【2019秋イベ】E5-2甲「ダバオ沖哨戒線」第二ゲージ攻略【南方作戦】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

榧または杉育てたい
一応最後まで更新、三隈をE5-3からE6-1に移動予定
大和武蔵のどちらもサブがいない場合は、E5の突入を待つか、軽量編成で挑戦することを検討したい

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

2019秋イベントのE5-2(第二ゲージ)を甲作戦でクリアしました。

目次

E5「ダバオ沖哨戒線」

E5は戦力ゲージ→戦力ゲージ(今ここ)の流れになります。

特効艦

一部の艦娘にボスマスへの特効があるようです。

→参考「ツイッター(個人)

友軍艦隊

多くの強力友軍に組み込まれているIowa、Fletcher、Johnstonは採用しないようにしましょう。

友軍艦隊の編成まとめ

 

ルート

高速編成低速編成(クリックして切り替え)

・1→A→C→E→F→I→O(ボス②)

到達条件

到達条件

→水上打撃部隊
→駆逐x3以上
→(戦艦+航戦)x3以下
→軽空x1以下
→(正空+揚陸)x0
高速統一
→索敵値一定以上

最短ルートは上の条件をすべて満たすことで通れるようです。

→参考「Lambda39のブロマガ > 【艦これ】19秋イベ攻略情報(甲)まとめ

道中について

・潜水→潜水→水上→空襲→水上

道中は対潜戦が2回、通常戦が2回、空襲戦が1回です。

・1→A→C→E→F→I→K→O(ボス②)

軽空母を増やすとランダムでB経由になります。

到達条件

到達条件

→水上打撃部隊
→駆逐x4以上
→(戦艦+航戦)x3以下
→軽空x1以下
→(正空+揚陸)x0
→索敵値一定以上

準最短ルートは上の条件をすべて満たすことで通れるようです。

→参考「Lambda39のブロマガ > 【艦これ】19秋イベ攻略情報(甲)まとめ

道中について

・潜水→潜水→(空襲→)水上→空襲→水上→空襲

道中は対潜戦が2回、通常戦が2回、空襲戦が2回です。
軽空母を増やすとランダムで空襲戦が1回増えます。

ボスについて

ボスマスでは空母棲姫改が出現します。
空母棲姫改は装甲が270と非常に高く、ラストは2隻に増え、撃破が困難になります。

甲作戦でのクリアはかなり難しいので、報酬的に問題なければ乙作戦をお勧めします。

 

編成例

編成は水上打撃部隊にします。

高速編成低速編成(クリックして切り替え)

戦闘回数が少ないため、削りに向いています。

第一艦隊

・戦艦x3、軽空x1、重巡x1、航巡x1

戦艦はボスマスへの特効がある以下の艦娘がおすすめです。
→戦艦:扶桑長門

装備について

最短ルートを通るために低速艦には缶とタービンを搭載して速力を高速化します。

制空値はFマス(518)で制空均衡になるように365程度にします。

長門の一斉射を遅らせるために、長門以外の射程を超長に調整しましょう。
超長の戦艦を先に行動させ、随伴艦を減らし、一斉射でボスを狙いやすくします。

長門以外の戦艦には命中の底上げと索敵値稼ぎに電探を搭載しています。

第二艦隊

・重巡x1、軽巡x1、雷巡x1、駆逐x3

阿武隈と北上はサブを使用しています
E6はカットイン特効艦の方が強いので、ここでメインを切ってもいいかもしれません。

重巡洋艦と駆逐艦はボスマスへの特効がある以下の艦娘がおすすめです。
→重巡洋艦:青葉=妙高=羽黒=最上
→駆逐艦 :初霜=白露=時雨=浜風>響=朝雲=風雲>満潮=野分

