【艦これ】E7 出撃地点前進ギミック 解除方法【2020梅雨イベ&夏イベ】

新着情報

〈終了〉Amazon 初売りセール

榧または杉育てたい
一応最後まで更新、三隈をE5-3からE6-1に移動予定
大和武蔵のどちらもサブがいない場合は、E5の突入を待つか、軽量編成で挑戦することを検討したい

【WD限定任務】軽空母、出撃せよ!

梅雨イベント(2020夏イベント)のE7の出撃地点前進ギミック解除方法!

目次

ギミック

E7には、出撃地点前進ギミックがあります。

解除方法

条件は、一部間違っている場合があります。

甲作戦のみゲージ量も関係あるようです。だいたい2撃破分程度?

解除効果

ギミックを解除すると、スタート地点④が出現します。

 

編成例

XマスYマスV4マスW/Zマス

・1→F→I→K→N→O→X(ボス①)

→水上打撃部隊
→高速統一
→(戦艦+航戦)x2以下
→(正空+装空+軽空+あきつ丸)x0
→対水上電探搭載艦x4以上[索敵値5以上]

水上打撃部隊は「機動部隊前衛」参加の識別札が付きます

敵編成

・陸上型

道中について

・空襲→水上→空襲→水上

編成例

編成は水上打撃部隊です。

第一艦隊

・戦艦x2、航巡x1、軽巡x1、駆逐x1、水母x1

→準最短ルートを通るために高速艦を採用しよう!

→制空値はボスマスで航空優勢の335程度に!

→夜戦を回避するために対水上電探を合計4隻以上に搭載しよう!

→陸上対策に戦艦や駆逐には三式弾、陸戦隊、内火艇などを搭載しよう!

第二艦隊

・重巡x1、軽巡x1、駆逐x4

→夜戦を回避するために対水上電探を合計4隻以上に搭載しよう!

→陸上対策に重巡や駆逐には三式弾、陸戦隊、内火艇などを搭載しよう!

基地航空隊

・第一:出撃 / Xマス2回
・第二:出撃 / Xマス2回
・第三:出撃 / Xマス2回

→制空値は航空劣勢の第一を115程度、第二を100程度、第三を85程度に!

・1→F→I→M→R→Y(ボス②)

→水上打撃部隊
→高速統一
→(戦艦+航戦+正空+装空+軽空)x3以下
→軽空x1以下
→(正空+装空)x0

水上打撃部隊は「機動部隊前衛」参加の識別札が付きます

敵編成

・水上艦

道中について

・空襲→水上→潜水→水上

編成例

編成は水上打撃部隊です。

第一艦隊

・戦艦x2、軽空x1、重巡x1、航巡x1、水母x1

→Yマスに到達するために高速艦を採用しよう!

→制空値はYマスで航空優勢の355程度に!

第二艦隊

・重巡x1、軽巡x1、駆逐x4

→潜水対策に先制対潜艦を多数用意しよう!

基地航空隊

・第一:出撃 / Yマス2回
・第二:出撃 / Yマス2回
・第三:出撃 / Yマス2回

→制空値は航空劣勢の第一を120程度、第二を105程度、第三を90程度に!

・3→D→H→V→V1→V3→V4

→空母機動部隊
→高速統一
→駆逐x4以上
→(戦艦+航戦)x2以下
→(正空+装空)x2以下

空母機動部隊は「機動部隊」参加の識別札が付きます

行けるなら、ボスまで進撃してもよさそうです。

敵編成

・制空値:490

道中について

・空襲→潜水→空襲→水上

編成例

編成は空母機動部隊です。

第一艦隊

・戦艦x1、航戦x1、正空x1、装空x1、航巡x1、軽巡x1

→制空値はV4マスで航空優勢の765程度に!

→最短ルートを通るために高速艦を採用しよう!

第二艦隊

・重巡x1、軽巡x1、駆逐x4

→潜水艦対策に先制対潜艦を多数用意しよう!

基地航空隊

・第一:自由
・第二:自由
・第三:自由

・3→D→H→V→V1→V3→W→W2→W4→Z(ボス②)

→空母機動部隊
→高速統一
→軽空x1以上?空母x3以上?
→(戦艦+航戦)x2以下
→(正空+装空)x2以下

空母機動部隊は「機動部隊」参加の識別札が付きます

Wマス

・水上艦

Vマス

・水上艦

道中について

・空襲→潜水→空襲→水上→水上→空襲

編成例

編成は空母機動部隊です。

第一艦隊

・戦艦x1、装空x2、軽空x1、航巡x1、軽巡x1

→制空値はW4マスで航空優勢の585程度に!

