【艦これ2022冬イベ】E5-3甲 3ゲージ目(戦力)攻略『北九州防空戦』【捷三号作戦】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

E6-3までに榧または杉育てたい(E2-2・E4-3)
ドロップするマスが多いのでE6-2まで進むのも有効
一応最後まで更新
大和武蔵のどちらもサブがいない場合、2-1で大和を入手するか、軽量編成で挑戦することを検討したい
大和 矢矧 ドロップ海域と掘り編成

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

2022冬イベントのE5-3【北九州防空戦】第3ゲージの『甲作戦』記事です。

目次

E5-3【北九州防空戦】

  • 作戦名   |北九州防空戦
  • 海域名   |東シナ海~北九州沖
  • ゲージ   |戦力ゲージ(三本目)
  • 基地航空隊 |出撃可能【3】
  • 基地への空襲|あり

E5-3の識別札は【決戦艦隊】です。

E5の流れ

戦力ゲージ①遊撃部隊

戦力ゲージ②連合艦隊

ギミック①決戦艦隊

ギミック②遊撃部隊】【決戦艦隊

・戦力ゲージ③【決戦艦隊】(今ここ

装甲破砕遊撃部隊】【連合艦隊】【決戦艦隊

特効艦

  • 【残存艦】等に特効補正あり?

友軍艦隊

赤字の艦娘は【特効補正】があります。

対地火力に関してはそこまで強力ではないので、
本隊の方で集積地棲姫の撃破を目指したいです。

装甲破砕

 

ルート

  • ④ → C → R → R1 → Z → U → W → (ボス)

秋津洲改・明石改のどちらも未所持の場合は、
速力を【高速統一】にし、R1→S2ルートを経由するのがよさそうです。

また、軽巡と駆逐の合計【六隻以上】かつ速力【高速統一】の場合、
R1→Zルートを経由する可能性があります。

到達条件

到達条件(クリックして開く)
  • ④ → C|?
  • R →R1|能動分岐
  • R1→ Z|(秋津洲+明石)x1 or 高速統一?
  • U → W|?
  • W → Y|電探搭載艦x4↑and 索敵スコア↑?
  • 参考|

道中編成

  • 空襲 → 水上 → 潜水 → 水上

ボス編成

  • 装甲|削り【320?】 / 最終【380?】

ボスは【防空埋護冬姫】です。

 

編成例①(長門陸奥)

  • 編成形態|水上打撃部隊(連合艦隊)
変更履歴【03/13】(クリックして開く)
  • 軽巡|矢矧       →ゴトランド
  • 雷巡|北上       →大井
  • 駆逐|雪風       →ヴェールヌイ
  •   |朝霜       →初霜
  • 補助|コマンダン・テスト→神州丸

第一艦隊

  • 戦艦x2, 航戦x2, 揚陸x1, 秋津洲改x1
  • 制空値  |190程度【Wマス航空拮抗】
  • 電探搭載艦|合計4隻以上【ボスマス到達】
  • 対水上電探→索敵値5以上
  • 対地艦  |陸戦隊+内火艇等【陸上型対策】
  • 複数隻  |武装大発+熟練見張員等【PT対策】
メモ

削り時は必要制空値が高くなるので注意してください。

明石または秋津洲は【改】状態である必要があります。

第二艦隊

  • 重巡x1, 軽巡x1, 雷巡x1, 駆逐x3
  • 電探搭載艦|合計4隻以上【ボスマス到達】
  • 対水上電探→索敵値5以上
  • 対地艦  |陸戦隊+内火艇等【陸上型対策】
  • 魚雷CI艦|3~4隻【ボス対策】
  • 先制対潜艦|2~3隻【潜水艦対策】
メモ

温存できている場合は、特効補正の高い【竹】も有効です。

旧編成【03/13以前】(クリックして開く)

 

編成例②(ネルソン)

  • 編成形態|水上打撃部隊(連合艦隊)
メモ

対地火力に関しては、長門陸奥よりこちらの方が強力です。

第一艦隊

  • 戦艦x1, 航戦x2, 軽巡x1, 揚陸x1, 秋津洲改x1
  • 制空値  |190程度【Wマス航空拮抗】
  • 電探搭載艦|合計4隻以上【ボスマス到達】
  • 対水上電探→索敵値5以上
  • 対地艦  |陸戦隊+内火艇等【陸上型対策】
  • 複数隻  |武装大発+熟練見張員等【PT対策】

第二艦隊

  • 長門陸奥と同じ

 

基地航空隊

  • 第一基地  |出撃【ボス】
  • 第二基地  |出撃【ボス】
  • 第三基地  |出撃【ボス】
  • 戦闘行動半径|❶以上【ボス】 / ❷以上【Uマス】
メモ