装備について

潜水艦対策に雷巡や軽巡、駆逐の3~4隻にはソナーと爆雷投射機を搭載しましょう。

阿武隈には先制雷撃の威力を上げるために魚雷2つを搭載しています。
的減らしが最重要なので運を改修していない場合でもこちらの方がいいと思います。

重巡洋艦には索敵値稼ぎに水偵を2つ搭載しています。
索敵値が足りているなら、電探や照明弾に変更しても大丈夫です。

戦闘回数が増えますが、艦隊を重くできるのでラストに向いています。

第一艦隊

・戦艦x3、軽空x1、航巡x2

戦艦と軽空母はボスマスへの特効がある以下の艦娘がおすすめです。
→戦艦 :扶桑長門
→軽空母:龍鳳=飛鷹=隼鷹

装備について

制空値はボスマス(694)で基地喪失4回込みで制空均衡になるように505程度にします。
制空値が足りない場合は素直に軽空母を増やすといいでしょう。

空襲戦とツ級が多いので、艦攻や艦爆は対空砲火を軽減できる機体を積みたいです。
対空射撃回避力の概要と対象機体

長門の一斉射を遅らせるために、長門以外の射程を超長に調整しましょう。
超長の戦艦を先に行動させ、随伴艦を減らし、一斉射でボスを狙いやすくします。

弾着観測射撃が不可なので戦艦にはキャップ後の倍率が上がる電探を搭載しています。
倍率は主砲+徹甲弾で1.08倍、主砲+徹甲弾+電探で1.10倍です。
副砲を積むとさらに倍率が上がりますが、火力が下がり反航戦を捨てることになります。
反航戦の確率は30%ほどあるので、運ゲーが加速するかも…

第二艦隊

・重巡x1、軽巡x1、駆逐x4

阿武隈はサブを使用しています
E6はカットイン特効艦の方が強いので、ここでメインを切ってもいいかもしれません。

重巡洋艦と駆逐艦はボスマスへの特効がある以下の艦娘がおすすめです。
→重巡洋艦:青葉=妙高=羽黒=最上
→駆逐艦 :初霜=白露=時雨=浜風>響=朝雲=風雲>満潮=野分

装備について

潜水艦対策に雷巡や軽巡、駆逐の2~3隻にはソナーと爆雷投射機を搭載しましょう。

阿武隈には先制雷撃の威力を上げるために魚雷2つを搭載しています。
的減らしが最重要なので運を改修していない場合でもこちらの方がいいと思います。

重巡洋艦には索敵値稼ぎに水偵を2つ搭載しています。
索敵値が足りているなら、電探や照明弾に変更しても大丈夫です。

 

基地航空隊

削り最終(クリックして切り替え)

基地航空隊は1部隊をAとCマスに1回ずつ、もう1部隊をボスマスに集中して送ります。
戦闘行動半径はA・Cマスで1以上、ボスマスで5以上必要です。

配備について

AとCマスに送る部隊には潜水艦に有効な哨戒機を配備します。

ボスマスに送る部隊は航空劣勢になるように制空値を170程度にします。

基地航空隊は2部隊ともボスマスに集中して送ります。
戦闘行動半径は5以上必要です。

配備について

制空状態は制空権喪失になりますが、手数を重視して陸攻のみにしています。

 

支援艦隊

支援艦隊は道中、ボスともに出した方がいいでしょう。

 

陣形選択

軽量編成重量編成(クリックして切り替え)

・A:第一→C:第一→E:第四→F:第三→I:第四→O(ボス②):第二

長門、陸奥を組み込んでいる場合はボスマスで第二陣形を選択します。

A:第一→C:第一→E:第四→F:第三→I:第四→K:第三→O(ボス②):第二

長門、陸奥を組み込んでいる場合はボスマスで第二陣形を選択します。

 

動画

これはゲージを破壊した際の動画です。

 

突破報酬

・勲章x1
・戦闘詳報1
・緊急修理資材x4
・新型航空兵装資材x2
・5inch連装両用砲(集中配備)(★+2)

 

