【艦これ2025秋イベ】E1-2甲 ゲージ2 攻略編成 戦力2 -ヴェーザー演習作戦-【逆転!ナルヴィク攻防戦】

2025秋イベントのE1-2「ヴェーザー演習作戦」攻略記事(甲作戦)
目次
E1-2【ヴェーザー演習作戦】

| 作戦名 | ・ヴェーザー演習作戦 |
| 海域名 | ・ノルウェー沖/ナルヴィク沖 |
| 識別札 | ・改R4計画艦隊 |
| ゲージ | ・戦力ゲージ |
| 基地航空隊 | ・出撃可能 x1 ・防空専用 x1 |
| 基地への空襲 | ・あり |
| 編成制限 | ・通常艦隊 ・遊撃部隊 |
- 〈改R4計画艦隊〉札
E1の流れ
特効艦
- ???
〈概要ここまで〉
ルート

- ① → A → F → J → K → Q → S → T → V (ボス)
- 駆逐艦のみ
道中編成
道中編成





- 水上艦 → 潜水艦 → 潜水艦 → 空襲戦 → 潜水艦
ボス編成


破砕あり、強い駆逐艦温存したい場合はギミックを行いたい
〈ルートここまで〉
編成例
- 第三艦隊(遊撃部隊)
変更内容(11/02)
- 航空母艦
- グレカーレ → 天城or(アクィラ)※
- 駆逐艦
- 大潮 → 村雨※
- 海防艦
- シロッコ → 大東
- すでに大潮を採用している場合は、
変更せずにそのまま使用して問題ありません。 - すでにアクィラを採用している場合は、
天城を編成せず、アクィラを使用してください。
第三艦隊

- 航空母艦 x1 , 駆逐艦 x5 , 海防艦 x1
| 必要制空値 | ・160程度 (画像熟練度maxの場合、96%) |
Sマスの劣勢ライン ボスマスの制空値なし |
| 索敵スコア | ・82以上 (画像Lv99の場合、107程度) |
ボスマスへの到達条件 |
| 先制対潜艦 | ・1~4隻 | 潜水艦への対策として |
| 対空CI艦 | ・1~2隻 | 空襲戦への対策として |
| その他 | ・低速含む | 上ルートの分岐条件 |
- 上ルートに分岐するには速力が「低速」の艦船が必要
- 駆逐艦の採用数を節約のため、
ここでは海防艦を採用しています。 - 海防艦を所有していない場合は、
代わりに低速の軽空母または戦艦を採用してください。
- 駆逐艦の採用数を節約のため、
- 遊撃部隊のため「遊撃部隊 艦隊司令部」を使用可能
- Qマス到達前に駆逐艦または海防艦が退避した場合、
軽巡ム級が出現するPマスを経由するルートに分岐するため注意が必要です。 - また、航空母艦または電探を装備した駆逐艦が退避した場合、
ボス前でルートが逸れる可能性があります。
- Qマス到達前に駆逐艦または海防艦が退避した場合、
- 海外艦に特効補正あり
特効艦娘一覧(クリックして開く)
- 海外産の艦載機に特効補正あり
艦載機一覧 -航空母艦-(クリックして開く)
艦載機一覧 -戦艦級・重巡級・軽巡級-(クリックして開く)
旧編成例(初日)
旧編成例(クリックして開く)

サブ艦
- グレカーレ、シロッコ、秋月、(大潮)
〈編成例ここまで〉
基地航空隊

| 第一航空隊 | ・ボス | |
| 第二航空隊 | ・防空 | 出撃不可 |
配備例

| 必要制空値 | – | ボスマスの制空値なし |
| 必要半径 | ・9以上 | ボスマスの必要半径 |
- 海外産の航空機に特効補正あり
航空機一覧(クリックして開く)
〈基地航空隊ここまで〉
支援艦隊
| 道中支援 | ・あり | 対潜支援を使用 |
| 決戦支援 | ・あり |
突破動画
ドロップ
- ??
突破報酬

- 海防戦艦「Norge」〈グラフィック〉
- 勲章 x1
- 給糧艦「伊良湖」x3
- 補強増設 x1




コメント
コメント一覧 (10件)
甲難易度ボスマスS勝利でプリンツ出ました。
難易度甲で冬月、稲木改ニ、磯波改ニ、霞改二、加賀改ニ戊、藤波改ニ、浜波改ニの最短ルートで攻略しました
加賀にNightCorsair、TBM-3W+3Sを装備させた空母カットインで昼戦で317出し、磯波の夜戦カットインで倒しました
参考までに
装甲破砕済みです
飛鷹に艦戦1攻撃機3装備1スロ対潜3の駆6で最短、敵潜水も警戒陣でほぼ無性でボスとやり合えますよ 甲です
E1-2 Boss(V)でMogadorドロップしました。(1隻目)
難易度 甲
kiton さんは軽い編成ですが、私は戦艦入りでクリアしました(Nevada、Interpid、千代田、Abruzzi、Janus、ベルヌーイ、長波)。戦艦と空母が入っているせいかストレートで甲クリアできました。
E1-2ボスでS判定でタシュケントでました
装甲破砕
OマスS×2
PマスS×2
基地防空 優勢以上×2
ボスの黄色部分が赤色に変化
甲難易度です
Vマス(第二ボス)は半径9でした