【2019秋イベ】E6-1甲「激闘!第三次ソロモン海戦」輸送ゲージ攻略【南方作戦】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

榧または杉育てたい
一応最後まで更新、三隈をE5-3からE6-1に移動予定
大和武蔵のどちらもサブがいない場合は、E5の突入を待つか、軽量編成で挑戦することを検討したい

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

2019秋イベントのE6-1(1ゲージ目)を甲作戦でクリアしました。

目次

E6「激闘!第三次ソロモン海戦」

作戦名激闘!第三次ソロモン海戦
海域名ソロモン諸島沖
識別札決戦部隊参加
編成制限通常艦隊、連合艦隊マップ
基地航空隊出撃可能:3部隊
空襲有り

E6は輸送ゲージ→戦力ゲージの流れになります。

特効艦

艦種艦名ボス①ボス②
戦艦比叡 霧島1.51.73
金剛 榛名1.32
重巡洋艦衣笠1.441.66
高雄1.5
愛宕1.321.5
軽巡洋艦長良1.5
川内1.321.5
五十鈴1.2
重巡洋艦鈴谷 熊野
利根 筑摩
1.21.32
駆逐艦綾波

夕立
1.51.73
白露 時雨 村雨
雪風
照月
フレッチャー
1.321.5
浜風 谷風
夕雲 巻雲
1.2
工作艦秋津洲
明石
1.5
全艦娘1.25

一部の艦娘にボスマスへの特効があるようです。

→参考「ツイッター(個人)

 

ルート

水上連合輸送連合

・A→B→D→I→K→N→O→P(ボス)

到達条件

到達条件

水母x1以上 または 電探搭載艦x4以上(索敵値+5以上)
→(戦艦+航戦)x2以下
→(正空+装空+軽空+潜水+潜母)x0
→高速統一

準最短ルートは上の条件をすべて満たすことで通れるようです。

道中について

・潜水→水上→夜戦→水上

道中は対潜戦が1回、通常戦が2回、夜戦が1回です。

・C→D→I→K→N→O→P(ボス)

到達条件

到達条件

水母x1以上 または 電探搭載艦x4以上(索敵値+5以上)
→(正空+装空+軽空+潜水+潜母)x0
→高速統一

最短ルートは上の条件をすべて満たすことで通れるようです。

道中について

・水上→夜戦→水上

道中は通常戦が2回、夜戦が1回です。

ボスについて

ボスマスでは戦艦水鬼改が出現します。
戦艦水鬼改は装甲が270(ラスト290)と非常に高いですが、輸送作戦なのでA勝利で大丈夫です。

 

編成例

ゲージ破壊前は水上打撃部隊でも到達できるようです。

水上連合輸送連合(クリックして切り替え)

編成は水上打撃部隊にします。

第一艦隊

・戦艦x2、航巡x1、駆逐x2、水母x1

ルートを固定するために水上機母艦を組み込みましょう。

装備について

ルートを固定するために低速艦には缶とタービンを積んで高速化しましょう。

敵編成には空母がいないので水上戦闘機を搭載すれば制空権を確保できます。

輸送量を稼ぐために駆逐艦には大発動艇やドラム缶をできるだけ多く搭載します。

第二艦隊

・重巡x2、軽巡x1、雷巡x1、駆逐x2

潜水艦対策に軽巡と駆逐の2~3隻にはソナーや爆雷投射機を搭載しましょう。

編成は輸送護衛部隊にします。

第一艦隊

・航巡x2、駆逐x4

装備について

ルートを固定するために対水上電探(索敵値+5以上)を合計4隻以上に搭載しましょう。

敵編成には空母がいないので水上戦闘機を搭載すれば制空権を確保できます。

輸送量を稼ぐために駆逐艦には大発動艇やドラム缶をできるだけ多く搭載します。

第二艦隊

・重巡x2、軽巡x1、駆逐x3

第一艦隊と同じく、対水上電探(索敵値+5以上)を合計4隻以上に搭載します。

 

基地航空隊

水上連合輸送連合(クリックして切り替え)

基地航空隊は1部隊をBマスに、残りの2部隊をボスマスに集中して送ります。

戦闘行動半径はBマスで2以上、ボスマスで6以上必要です。

配備について

Bマスに送る部隊には潜水艦に有効な哨戒機を配備します。

ボスマスに送る部隊は敵編成に空母がいないので陸攻のみで大丈夫です。

基地航空隊は2部隊をNマスに、残りの1部隊をボスマスに集中して送ります。
S勝利を取りたい場合はボスマスに2部隊送るのもよさそうです。

戦闘行動半径はNマス、ボスマスで6以上必要です。

配備について

敵編成には空母がいないので陸攻のみで大丈夫です。

 