ドロップ

マス航空母艦駆逐艦海防艦潜水艦補助艦艇
I早霜 清霜伊19
J(ボス①)朝雲 山雲
早霜 清霜
平戸伊19明石
速吸
N清霜伊19
O(ボス②)神鷹浦波
親潮 浜風 野分
風雲 秋霜
初月
御蔵
日振

レアドロップ艦娘まとめ

ドロップ詳細

ドロップ詳細
マス艦名艦種SA報告あり
I早霜駆逐艦
I清霜駆逐艦甲乙
I伊19潜水艦甲乙丙丁
J(ボス①)朝雲駆逐艦甲乙丙丁
J(ボス①)山雲駆逐艦甲乙丙丁
J(ボス①)早霜駆逐艦甲乙丙丁
J(ボス①)清霜駆逐艦甲乙丙丁
J(ボス①)平戸海防艦甲乙丙丁
J(ボス①)伊19潜水艦甲乙丙丁
J(ボス①)明石工作艦甲乙丙丁
J(ボス①)速吸補給艦甲乙丙丁
N清霜駆逐艦  丙
N伊19潜水艦
O(ボス②)神鷹軽空母甲乙丙丁
O(ボス②)浦波駆逐艦甲乙丙丁
O(ボス②)親潮駆逐艦甲乙丙丁
O(ボス②)浜風駆逐艦甲乙丙丁
O(ボス②)野分駆逐艦甲乙丙丁
O(ボス②)風雲駆逐艦甲乙丙丁
O(ボス②)秋霜駆逐艦甲乙丙丁
O(ボス②)初月駆逐艦甲乙丙丁
O(ボス②)御蔵海防艦甲乙丙丁
O(ボス②)日振海防艦甲乙丙丁

→参考「https://db.kcwiki.org/drop/map/466/4/W-SAB.html」

 

関連記事

→総合:識別札・特効艦・報酬レアドロップE3レベリング
→E1:攻略(第一ゲージ第二ゲージ)、掘り(ボス②)
→E2:攻略(戦力ゲージギミック)、掘り(ボス)
→E3:攻略(第一ゲージ第二ゲージ)、掘り(ボス①ボス②)
→E4:攻略(第一ゲージギミック第二ゲージ)、掘り(ボス②)
→E5:攻略(第一ゲージ第二ゲージ)、掘り(ボス①ボス②)
→E6:攻略(第一ゲージギミック①ギミック②第二ゲージ)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (14件)

  • お疲れ様です。
    いつも情報を参考にさせていただいてます。
    E5-2甲 見事、突破できました。
    ラスダン開始から5戦目にて長門さんの一斉射一撃目で600オーバーを叩き出したみたいで昼戦で終了しました(;^ω^)
    最初何が起きたのか理解できず、え?え?え?何?って感じでしたが(笑)
    編成は以下の通りです。(尚、ラスダンなので重量型でセッティングしてます)
     第一艦隊:長門改二、陸奥改二、伊勢改二、瑞鳳改二乙、浜風乙改、利根改二
     第二艦隊:阿武隈改二、妙高改二、ベールヌイ、風雲改二、北上改二、時雨改二
     基地航空 第一:一式戦 隼三甲、隼三甲(54)、隼二(64)、銀河
          第二:九七式艦攻(931空/熟練)、東海、東海、東海(901空)
             ※自分は東海3機しか持っていないため九七式艦攻を使ってました。一応、対潜が9あるので(;^ω^)
              今回は敵までの範囲が広くなくて助かりました(;^ω^)
    さて、次のE6へ進みます。ひとまず甲で挑んでみて資源がヤバそうなら乙に落とすか考えます。

