【2019秋イベ】E3-1甲「激突!スラバヤ沖海戦」第一ゲージ攻略【南方作戦】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

榧または杉育てたい(E2-2orE4-3)
一応最後まで更新、三隈移動完了
大和武蔵のどちらもサブがいない場合は、E5の突入を待つか、軽量編成で挑戦することを検討したい

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

2019秋イベントのE3-1(1ゲージ目)を甲作戦でクリアしました。

E3「激突!スラバヤ沖海戦」

作戦名激突!スラバヤ沖海戦
海域名ジャワ海/スラバヤ沖
識別札蘭印部隊参加
編成制限通常艦隊、連合艦隊マップ
基地航空隊出撃可能:1部隊

E3は戦力ゲージ→戦力ゲージの流れになります。

特効艦

スラバヤ沖海戦参加艦にボスマスへの特効があるようです。

→参考「ツイッター(個人)

 

ルート

補給入り水上連合輸送連合

・2→C→D→G→H→K→M(ボス)

到達条件

到達条件

→水上打撃部隊
補給艦or秋津洲改or明石改x1
→(駆逐+海防)x4以上
→(重巡+航巡+雷巡+水母)x4以下
→(戦艦+航戦+正空+装空+軽空+揚陸)x0
→索敵値一定以上
第一ゲージ破壊前

最短ルートは上の条件をすべて満たすことで通れるようです。

→参考「Lambda39のブロマガ > 【艦これ】19秋イベ攻略情報(甲)まとめ

道中について

・潜水→水上

道中は対潜戦が1回、水上戦が1回です。

・2→C→D→G→J→M(ボス)

到達条件

到達条件

→水上打撃部隊
→(重巡+航巡+雷巡+水母)x4以下
→(戦艦+航戦+正空+装空+軽空+揚陸)x0
→索敵値一定以上
第一ゲージ破壊前

準最短ルートは上の条件をすべて満たすことで通れるようです。

→参考「Lambda39のブロマガ > 【艦これ】19秋イベ攻略情報(甲)まとめ

道中について

・潜水→水上→水上

道中は対潜戦が1回、水上戦が2回です。

・1→E→G→J→M(ボス)

到達条件

→輸送護衛部隊

ボスマスへは上の条件を満たすことで到達できるようです。

→参考「Lambda39のブロマガ > 【艦これ】19秋イベ攻略情報(甲)まとめ

道中について

・潜水→水上→水上

道中は対潜戦が1回、水上戦が2回です。

ボスについて

ボスマスでは重巡ネ級改が出現します。
重巡ネ級改は装甲が255とかなり高いので、特効艦やカットイン艦を採用したいです。

 

編成例

補給入り水上連合輸送連合(クリックして切り替え)

編成は水上打撃部隊です。補給艦がいる場合はこちらがおすすめです。

水上打撃部隊で第一ボスに到達できるのは第一ゲージ破壊前のみです
フレッチャーを楽に掘りたい場合はリセット掘りをおすすめします。
輸送護衛部隊で行くこともできるので完全に行けなくなるわけではありません。

文章がおかしくなっていたため、修正しました。申し訳ないありません。

第一艦隊

・重巡x2~3、軽巡x2~3、補給x1

重巡と軽巡はボスマスに特効がある以下の艦娘がおすすめです。
→重巡洋艦:那智足柄羽黒妙高
→軽巡洋艦:神通那珂

妙高はE5で使用したいのでできれば温存しましょう。

装備について

敵編成には空母がいないので水上戦闘機を搭載すれば制空権を確保できます。

第二艦隊

・重巡x1、軽巡x1、駆逐x4

重巡と軽巡、駆逐はボスマスに特効がある以下の艦娘がおすすめです。
→重巡洋艦:那智足柄羽黒妙高
→軽巡洋艦:神通那珂
→駆逐艦 :漣=村雨=山風=江風雪風=天津風=時津風>他
私自身は村雨を他海域で使用してしまっています。逸れないと思いますが、念のため。

妙高はE5、雪風はE6で使用したいのでできれば温存しましょう。

装備について

ボスの装甲がかなり高いので、駆逐艦はできれば魚雷カットイン装備にしたいです。
残りの1~2隻には潜水艦対策にソナーと爆雷投射機を搭載するといいでしょう。

編成は水上打撃部隊です。補給艦がいない場合はこちらにしましょう。

クリア後は到達できないので、行けた場合はコメントしてくださるとありがたいです。
ボス前までは確認しましたが、軽巡を多く配置しているのでボス前で逸れるかもしれません。

第一艦隊

・重巡x2、軽巡x3、水母x1

重巡と軽巡はボスマスに特効がある以下の艦娘がおすすめです。
→重巡洋艦:那智足柄羽黒妙高
→軽巡洋艦:神通那珂

妙高はE5で使用したいのでできれば温存しましょう。

装備について

敵編成には空母がいないので水上戦闘機を搭載すれば制空権を確保できます。

第二艦隊

・重巡x1、軽巡x1、駆逐x4

重巡と軽巡、駆逐はボスマスに特効がある以下の艦娘がおすすめです。
→重巡洋艦:那智足柄羽黒妙高
→軽巡洋艦:神通那珂
→駆逐艦 :漣=村雨=山風=江風雪風=天津風=時津風>他
私自身は村雨を他海域で使用してしまっています。逸れないと思いますが、念のため。

