2019秋イベントのE6-2(第二ゲージ)を甲作戦でクリアしました。
E6「激闘!第三次ソロモン海戦」
作戦名 | 激闘!第三次ソロモン海戦 |
海域名 | ソロモン諸島沖 |
識別札 | 決戦部隊参加 |
編成制限 | 通常艦隊、連合艦隊マップ |
基地航空隊 | 出撃可能:3部隊 空襲有り |
E6は輸送ゲージ→戦力ゲージの流れになります。
ギミック
E6にはルート開放ギミックと装甲粉砕ギミックがあります。
ルート開放ギミックは解除すると戦闘回数が1回減るので先にやっておきましょう。
装甲粉砕ギミックはゲージを最終編成になるまで削らないといけないので後回しになります。
特効艦
第三次ソロモン海戦参加艦にはボスマスへの特効があるようです。
→参考①「ツイッター(個人)①②③」
→参考②「https://kancolle.fandom.com/wiki/Fall_2019_Event#/E-6」
ルート
・A→B→D→I→K→X→S→W(ボス②)
到達条件
道中について
・潜水→水上→夜戦→水上
道中は対潜戦が1回、通常戦が2回、夜戦が1回です。
ボスについて
ボスマスでは防空巡棲姫が出現します。
防空巡棲姫は装甲が295(最終355)と非常に高いので、カットイン特効艦が欲しいです。
編成例
編成は水上打撃部隊にします。
第一艦隊
・戦艦x3、重巡+航巡x2、秋津洲改or明石改x1
最短ルートを通るために明石改か秋津洲改を組み込みます。
どちらかというと明石改より楽に分岐条件を達成できる秋津洲改の方がおすすめです。
戦艦、重巡はボスマスに特効がある以下の艦娘がおすすめです。
→戦艦:比叡=霧島>金剛=榛名
→重巡:衣笠>高雄=愛宕>鈴谷=熊野=利根=筑摩
特効艦の手数を増やすためにネルソンを組み込んでいます。
特効艦の比叡と霧島をそれぞれ3番艦と5番艦に配置しましょう。
装備について
ボスマスに到達するために対水上電探(索敵値+5以上)を合計3隻以上に搭載します。
敵編成に空母はいないので水上戦闘機を搭載すれば制空権を確保できます。
秋津洲には艦艇修理施設を搭載し、泊地修理を活用するのがよさそうです。
1スロット目が第二の1~3番艦、2スロット目が第二の4~6番艦に対応します。
第二艦隊
・重巡x1、軽巡x1、駆逐x4
重巡や軽巡、駆逐はボスマスに特効がある以下の艦娘がおすすめです。
→重巡:衣笠>高雄=愛宕>鈴谷=熊野=利根=筑摩
→軽巡:川内=長良
→駆逐:綾波=暁=夕立>白露=時雨=村雨=雪風=照月=フレッチャー
装備について
第一艦隊と同じように、対水上電探(索敵値+5以上)を合計3隻以上に搭載します。
潜水艦対策に軽巡や駆逐の2~3隻にはソナーや爆雷投射機を搭載しましょう。
ゴトランドを採用している場合は夜戦で特効艦を守るために大型探照灯を搭載します。
探照灯のデメリットとして夜戦での回避率が下がるので応急修理要員を搭載したいです。
基地航空隊
基地航空隊は1部隊をBマスに、残りの2部隊をボスマスに集中して送ります。
戦闘行動半径はBマスで2以上、ボスマスで7以上必要です。
配備について
Bマスに送る部隊には潜水艦に有効な哨戒機を配備しましょう。
ボスマスに送る部隊は敵編成に空母がいないので陸攻のみで大丈夫です。
支援艦隊
敵艦隊が非常に強力なので支援艦隊は道中、ボスともに出しましょう。
動画
これはゲージを破壊した際の動画です。
轟沈演出(ダメコン使用)があるので注意してください。
ドロップ
マス | 航空母艦 | 駆逐艦 | 海防艦 | 潜水艦 | 補助艦艇 |
---|---|---|---|---|---|
L | 春雨 初風 天津風 時津風 浦風 磯風 浜風 谷風 嵐 舞風 | 秋津洲 | |||
N | 春雨 天津風 時津風 浦風 磯風 浜風 谷風 舞風 | ||||
P(ボス①) | 春雨 初風 天津風 時津風 浦風 磯風 浜風 谷風 嵐 舞風 | 国後 | 伊401 | 秋津洲 | |
Q | 春雨 初風 天津風 時津風 浦風 磯風 浜風 谷風 嵐 舞風 | 国後 | 伊401 | 秋津洲 | |
S | 春雨 天津風 時津風 浦風 磯風 浜風 谷風 舞風 | ||||
V | 春雨 初風 天津風 時津風 浦風 磯風 浜風 谷風 嵐 舞風 | 国後 | 秋津洲 | ||