  • お疲れ様です。E-5乙2本目クリアーしました。

    編成は以下の通りでKマス回避高速統一ルートです。

    第一:長門、陸奥、伊勢、熊野(水戦4)千歳、千代田
    第二:時雨、妙高、ガリバルディ、浜風、風雲、初霜

    長門、陸奥は主砲2偵察機、時雨、妙高(嫁、運52)、初霜は魚雷カットイン。ガリバルディ、浜風、風雲は対潜装備でAとCマス対策。千歳と千代田は艦攻1艦戦3彩雲ありです。

    基地航空隊は陸戦3陸攻1(ラスダンは陸戦4)をボス、試製東海4をAとCに分散。注意した点は、制空657で全マス優勢。Fマスで事故らないようにしたこと。Kマスを踏まないことを徹底。B逸れは2回だけでした。

    結果はS勝利4回、A勝利(旗艦撃破)1回、A敗北1回、Fマス撤退1回、高速修復剤29、高速建築材40、伊良湖1。とまあまあ。

    感想としてはボスまで行き、胸熱砲と友軍が雑魚を減らし、時雨、妙高、初霜のうち誰かが魚雷カットインを撃てば、夜戦で旗艦のみHP100以下になっているためほぼスナイプゲーでした。乙なら高速化でも旗艦スナイプが出来ましたので、魚雷カットイン要員がいればそこまでしんどくなかったです。

    ただAとCで時々幼女姫を中破状態で魚雷食らったり、対空が低い風雲がFマスで3回ほど中破したりとヒヤヒヤものでしたので、乙でも道中油断すると危なかったです。FとIは意外と鬼門でした。

    A敗北1は妙高を連撃装備にしてしまい、初霜が大破してカットインが撃てなかったからです。E-6の友軍は大晦日になりそうですので、先に平戸掘りを完了したいと思います。

  • 妙高に夜偵を積まれてますが、拮抗だと夜偵出ないのでは?

    • 指摘ありがとうございます。
      夜偵は出ないですね。
      修正します。

  • ボス戦の陣形が第四となっていますが、これは長陸奥タッチを使う必要はない、使わずとも通常の砲撃戦でボスの撃破は可能、ということで間違いないでしょうか。

    • 指摘ありがとうございます。
      長門の一斉射はボスマスで使用するため、陣形は第二陣形となります。
      修正しました。

      • 第二が正解だったのですね。削り段階ではブログの記述を信じて全て第四でやってしまいました。
        ブログに記載されている編成で攻略したところ、毎回、敵旗艦のHPを80%以上は削ることに成功しました。数回に一度は敵旗艦を沈めることもありました。
        ラスダンでは念のため第二を選択したところ、運よくタッチの一撃が旗艦に当たり夜戦で倒すことができました。ラスダンは計2回でした。
        非常に有用な記事をありがとうございました。

        • 突破おめでとうございます!
          画像や記述などは結構間違っていることが多いので、疑問に思ったらコメントで言っていただけると助かります。
          すぐに修正します。

  • 削りの編成ですが、索敵足りてます?
    似たような編成で、Mマスに逸れたので。(多分、索敵値上の筈)

    • 誤って更新して試行中の徹甲弾載せ編成をしばらく載せていたかもしれません。
      申し訳ないです。
      電探を載せている編成であれば逸れないと思います。

        • 空襲対策に秋月を入れていますが、重巡でも行けるようなので摩耶を使うのが一番いいかもしれません。
          水偵を積めるので索敵値問題も解消されますからね。

  • 長門陸奥扶桑秋月隼鷹飛鷹
    阿武隈北上風雲浜風妙高時雨
    空襲マス一回多く通りますが高速化いらないから悪くないと思います
    とはいえこれはラスダンだけかなあ

    けずりはちょっとチキッた艦隊で道中重視でやってましたわ
    潜水幼女の気合避け二連は心が折れます(笑)

    • 有益な情報ありがとうございます!
      高速化編成では火力が不足しがちなので、空襲マスルートのがよさそうですね。
      しっかりと空襲対策すれば問題なさそうです。

nano へ返信する コメントをキャンセル

目次