支援艦隊

本隊が脆いので支援艦隊は道中、ボスともに出したいです。

 

陣形選択

水上連合輸送連合(クリックして切り替え)

・B:第一→D:第四→K:単縦→N:第二P(ボス):第四

ネルソンを組み込んでいる場合はNマスで第二陣形を選びます。

・D:第四→K:単縦→N:第四→P(ボス):第四

 

ドロップ

・不明

レアドロップ艦娘まとめ

 

関連記事

→総合:識別札・特効艦・報酬レアドロップE3レベリング
→E1:攻略(第一ゲージ第二ゲージ)、掘り(ボス②)
→E2:攻略(戦力ゲージギミック)、掘り(ボス)
→E3:攻略(第一ゲージ第二ゲージ)、掘り(ボス①ボス②)
→E4:攻略(第一ゲージギミック第二ゲージ)、掘り(ボス②)
→E5:攻略(第一ゲージ第二ゲージ)、掘り(ボス①ボス②)
→E6:攻略(第一ゲージギミック①ギミック②第二ゲージ)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (15件)

  • お疲れ様です。E-6甲輸送ゲージクリアーしました。

    結果を言えば散々なもので出撃19回、ボス10回到達、S勝利5回(TP100)A勝利5回(TP70)撤退9回(Bマス1回、Dマス4回、Kマス3回、Nマス1回)、高速修復剤48、伊良湖3と若干不甲斐ない成績でした。編成は以下の通りです。

    第一:ネルソン(高速化)利根、比叡、鬼怒、鈴谷、日進
    第二:夕立(連撃)、北上、大井、木曽、フレッチャー、ゴトランド

    ※木曽、フレッチャー、ゴトランドは先制対潜。
     最後だけ木曽→タシュケントに変更。

    今回水上打撃部隊で行ったのですがキトン様のように第一に大発3隻はDとNが安定しなかったため、鬼怒と日進に合計7つ、利根にドラム缶1つで実践したのですが、DとNは大発要員の2隻がツ級Fにワンパンを貰いやすかったため、この点に苦しめられました。

    さらに最後にKマスが荒ぶり木曽を集中砲火するため、タシュケントに交代したことで最後S勝利。全体的に道中が安定しなかったため、ボス支援なしでSだったりAだったりと散々でしたが、二本目も同じところを通るので対策しないとダメですね。よいお年を!

  • 電探4で水母1をいれたからかわかんないのですがABDIKMNPに行きました。
    ボロクソに負けた…

    • M逸れは低速艦入りだと思います。
      あと司令部施設を使っている場合は駆逐x1以下でも行っちゃうっぽいですね。

      • 司令部施設いれなくても、駆逐2でもMに行きました。
        忠実艦の数関係あるかも。それとも索敵値?、他海域使用組みは何か影響する?
        不明なのです。もし下の編成で問題があれば教えて頂きたいのです。

        M行き:具体例(乙:輸送ゲージ:水上連合艦隊)
         第一
         ・ネルソン改(高速化):紫雲
         ・満潮改二(攻略護衛隊組)
         ・比叡改:水観★MAX
         ・大潮改二(攻略護衛隊組)
         ・鈴谷改二:水観★MAX
         ・日進改
         第二
         ・阿武隈改二(哨戒部隊組)
         ・大井改二 (哨戒部隊組)
         ・白露改二 (哨戒部隊組)
         ・Samuel改
         ・愛宕改:夜偵★0
         ・衣笠改二:夜偵★2

        愛宕改を夕立改二に変更してもMに行ったりいかなくなったり

        空襲さけたい(>x<)

        • 自己改決しました。書き込み削除願います。
          Samale 低速だった。ごめんなさい

    • 現在は途切れていないかと思います。
      圧縮が原因で一時、途切れていたのかもしれません。

  • 識別札が哨戒部隊参加とありますが、E-5と同じでしょうか?

      • 指摘ありがとうございます。
        E6は決戦部隊参加となり、E5とは別の識別札になります。
        修正しました。

  • 攻略情報、お疲れ様です。
    第二艦隊に関してですが、鳥海が二隻配備されています。
    ご確認を。

NoMasa00 へ返信する コメントをキャンセル

目次