W(ボス②) | Saratoga | 浦波 藤波 早波 浜波 岸波 照月 | 福江 |
突破報酬
・勲章x2
・GFCS Mk.37
・GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備)(★+2)
・補強増設
・甲種勲章
・防空巡洋艦「Atlanta」
関連記事
→総合:識別札・特効艦・報酬、レアドロップ、E3レベリング
→E1:攻略(第一ゲージ・第二ゲージ)、掘り(ボス②)
→E2:攻略(戦力ゲージ・ギミック)、掘り(ボス)
→E3:攻略(第一ゲージ・第二ゲージ)、掘り(ボス①・ボス②)
→E4:攻略(第一ゲージ・ギミック、第二ゲージ)、掘り(ボス②)
→E5:攻略(第一ゲージ・第二ゲージ)、掘り(ボス①・ボス②)
→E6:攻略(第一ゲージ・ギミック①・ギミック②・第二ゲージ)
コメント
コメント一覧 (26件)
管理人さん、ひとつだけ教えてほしいことがあります。
あなたが艦隊これくしょんをつづけ、さらに攻略記事まで書くことができる動機はなんなのでしょうか。
私はもうこれ以上艦隊これくしょんを嫌いになりたくありません。
イベントのたびにいつやめようかと深刻に悩んでおります。
他の艦これプレーヤーが艦隊これくしょんというゲームにつきあいきれる理由がわかりません。
もし、貴方が艦隊これくしょんというゲームの記事を書き続けるモチベーションの理由を教えてくだされば、私は困難な資格試験や「神に呪われている」と思ってしまうような試練が何度も訪れても乗り越えていけると思います。
私は編成や装備を考えて試すのが好きなので艦これをやっています。
運要素は多いですが、それだけではなく、やっていて楽しいです。
イベントがつらく感じた時は少し離れてもいいと思います。
ゲームは楽しむものなので自分のやりたいコンテンツだけやるのがいいですね!
お疲れ様です。最初は甲で実践していたのですが、3日削っても3割いくかいかないか?の状況&ボス戦では1/5のスナイプゲーと運がない自分としては、社会人として時間がない&平戸掘りがまだ・・ということで泣く泣く乙に落とし何とか8回ほどでクリアーしました。
編成は以下の通りです。
第一:ネルソン、利根、比叡、鈴谷、霧島、秋津州
第二:綾波(魚3)大井、北上、フレッチャー(対潜)夕立(連撃)ゴトランド(対潜、照明弾)
鬼門はやはりSマス。甲ではネルソンタッチなしでは抜けられず、乙でもネ級改が中破で当ててくるため1/2の確率で艦隊司令部施設を発動しないといけなかった状況です。またラスダンはKマスがあらぶり大井が護衛退避、霧島がSマスネ級改に中破となりましたが、ボスでは運よく1巡目でネルソンタッチが発動!
防空巡棲姫壊に405、タ級に800、ネ級改に520のダメージ、霧島がもう1隻のネ級改を粉砕し、2巡目比叡の連撃でゲージ破壊となりました。アトランタ砲は欲しかったですがヘイトを吐いてまでするものではないと悟ったため、後段の乙クリアーは非常に残念に思います。
こんにちは。いつも攻略お疲れ様です。
良ければアドバイスお願い致します。
当方甲甲甲甲乙でクリアしてきました。
艦隊練度と装備は整っていますが、攻略後掘りをしたいので甲ではなく乙でクリアした方がいいでしょうか。
報酬は欲しいと言えば欲しいのですが、掘りを考えると資源が尽きそうです。
燃料11万弾薬66000で、女神は19個あります。
甲挑戦は少し厳しいかなと思っています。時間はあるのですが。
資源貯めながら攻略すればクリアできるかもしれませんが、その前にイベントが終わってしまいそうで。。。
うーん、掘りたい艦娘にもよりますね。
De RuyterとHoustonを確保しているなら、GFCS Mk.37+5inch連装両用砲(集中配備)★+2を取りに行った方がいいと思います。
秋霜と平戸はそこまで強くないですし、特効艦になったとしても代用が効く可能性が高いです。
攻略に関してはそのくらいの資材があれば友軍艦隊が来た今ならぎりぎり足りるかなと思います。
資材が足りなくなっても時間があるならあと1週間あるので何とかなると思います。
後は戦力次第ですね。
コメントありがとうございます。
掘りたい艦娘はフレッチャーと伊13ですね。
平戸は諦めました。
特攻艦はほぼ使えますが、強い陸攻が一つもない感じです。
一番強いのが二二型甲です。
東海は二つです。
