【艦これ2023早春イベ】E4-2甲 ゲージ2 攻略編成 戦力 -伊号輸送作戦-【絶対防衛線!「小笠原兵団」救援】

2023早春イベントのE4-2「伊号輸送作戦」攻略記事です!(甲作戦)
目次
E4-2【伊号輸送作戦】
- 作戦名 |伊号輸送作戦
 - 海域名 |小笠原諸島航路/父島沖
 - ゲージ |2本
 - 基地航空隊 |出撃可能【2】-防空専用【1】
 - 基地への空襲|あり
 - 編成制限 |通常艦隊 or 遊撃部隊 [正規空母・装甲空母不可]
 
識別札は「横須賀防備戦隊+伊号作戦部隊」です。これらの札は混ぜて編成することが可能です。識別札が付いていない艦娘には「伊号作戦部隊」が付与されます。
E4の流れ
・ギミック①     《横須賀防備戦隊+伊号作戦部隊》
↓
・輸送ゲージ     《横須賀防備戦隊+伊号作戦部隊》
↓
・ギミック②     《横須賀防備戦隊+伊号作戦部隊》
↓
・戦力ゲージ(今ここ)《横須賀防備戦隊+伊号作戦部隊》
特効艦
ルート
- ① → A → D → H → P → R → S → Ⅴ
 
- 駆逐艦x5?↑
 - 索敵スコアx???↑(係数?)
 
道中編成
| D | H | P | S | 
|---|---|---|---|
| 対潜 | 空襲 | 空襲 | 夜戦 | 
![]()  | ![]()  | ![]()  | ![]()  | 
| 梯形陣 単横陣  | 輪形陣 | 輪形陣 | 単縦陣 梯形陣  | 
| - | 劣勢102 | 劣勢102 | - | 
- D: 警戒 → H: 輪形 → P: 輪形 → S: 警戒 → V: 単縦
 
ボス編成
| 最終 | 前哨 | 
![]()  | ![]()  | 
| 第三警戒 | 第三警戒 | 
| 劣勢131 (劣勢133)  | 劣勢120 (劣勢122)  | 
- 水母棲姫 |装甲195
 
編成例
- 編成形態 |遊撃部隊(第三艦隊)
 
変更履歴(03/22)
- 航空巡洋艦 |愛宕 → 鈴谷
 - 軽巡洋艦 |名取 → 能代
 - 駆逐艦 |吹雪・大潮 → 村雨・荒潮
 
航空巡洋艦を採用し、駆逐艦を夜戦火力の高い艦娘に変更しました。
第三艦隊
- 航巡x1, 軽巡x1, 駆逐x5
 
- 制空値 |110程度《Vマス劣勢》
 
- 索敵スコア |70以上(係数4?)
 
- 対潜艦 |2~4隻《潜水艦対策》
 
- 対空艦 |1~2隻《空襲戦対策》
 
メモ
駆逐艦がPマス以前で退避した場合、遠回りを余儀なくされる可能性があるため、単艦退避はSマス(夜戦)以降で使用するようにしてください。航空巡洋艦に関しては、どのマスでも問題なく使用できると思われます。
旧編成(実装初日)
《編成例ここまで》
基地航空隊
- 第一航空隊 |ボスマス《出撃》
 - 第二航空隊 |ボスマス《出撃》
 - 第三航空隊 |防空
 
配備例
- 制空値(第一|145程度《ボスマス》
 - 第二|125程度《ボスマス》
 
- 戦闘行動半径|【7】以上《ボスマス》
 
- 出典|制空権シミュレータ v2
 
支援艦隊
- 道中支援 |自由
 - 決戦支援 |推奨(最終)/自由(削り)
 
最終は念のために決戦支援を使用したいです。
ドロップ
突破報酬
- 選択報酬
- 艦載型 四式20cm対地噴進砲 x3
 - 弾薬 x4000
 
 
- 特大発動艇+チハ
 - 零戦52型丙(八幡部隊)
 - 一式陸攻(八幡部隊) ☆+4
 
- 給糧艦「伊良湖」 x3
 - 給糧艦「間宮」 x3
 - 応急修理女神 x3
 - 新型航空兵装資材 x2
 















	
コメント
コメント一覧 (6件)
上にも出てますが、甲Vマスで能美ドロップですね
ボスマスの行動半径7で届きました
[甲]索敵スコア110/係数4でボス行きました。
鎮守府レベル99
丁作戦
E4-1輸送マス(o)マスにて
→【能美】、【屋代】ドロップ確認です。
丁作戦E4-2のVボスで
海防艦 能美がドロップしました。
丁ボスVで海防能美ドロップ