Uマスで耐久の高い潜水新棲姫が出現するので、
削り時は基地航空隊の一部隊を【Uマス】に派遣してください。

現在は友軍艦隊が実装済みなので、
最終時のUマス派遣もありだと思います。

配備例

  • 制空値(第一|135程度【航空劣勢調整】
  •    (第二|120程度【航空劣勢調整】
  •    (第三|100程度【航空劣勢調整】

 

支援艦隊

  • 道中支援|自由【削り】 / 推奨【最終】
  • 決戦支援|推奨【削り】 / 推奨【最終】

道中支援は【対潜支援】です。

基地航空隊をUマスに派遣する場合は、砲撃支援に変更してください。

 

突破動画

  • 動画

 

突破報酬

  • 勲章 x3
  • 改修資材 x10
  • 戦闘詳報 x1
  • HF/DF + Type144/147 ASDIC ☆+3【性能
  • キ102乙 ☆+3【性能
  • 甲種勲章 x1
  • 駆逐艦『冬月』【グラフィック

 

ドロップ

  • 不明

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (35件)

  • 難易度丁だからかはわかりませんが
    第一編成
    戦艦 戦艦 軽空母 軽空母 軽巡 駆逐

    第二編成
    軽巡 雷巡 雷巡 駆逐 駆逐 駆逐
    で行ったのですが
    R1ルートからS2には行かずZに行けました
    3回やって3回ともZ行きました

      • 有益な情報ありがとうございます!
        kcnavを見た感じ、(軽巡+駆逐)x6以上の条件でZマスを経由するのかもしれません。
        本文にも記載しておきます。

  • こんにちは。キトンさんの記事を参考に無事にイベントを攻略する事が出来ました。本当に助かりました、ありがとうございます。

  • ようやくE5クリアしました!
    今回も記事に大変お世話になりました。ありがとうございます
    難易度は兎も角として対潜要員をもっと充実させなきゃなぁと思った次第です。
    これから終了までアイオワ探しに繰り出してきます

  • kitoneさま
    はじめまして。
    今回イベントの全攻略に関して、記事を参考にさせて頂き非常に助かりました。
    この度E5も無事突破いたしましたので御礼とご報告です。
    基地航空隊の編制にいまだに慣れず自信が無いので、手持ちでどう編成するか毎回悩んでいました。
    毎記事、編成ポイントなど分かりやすかったです。
    本当にありがとうございました

  • 管理人さんに質問なのですが、基地航空隊は全熟練度MAXでラストに挑んだ形でしょうか?
    自分、3部隊中、1部隊だけ東海でUマスに送っているのですが、
    3部隊ボスの方が宜しいでしょうか?

    • まず、熟練度に関してですが、私の場合は基本【なし】でやっています。
      熟練度の効果は大きいですが、対空砲火の激しい箇所では効果が手間に見合わないと個人的には思っています。
      敵第三陣形によるナ級の脅威度低下や、65戦隊の上方修正なども理由の1つです。

      次に、基地航空隊の派遣箇所に関しては、今イベ?で潜水新棲姫が弱体化されたことと、単純にやっていてそこまで被害がなかったことなどを踏まえてボス集中にしています。
      Uマスに送り、道中重視もいいですが、この場合は友軍艦隊がもうすぐ来る予定なので、これと併せてやりたいですね。

      • 返信有難う御座います。
        動画の方を見て、ナ級を潰せているのを見て、熟練付けているのかな?と思って聞いてみましたが、つけてなかったのですね。(自分の場合、殆ど潰せてないので・・)
        了解です。熟練度の方はあまり気にしないで行ってみます。

        >Uマスについて
        潜水新棲姫が弱体化されているのは初めて知りました。有力な情報を有難う御座います。ちょくちょく中破・大破が多かったので、いつも通りの潜水だと思っていました。
        であれば3部隊ボスに送ってみます。

  • いつもサイトの情報にお世話になっています。
    どこに書き込めば良いか分かりませんでしたので
    こちらで失礼します。
    お暇があればE5-3潜水マスレベリングの記事を
    書いて頂ければ幸いです。

