビスマルクをすでに使用している場合は【金剛】【リシュリュー】等、
シェフィールドをすでに使用している場合は【阿武隈】等を採用してください。

旧編成【03/21以前】(クリックして開く)

基地航空隊

  • 第一基地  |自由【Sマス推奨】
  • 第二基地  |自由
  • 第三基地  |防空
  • 戦闘行動半径|❺以上【S/Uマス】 / ❾以上【Gマス】
  • 制空値   |敵制空値なし【Sマス】

  • 航空優勢以上【1回】

基地航空隊

  • 第一基地|自由
  • 第二基地|自由
  • 第三基地|防空

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (20件)

  • E4乙で攻略中です。いつもお世話になっております。

    上記ギミック攻略の表で、乙Iマス到達が?になっていますが、
    到達せずに、戦力ゲージのマップが表示され攻略できることを確認しました。

    残り時間も少ないですが、お役に立てれば幸いです。

  • 甲 Iマス到達も条件かと思われます。
    Nマス優勢(GKNルート)、Rマス、Uマス、防空優勢でボスマス出ず。
    再度Nマス(GKNルート)行っても出ず。
    編成変更してIマス経由でNマス行こうとしたところ、Iマス到達時点(戦闘開始前)で強制帰港、ボスルート出ました。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • 今更ではありますが、丁作戦でUマスは戦術的勝利(B勝利)で解放できました。おそらくRマスもB勝利で解放かと思われます。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • Q→Sで低速が混ざるとRに行くようです
    軽空に大鷹採用してQ→Rでしたが高速化したらQ→Sに行けました

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • いつも参考にさせていただいております。
    既出であれば申し訳ありません、難易度乙にてRマスA勝利で解除音確認。同じくUマス勝利でも確認は取れたのですが、同時に基地航空優勢も取ってしまったので基地航空は不明です。それぞれ1回ずつでした。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • G→Pは南西方面艦隊の札で統一しないとそれるようです。丙&丁でも札制限あるみたいな感じです

      • 有益な情報ありがとうございます!
        札によるルート分岐は私もあると感じます。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

へ返信する コメントをキャンセル

目次