→最短ルートを通るために高速艦を採用しよう!

第二艦隊

・重巡x1、軽巡x1、雷巡x1、駆逐x3

→潜水対策に先制対潜艦を2~4隻用意しよう!

基地航空隊

・第一:出撃 / Zマス2回
・第二:出撃 / Zマス2回
・第三:出撃 / Zマス2回

→制空値は航空劣勢の第一を115程度、第二を100程度、第三を85程度に!

→戦闘行動半径を伸ばすために二式大艇やカタリナを配備しよう!
戦闘行動半径は9以上必要です。

 

・総合|識別札・突破報酬・特効艦まとめレアドロップ艦娘海域別まとめ
・E1 |攻略(輸送戦力
    掘り(ボス①ボス②
・E2 |攻略(戦力①ギミック戦力②
    掘り(ボス①ボス②
・E3 |攻略(ギミック①戦力ギミック②
    掘り(ボス
・E4 |攻略(輸送①ギミック①輸送②ギミック②戦力ギミック③
    掘り(ボス②
・E5 |攻略(ギミック①戦力ギミック②輸送
    掘り(ボス②
・E6 |攻略(戦力①ギミック①ギミック②戦力②ギミック③
・E7 |攻略(戦力①ギミック①戦力②ギミック②ギミック③ギミック④戦力③

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (17件)

  • 丙の条件、WマスのS勝利2回って必要ないかもなので投稿いたします。

    丙を進行中なのですが、Y 行こうとして機動艦隊で進めたため
    V4からWに外れて、1回目のWマスS勝利。
    そのまま撤退してまずは『音は鳴らず』。
    Yマス勝利を経て、Zマス行く際に2回目のWマスS勝利し、
    Zマスも1回目のS勝利したものの『音は鳴らず』。でした

  • お世話になっております。
    他の方が指摘されているように甲WマスS勝利2回目でギミック音がなりました。
    そこで大破してW4・Zに未到達ですので、間違いはないかと。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      修正しました。

  • 初めて、投稿します。
    丁作戦E7、出発地点前進ギミックですが、xマスs勝利、yマスs勝利、W4マス航空優勢、zマスs勝利で行けました。音は確認しました。
    お役に立てれば嬉しいです。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • こんにちは、いつも参考にしています
    解除マスのZマスA勝利3回とありますが解除できませんでした
    与えたダメージは1459
    S勝利二回で解除したという話もあるようなので
    1776ダメージを与えるというのが条件かもしれません

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • お世話になってます
    甲攻略
    W4マスではなく
    WマスS勝利2回
    みたいです(ぜかまし情報)
    実際、WマスS勝利2回目大破撤退した時、鳴りました

    Zマスまでたどり着けない
    艦隊司令部施設積んだほうがいいですかね
    道中支援は出してますが
    潜水で中破、道中水上ますで狙われて大破が続いてます
    第一艦隊コピペ編成で
    軽空に瑞鳳で1スロ開くので
    戦闘機から艦隊司令部施設入れたら
    今度は航空マスで被害が出てどちらにしろ大破が続いてます
    制空値33式/1で760-767あるんですが

    • 有益な情報ありがとうございます!
      W4優勢が必要ないならば、司令部を積んで対空CI艦を入れるとよさそうです。
      友軍艦隊も強力になったので、第二艦隊戦艦もいいかもしれません。

  • v4マス編成例のマップ画像が第二ゲージ時のものですがWマスが出た後もその編成はV4に行くのですか?

    • V4は第二ゲージと同じ編成で大丈夫です。
      空母系x2以下で行けるようです。

  • いつも攻略でお世話になってます!
    乙のスタート前進ギミックですが、V4マス航空優勢
    をとり、先に進まず撤退したのを2回繰り返したのですがギミック音はならなかったです。
    もしかしたら乙もV4マスは行かなくていいかもしれません。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      修正しました。

  • いつも参考にさせていただいております。
    丙作戦のスタート位置前進ギミックですが、まずX・YマスS勝利で共に解除音確認、
    次にW4で航空優勢取りつつZマスA勝利では解除音鳴らず、
    再度W4で航空優勢取りつつZマスS勝利で新スタート位置出現しました。
    V4マスは丙作戦では無関係のようですね。

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

  • こんにちわ。
    乙のスタート位置前進ギミックですが、以下で出現しました。

    X(S勝利)1回
    Y(S勝利)1回
    3→D→H→V→V1→V3→V4→W→W2→W4→Z(S勝利)2回

    • 有益な情報ありがとうございます!
      記載しました。

へ返信する コメントをキャンセル

目次