  • 何時も参考にさせて頂いています。有り難うございます。このステージは結局、陸上型の敵を如何に早く屠るかでボス集中カットインが出来るか否かだと思います。その意味で神州丸の存在は大きいのですが、意外に敵が狙わないようで、Lv55でも有効に働いてくれました。与ダメの倍率は確率で大きく変わるようで、最後に霞が一撃で850もボスを削り、突破できました。
     私はGotlandではなく、タシュケントを残していたので、対潜と探照灯、レーダー持ちをさせて、矢矧を雷撃カットイン+甲標的+夜偵としてボスに一撃を入れられました(ヴェールヌイがあまり育っていないので)。なお、伊勢の零偵乙熟練は瑞雲634空熟練があれば、その方が僅かですが航空優勢が安定します。また、航空隊は敵戦闘機ではなく、対空砲火で殆ど撃墜されるようで、熟練度が一回の出撃で消し飛びます。あまり期待せず、戦闘機を増やして敵の制空値を削るとともに、一部隊はDマスで潜水艦狩りをさせて、支援艦隊を砲撃とする方が、最後は安定しました(削りは対潜航空支援でも何とかなる)。決戦に入ってから3日艦沼り、資源が払底しましたが、AtlanataもSaratogaも心配してドロしてくれました(A勝利でも十分)。

    • 北上の方が運が高く、E5-2で魚雷CIをしやすいので、変更しました。
      運改修をしている場合はどちらでも構いません。

  • 夕張が矢矧になりましたが、矢矧はE5-2で使用する方が良いということですか?

    • E5-2の方が装甲が高い、特効補正が低い、装甲破砕がないなどの点から、矢矧はE5-2の方がいいと考え、変更しました。
      もちろん温存できればそれに越したことはありませんが、E3より使えるなど【連合艦隊】札で使用した方が利点が大きいと思います。

      • ありがとうございます。
        矢矧はサブがいないのでどこで使用するか迷っていたので助かります。

  • 毎回管理人さんを本当に心より頼りにしておりほとんど同じ編成と装備でやらさせて頂いております。今回大変申し訳無いのですが後段開放後の記事が待ち切れなくて長門・陸奥をサブもいないのにE-3で使ってしまいました。この凶悪なE-5-3を攻略するにはどうしたら良いでしょうか是非アドバイスをお願いできませんでしょうか、何卒、宜しくお願い申し上げます。

    • 長門陸奥がいない場合は掘り編成を参考にして、ネルソン入り編成で挑戦するのがいいと思います。天霧は神州丸や日進あたりに変更。
      また、最終は必要制空値が下がるので、大和を組み込むのもいいと思います。

      第二艦隊は基本、同じですね。雪風のみ特効補正がないので、特効艦に変更予定です。

      • アドバイス誠に有難うございました。掘り編成を見ますと長門が入っていますがこれを大和か榛名でいいですか。また天霧を神州丸や日進に替えるのは何故でしょうか、天霧の方が火力が有るように思えるのですが何か理由が有りますでしょうか。

        • 長門は大和でもいいですし、対地艦でもいいです。

          天霧に関しては未使用であればPT対策として採用してもいいですが、対地のみを考えるとスロット数が多い神州丸や日進の方が上です。

          • ご回答誠に有難うございました。E-5にまだ到達してなかったので変な質問をしてしまいましたが、天霧はどっちにしろE-4が使いどころで使う事にしました。まだE-4-戦力ゲージ②で苦戦中です。今回3月30日でイベントが終了とは少し期間短くないですか。最後まで終わるか非常に心配です。早くE-4終わらせてE-5行っても管理人さん記事を最大参考にさせて頂き、また何か有りましたらご連絡致しますので、今後共、何卒、宜しくお願い申し上げます。

  • ここ掘ろうするとボスマスpt小鬼すごい邪魔ですね 戦艦に機銃+見張員もありかも?

    • 掘りは天霧を使用すると楽になりますね。
      第一艦隊に天霧を採用することによって、雷巡2隻を組み込むことができるので、道中とボス火力も上がります。

  • 質問失礼します。
    未改装秋津洲を入れた場合、r1→r2に逸れたのですが改でないと条件満たせないのでしょうか?

    • 明石や秋津洲は【改】である必要があります。
      本文にも記載しておきます。

  • R1マスからS2マス行く条件がわかりません
    明石と秋津州なしだったらどうやっていけますか?

    • R1→S2マスは【高速統一】で経由可能なようです。
      艦種は記事編成と同じ感じで行けると思います。

    • 矢矧は夕張でも代用可能だと思います。
      夕張改二特は最上改二特と同じような役割を持てるので、運と練度によっては役割を交代させてもいいですね。

    • 秋津洲は【明石】でも代用可能だと思います。

      秋津洲・明石どちらも所持していない場合は【R1→S2】ルートが空襲戦が1回増えるだけなので、こちらのルート開拓を待って挑戦すれば、クリアは不可能ではないと思います。

      • ご返信ありがとうございます!
        明石の場合は噴進砲とか秋月砲
        とかの装備になるんでしょうか?

        • そうですね、秋月砲+対空電探で対空カットインをさせるのが基本になると思います。
          今回の場合、泊地修理の効果が薄いので艦艇修理施設を装備する意味はあまりありません。

シグナル へ返信する コメントをキャンセル

目次