妙高はE5、雪風はE6で使用したいのでできれば温存しましょう。

装備について

ボスの装甲がかなり高いので、駆逐艦はできれば魚雷カットイン装備にしたいです。
残りの1~2隻には潜水艦対策にソナーと爆雷投射機を搭載するといいでしょう。

編成は輸送護衛部隊です。
水上打撃部隊でも行けるようなので、この編成を使う意味はありません。

第一艦隊

・航巡or水母x1、軽巡x1、駆逐x4

鈴谷は後段作戦で使う可能性があるので、水上機母艦で代用した方がいいかもしれません。

敵艦隊には空母がいないので、水上戦闘機があれば制空権を確保できます。

第二艦隊

・重巡x2、軽巡x1、駆逐x3

ボスの装甲がかなり高いので、駆逐艦はできれば魚雷カットイン装備にしたいです。
残りの1~2隻には潜水艦対策にソナーや爆雷投射機を搭載するといいでしょう。

 

基地航空隊

基地航空隊はボスマスに集中して送ります。
戦闘行動半径は5以上必要です。

配備について

敵編成には空母がいないので陸攻のみで大丈夫です。

 

支援艦隊

支援艦隊はボスのみ出すといいでしょう。
補給艦を入れない場合は道中が3戦に増えるので道中も出したいです。

 

陣形選択

補給入り水上連合輸送連合(クリックして切り替え)

・D:第一→G:第四→M(ボス):第四

・D:第一→G:第四→J:第四→M(ボス):第四

・E:第一→G:第四→J:第四→M(ボス):第四

 

動画

これはゲージを破壊した際の動画です。
轟沈演出(女神仕様)があるので注意してください。

 

ドロップ

レアドロップ艦娘まとめ

ドロップ詳細

ドロップ詳細

→参考①「http://kc.piro.moe/nav/#/」
→参考②「https://db.kcwiki.org/drop/map/463/4/O-SAB.html」

 

関連記事

→総合:識別札・特効艦・報酬レアドロップE3レベリング
→E1:攻略(第一ゲージ第二ゲージ)、掘り(ボス②)
→E2:攻略(戦力ゲージギミック)、掘り(ボス)
→E3:攻略(第一ゲージ第二ゲージ)、掘り(ボス①ボス②)
→E4:攻略(第一ゲージギミック第二ゲージ)、掘り(ボス②)
→E5:攻略(第一ゲージ第二ゲージ)、掘り(ボス①ボス②)
→E6:攻略(第一ゲージギミック①ギミック②第二ゲージ)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (12件)

  • お疲れ様です。E-3甲、1本目クリアーしました。

    第一:那智、POLA、青葉、那珂、アブルッツイ、祥鳳
    第二:足柄、リべッチオ、江風、潮、山風、神通

    リべッチオ、潮、山風は先制対潜です。道中はPOLA、アブルッツイが意外と役立ったのでオススメです。自分はキラ維持のために第一艦隊は那智、POLA、青葉旗艦をローテしていました。

    ボスは重巡ネ級改1隻だけにし、足柄が夜戦連撃無双でいけたのですが、1回だけキラ維持のため神通を旗艦にしたら小破までしか追い込めず、雷撃を食らいA敗北を食らったことで6回ほどかかりました。

    重巡ネ級改は装甲255ですので夜戦は3号★9×2、特効艦でも平均100、クリティカルで190行けばいいほうですが、大半がHP2桁状態に持ち込めましたので、改修をしっかりしていれば魚雷カットインなしでも問題ないと思います。

    • E3甲クリアおめでとうございます!
      1ゲージ目は特効艦の連撃があればクリアできそうですね。

    • 雪風の代わりとしては潮がいいと思います。
      素の運が高いので、旗艦に置けばそこそこの確率でカットインしてくれます。
      神通や妙高型の連撃でも撃破可能だと思うので、カットイン艦でなくても特効艦であればそこそこ仕事をしてくれるはずです。

  • クリア後にフレッチャー堀で第一ゲージに秋津洲編成で行くとHからJに行きました
    これはクリア後だとKにはいけなくなりJに行って戦闘数が通常の水上打撃と同じ数になるということでしょうか
    それとも編成が悪かったのでしょうか・・・

    • 第一ゲージ破壊後はそもそもボス①に到達できず、ボス②の方に行ってしまいます。
      なのでクリア後にフレッチャーを掘る場合は輸送連合で行くしかないですね。
      秋津洲を入れれば道中2戦で到達できるので、そこまでつらくはないと思います。

        • お役に立てたなら幸いです。
          今は補給艦でも代用できますね。

  • 上記同艦種の秋津洲使用で
    2→C→D→G→H→K→M(ボス)
    行けました

    • 有益な情報ありがとうございます!
      助かります!

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

匿名 へ返信する コメントをキャンセル