艦隊はほぼケッコン艦で
ネルソン鈴谷比叡熊野霧島秋津洲 阿武隈衣笠北上時雨夕立綾波
でやろうと思っています。
主砲改修や魚雷改修もしていますが、運改修はできていない感じです。
自分より装備や練度が整っていない人もクリアしていたので、クリアしようと思えばできるような気もします。
フレッチャーはかなり強いのでフレッチャー級が誰もいない場合は掘っておきたいですね。
戦力に関しては艦娘は十分に感じますが、東海が2つなので道中が結構きついかもしれません。
どのマスも撤退しやすいので初手の潜水マスが安定しないとかなり到達率が下がります。
なので今回は乙で素早くクリアして掘りに専念するのもありですね。
持参の5inch連装両用砲(集中配備)x2でもそこそこ強力な対空カットインを発動できるので無理に取りに行く必要はないと思います。
一番いいのは試して無理そうなら難易度を下げることですが、期間も短いですし、難しいですね…
新春の任務をしていない場合はこちらで東海を入手可能です。
そこそこ時間がかかりますが…
コメントありがとうございます。
E6甲で輸送をやってみましたが、司令部積んでも2回大破撤退しています。
大破したのはすべてケッコン艦なので、ちょっと厳しいかもしれません。
輸送部隊でやっているからかもしれませんが…輸送が終わったら乙にしようと思います。
ご親切にアドバイスありがとうございました。
掘り優先にして報酬は残念ですが諦めます。
新春任務はすべて終えていて、東海をもらいました。
公開してくださった情報をもとに、無事クリアできました。ありがとうございました。
kitonさんの攻略のおかげで甲クリアできました!
今回は虚無削りのせいで資源きつすぎですね…
こんにちは、今回も参考にさせていただきました。ありがとうございます。
削り時、1回見落として計算を間違え、最後の削りと思っていたらラスダン。
今までボスに見向きもしなかった旗艦綾波の一撃必殺で、1回目でクリアとなりました。
まあ、削りで撤退も含めると40週近いのでその甲斐はありましたが。
ともかく、これより平戸捜索に出撃します。
これからも、頑張ってください。
Sマスでよく事故るのですすが、陣形はなにがいいでしょうか?
Sマスは第四ですね。
やられる前に特効艦で倒すしかないです。
攻略お疲れ様でした!基地航空隊でボスマスへの半径が書かれていないのですが、6、7辺りでしょうか?すみません初心者でまだまだ陸攻が足りていないので…
ボスで7ですね。
基地航空隊のところに書いてあると思います。
はじめまして。いつも参考にさせて頂いております。
アドバイス下さい。
E-6甲 第2ゲージ攻略中です。明石・秋津洲が使用済みで短縮ルートが通れず、衣笠・愛宕も使用済みなので、火力も不足ぎみです。
運良く K→M→N→S のルートを通過できても、ボス戦でコテンパンにされちゃいます(笑)
難易度を乙に下げるか検討中ですが、その前に試すべき何か良い方法はありますか?
正直そのルートだと弾薬ペナルティもあるのできついですね…
時間があるのならばE1などで掘るのも手だと思います。
確率自体は高いので乙に下げる前に少し掘ってみてはどうでしょうか?
ありがとうございます。
攻略は中断して、秋津洲掘り&育成やってみます。
間に合うかなぁ・・・頑張ります!!
期間に気を付けて頑張ってください!
明石で大丈夫ならば確率は高いのでそこそこ回れば出ると思います。
秋津洲は確率的に厳しいかもしれません。
先程無事E6攻略をし、全作戦完了しました。
これで、余裕をもって掘りに回れます。ありがとうございました。
完走おめでとうございます!
そしておつかれさまでした!
今回も編成参考にしてゲージ割れました
ありがーとうございます。
お役に立てて幸いです。
海域攻略お疲れ様です!
疲れているところに追い打ちをかけるようですが、ギミックのところのe4という表記はe6の間違いではないでしょうか…?
それにしても今回生放送やってるとこはほとんど女神ゴリ押しですね…やはり女神ゴリ押しするしかないのでしょうか…?
指摘ありがとうございます!修正しました。
女神に関してはキラ付けをした支援を送り、潜水艦対策をすればなしでもいけなくはないと思います。
ただし、探照灯を搭載する場合は夜戦での回避率が低下するので応急修理要員は必要かもしれません。